AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー
若者の初期衝動の発露だったロックミュージックがさまざまな音楽と出会いながら成長していくことで、メロウで都会的なサウンドに洗練されていったアダルトオリエンテッドロック(AOR)。
みなさんが日々、生活の中で遭遇する楽しさや悲しさ、そして寂しさなどを優しく包み込んでくれるAORは、まさに大人のサウンドトラックですね。
ここでは、そんな名曲をセレクトしてみました。
コクのあるサウンドと歌詞に、みなさんの思いを重ね合わせながら聴いてみてください。
きっと、乾きがちだった心もうるおいに満ちるはずですよ。
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
 - AORの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
 - 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
 - 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
 - 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
 - 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
 - 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
 - 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
 - ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
 - 日本のブルースバンド。現代ポップスのルーツミュージック
 - 車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング
 - プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
 
AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー(41〜50)
ワッチャ・ゴナ・ドゥ・フォー・ミーNed Doheny

この曲はチャカ・カーンが『恋のハプニング』という邦題で歌い、そちらのバージョンの方が有名かもしれません。
作曲者はネッド・ドヒニーさんです。
彼自身が歌った本作も、落ち着きがあってゆったりと聴ける良作。
派手さはありませんが、じわりじわりと良さがわかるタイプの作品です。
AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー(51〜60)
FreedomDane Donohue

ソフトなメロディと心地よいリズムが印象的なDane Donohueさんの楽曲。
1978年8月にリリースされたアルバム『Dane Donohue』に収録されており、ドン・ヘンリーさんやスティーヴィー・ニックスさんといった豪華ミュージシャンたちがバックグラウンドボーカルとして参加しています。
穏やかな雰囲気と高揚感のあるサビが特徴的で、AORファンの心をつかんで離しません。
ドライブ中や休日のリラックスタイムにぴったりの1曲。
青春時代を思い出させるような懐かしさも感じられ、幅広い年代のリスナーに愛される名曲となっているんです。
The Year Of The CatAl Stewart

『The Year Of The Cat』は、シンガー・ソングライター、アル・スチュアートさんの1976年の作品です。
ギターソロなどのインストルメントが非常に充実し、なおかつポップなボーカルナンバーに仕上がっています。
One More ChanceAlias

切ない願いが胸を打つ、AORの名曲です。
過去の過ちを悔い、愛する人にもう一度チャンスを求める男性の心情が、情感豊かに描かれています。
1990年6月、カナダのロックバンドAliasがデビューアルバム『Alias』で発表した本作。
同アルバムに収録された『More Than Words Can Say』は、カナダで1位、アメリカで2位を記録する大ヒットとなりました。
柔らかな音色とアップリフティングなサビが印象的で、カラオケでも楽しめる一曲。
失恋の痛手を癒やしたい時や、大切な人との絆を再確認したい時にオススメです。
Look At What You GotDRIVE ,SHE SAID

愛する人への思いが詰まった切ない曲。
DRIVE, SHE SAIDの色気あふれるボーカルに、力強いサウンドが魅力的です。
自己破滅的な道を歩もうとする恋人に、今あるものの大切さを訴えかける歌詞に、思わず涙ぐんでしまう方も多いはず。
1989年のデビューアルバムから、ヨーロッパを中心に人気を博したバンド。
ハードロックの要素を取り入れつつ、メロディアスな楽曲で多くのファンを魅了しました。
失恋の痛手を癒したい時や、大切な人への想いを再確認したい時にピッタリ。
心に響く歌詞と美しいメロディーで、きっとあなたの心も癒やされることでしょう。
Stranger In ParadiseDwayne Ford

1981年にリリースされたカナダのアーティスト、ドゥエイン・フォードさんのシングルです。
デビッド・フォスターさんと共同プロデュースした本作は、アルバム『Needless Freaking』に収録されています。
メロディアスなAORサウンドと、繊細なシンセサイザーアレンジが印象的で、孤独や内なる葛藤を抱えながらも、愛を見つけ出そうとする女性の姿を描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びそうです。
心地よいサウンドと深い歌詞の世界観が魅力的で、リラックスタイムやドライブのお供にぴったり。
AORファンはもちろん、これから洋楽に触れたいという方にもオススメの1曲ですよ。
恋人Glenn Frey

寒い季節に赤々と燃える暖炉の前で好きな人と肩を寄せながら聴きたい……そんな感じがする温かみのある曲です。
1982年リリース。
イントロのサックスのゆったりとした音色に絡んでくるグレン・フライの声がとても優しくて癒やされます。





