AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー
若者の初期衝動の発露だったロックミュージックがさまざまな音楽と出会いながら成長していくことで、メロウで都会的なサウンドに洗練されていったアダルトオリエンテッドロック(AOR)。
みなさんが日々、生活の中で遭遇する楽しさや悲しさ、そして寂しさなどを優しく包み込んでくれるAORは、まさに大人のサウンドトラックですね。
ここでは、そんな名曲をセレクトしてみました。
コクのあるサウンドと歌詞に、みなさんの思いを重ね合わせながら聴いてみてください。
きっと、乾きがちだった心もうるおいに満ちるはずですよ。
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- AORの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
- 日本のブルースバンド。現代ポップスのルーツミュージック
- 車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー(31〜40)
イズ・イット・ユーLee Ritenour

1981年リリース。
リー・リトナーはフュージョン・ギタリストとして超有名で、本作ではエリック・タッグがボーカルで参加しています。
楽曲の良さからジャンルを超えたヒット曲となり、現在も耳にする機会が多い作品になっています。
99TOTO

「99」は、1979年に発表されたTOTOのアルバムに収録された曲です。
ロックバンドとして有名なTOTOですが、AOR寄りのミュージシャンとのつながりも深く、元スタジオミュージシャンの集まりのTOTOらしい完成度の高い名曲です。
オリビアを聴きながら杏里

「オリビアを聴きながら」は日本のシンガーソングライター、作曲家、アーティスト 杏里、本名:川嶋栄子の発表したシングルです。
杏里のデビュー曲となった「オリビアを聴きながら」は尾崎亜美が作詞・作曲を行い、1978年にリリースされました。
思い出のスニーカーSneaker

1982年にリリースされたスニーカーの唯一のヒット曲。
知名度は高くありませんが、本作は大変良質なAOR作品です。
心が洗われるようなピュアな旋律と繊細で美しいハーモニー。
飛躍が期待されていましたが、この曲の翌年にバンドは解散しています。
Mr.サマータイムサーカス

『Mr. サマータイム』は1978年にミシェル・フュガンさんの曲を日本のコーラスグループ、サーカスがシングルとして発表した作品で、100万枚を突破する大ヒットとなりました。
ジャジーな大人の歌を男女のコーラスで見事に表現しています。
AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー(41〜50)
JojoBoz Scaggs

「Jojo」は、1980年発表のミドル・マンに納めされた、ボズ・スキャッグの曲です。
都会的でおしゃれ、そしてクールなサウンドはAORの代表といえるでしょう。
何度聴いても飽きが来ないシンプルなアレンジが魅力です。
If it takes all nightB.J.Thomas

B.J.Thomasさんの温かみのある歌声が心地よく響く曲です。
1989年8月にリリースされたアルバム『Midnight Minute』に収録されています。
愛する人とともに歩む決意を歌ったこの楽曲。
AORの魅力が詰まった一曲で、ゆったりとしたメロディーに乗せて歌われる歌詞は、聴く人の心に寄り添います。
B.J.Thomasさんは、1960年代から活躍する実力派シンガーです。
映画『明日に向って撃て!』の主題歌でも知られていますね。
休日の午後、大切な人と過ごす時間に聴きたい一曲です。
穏やかな気持ちになれること間違いなしですよ。