RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「あ」から始まるタイトルの名曲

「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!

結構バラードが多い印象なんですね。

この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!

定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。

ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。

「あ」から始まるタイトルの名曲(301〜310)

As I Am石原夏織

石原夏織 1st E.P “As I Am” Music Video
As I Am石原夏織

声優として多彩な役柄を演じる石原夏織さんが、自身初めて歌詞を手がけたことで話題になったナンバーです。

2025年7月にリリースされた初のE.P.の表題曲。

この曲は、これまで言葉にできなかった内面の葛藤や弱さと向き合い、ありのままの自分を受け入れて前に進むという強い意志が込められています。

ピアノとストリングスの繊細な音色が心の機微に優しく寄り添うようで、聴いていると思わず感情移入してしまうんですよね。

自分らしさを見失いそうな時や、一歩踏み出す勇気がほしい時に聴けば、きっと心が軽くなるはずです。

明日、僕が消える前に雨良

明日、僕が消える前に – 初音ミク (Tomorrow, before I disappear – Hatsune Miku)
明日、僕が消える前に雨良

ピアノを基調としたエモーショナルなイントロが胸を打つ、ボカロP雨良さんの作品です。

本作は「僕なりの夏」をテーマにしており、さわやかでありながらどこか切ないサウンドが特徴。

自分が消えてしまう前に何をしたいか、その心の内を吐露した歌詞に共感してしまう方は多いんじゃないでしょうか。

夏の終わりに少し感傷的な気分にぴったり。

雨良さんならではのサウンドに耳を澄ませてはいかがでしょうか?

「あ」から始まるタイトルの名曲(311〜320)

ARE WE ALONESuchmos

孤独というテーマをオシャレに聴かせる、Suchmosの都会的なセンスが光る楽曲です。

数々の賞に輝いた2017年1月発売のアルバム『THE KIDS』に収録。

軽快なスクラッチとファンキーなベースラインが織りなすサウンドは、聴いているだけで夜の街へ繰り出したくなるような高揚感があります。

歌詞で描かれるのは、答えの見えない世界で感じる孤独や探究心なのだそう。

独りでいることの寂しさではなく、むしろその時間さえも楽しむ大人の余裕が、彼らのグルーヴから伝わってくるのかもしれませんね。

Suchmos

静かに窓を打つ雨音と溶け合うような、メロウなサウンドが心に染み渡る1曲です。

この楽曲は、2017年3月に公開されたトリビュート・アルバム『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』に収録されている、ペトロールズの名曲カバーです。

原曲のメランコリックな雰囲気を大切にしながら、ジャジーな音色が光る都会的なグルーヴで再構築されています。

YONCEさんの繊細で物憂げな歌声が、過ぎ去った時間や大切な誰かを思う内省的な気持ちを静かに映し出すかのようですね。

一人きりで物思いにふけりたい夜や、休日の午後にゆったりと過ごしたい時に、その感傷的な気分へ優しく寄り添ってくれるはずです。

アポロくりたにか

どんなに評価が低くても、空回りばかりでも「これだけは譲れない」という夢を追いかける様子が描かれてたポップナンバーです。

ボカロP、くりたにかさんの楽曲で2022年にリリースされました。

「NEUTRINO 琴葉茜・葵」公式デモソングに起用。

目標に向かって突き進んでいく強い意志が伝わってくる歌詞と、胸が高鳴るようなサウンドアレンジが特徴。

聴いているうちこちらまで熱い気持ちになるんですよね。

今すぐ隣にいる仲間と歌ってみてはいかがでしょうか。

嵐の番い鳥マカロニえんぴつ

昭和のムード歌謡をほうふつとさせる、遊び心にあふれたデュエット曲です。

マカロニえんぴつが持つ音楽性の幅広さを感じさせますよね。

本作は、嵐の中で身動きが取れなくなってしまったつがいの鳥に、ままならない恋の行方を重ね合わせた切ない歌詞が印象的です。

ボーカルのはっとりさんとゲストボーカルによるセリフを交えた掛け合いが、まるで一本の短編映画を見ているかのようなドラマチックな世界観を演出しています。

この作品は2023年8月に公開された名盤『大人の涙』に収録されています。

どうにもならない恋に悩み、立ち尽くしてしまった経験がある方が聴けば、「このやるせない気持ちを分かってくれる」と、心が少し救われるかもしれません。

OUR REVOLUTIONBOØWY

氷室京介さんの鋭いボーカルと布袋寅泰さんのギターリフが火花をちらす、まさに「革命前夜」の緊迫感を体現した1曲です。

本作には、若さゆえの焦燥感や、既存の価値観を打ち壊して自分たちの時代を築くのだという熱いメッセージが込められているよう。

1986年11月に発売された名盤『BEAT EMOTION』の収録曲である本作は、現状に満足できず、何かを打ち破りたい、突き抜けたいと願う方の心に深く刺さるはずです。