AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー
若者の初期衝動の発露だったロックミュージックがさまざまな音楽と出会いながら成長していくことで、メロウで都会的なサウンドに洗練されていったアダルトオリエンテッドロック(AOR)。
みなさんが日々、生活の中で遭遇する楽しさや悲しさ、そして寂しさなどを優しく包み込んでくれるAORは、まさに大人のサウンドトラックですね。
ここでは、そんな名曲をセレクトしてみました。
コクのあるサウンドと歌詞に、みなさんの思いを重ね合わせながら聴いてみてください。
きっと、乾きがちだった心もうるおいに満ちるはずですよ。
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- AORの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- 60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 50代の方にオススメの秋ソングまとめ。あの頃を思い出す曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
- 日本のブルースバンド。現代ポップスのルーツミュージック
- 車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 洋邦の垣根を超える、心地よいメロウな曲のおすすめ
AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー(21〜25)
風のシルエットBobby Caldwell

AORのアーティストとしては、日本でダントツに知名度の高いボビー・コールドウェル。
本作も彼のデビュー曲であり、また代表作として大変有名な曲です。
滑らかな彼の歌声には、邦題の「風のシルエット」がぴったりだな、と感じさせる魅力があります。
1978年リリース。
アイ・ジャスト・ワナ・ストップGino Vannelli

1978年リリース。
日本ではあまり知名度が高くありませんが、カナダ出身の実力派シンガーとしてAORでははずすことのできないアーティストです。
アーティスト仲間からリスペクトされる「ミュージシャンズ・ミュージシャン」としても知られています。
本作はロマンチシズムにあふれた名作。
恋をしましょうCarole Bayer Sager

1978年発売のアルバム「TOO」に収録されていた曲。
マイケル・ジャクソンがこの曲をカバーしたことでも知られています。
(マイケルバージョンの邦題は「それが恋だから」)バックコーラスにマイケル・マクドナルドがいたり、ギターをスティーヴ・ルカサーが弾いているという豪華さにも注目。
SaraFleetwood Mac

「Sara」は、1979年にフリートウッド・マックが発表した2枚組のアルバム「牙(タスク)」に収録された、女性ボーカルのスティービー・ニックスの作品です。
フリートウッド・マックのアレンジの素晴らしさと、スティービー・ニックスの美しい容姿とワイルドな声のギャップにはまると思います。
She’s Out With A Gun AOR Melodic Rock City LightsVAN ZANT

1985年にリリースされたVAN ZANTの楽曲は、美しいメロディと印象的な歌詞が特徴的。
失恋した女性のふくしゅう心を描いた物語性豊かな歌詞が、聴く人の心に深く刻まれます。
アルバム『Van-Zant』に収録された本作は、AORやメロディック・ロックファンの間で高い評価を得ています。
VAN ZANTさんの透き通るような歌声と、洗練されたサウンドプロダクションが見事に調和しており、80年代の音楽シーンを象徴する一曲といえるでしょう。
ドライブや静かな夜のBGMとして最適な、心地よい音楽体験を提供してくれる作品です。