関西出身のバンド・アーティスト・歌手
関西出身のバンドやアーティスト、あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、関西出身のバンドやミュージシャンをたくさん紹介していきますね!
ライブの時に出身地とともに名乗るアーティストもいれば、普段は標準語で話すし出身地もあえて触れはしないけれど、実は関西出身だったという場合もありますよね!
また地元のアーティストを応援したい!!という思いで関西のバンドを探すこともあるかもしれません。
誰もが知るミュージシャンから、これからのブレイクが楽しみな若手バンドまで、編集部で厳選したオススメアーティストをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 奈良県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 和歌山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関東出身のバンド・アーティスト・歌手
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
関西出身のバンド・アーティスト・歌手(161〜170)
八つの大罪82回目の終身刑

大阪を拠点に活動している「浪花の狂犬」、葉月さんの呼び掛けにより発足したガールズバンドです。
結成されてまだ1年未満の時期にライブを20本以上もこなし、COMING KOBE18で優勝を果たしていてます。
楽曲のクオリティも高く、注目です。
君に桜ヒラリと舞うDoll☆Elements

アイドルグループDoll☆Elementsのリーダーを務める権田夏海さんは滋賀県出身です。
Doll☆Elementsの『君に桜ヒラリと舞う』はメジャー5thシングルとしてリリースされ、日本テレビ系『ミュージックドラゴン』のエンディングテーマに起用されました。
ZeroG∀LMET

大阪発「絶叫系鋼鉄女子バンド」のキャッチコピーに活動するガールズデスメタルバンドです。
見た目とは裏腹の激しい楽曲にデスボイスが特徴のバンドで、ヨーロッパツアーを行うなど、海外でも活動していましたが、ドラムの脱退に伴い現在は活動休止中です。
PRINCEHIZAKI

ビジュアル系メタルバンドのVersaillesでギターを担当するHIZAKIさんは滋賀県出身です。
3rdシングルとしてリリースされた『Prince&Princess』は初の両A面シングル。
このシングルはオリコンインディーズチャートで1位を獲得しています。
嘘のつき方LOVE LOVE LOVE

滋賀県の大学の音楽サークルにて結成された男性3人組スリーピースバンドLOVE LOVE LOVE。
2009年にメジャーデビューし、等身大のソングライティング、曲のタイトルからもわかるとおり少し変わった角度から鋭く刺さる歌詞に定評のあるバンドです。
肩の力の抜けたリラックスした演奏の上、誰もが心に一度は感じたことのある普遍的な感情や、日常での成長の課程での出来事を一曲の中で表現するリアリティを追求します。
Key -bring it on, my Destiny-Lenny code fiction

ロックバンドLenny code fictionも滋賀県の出身アーティスト。
2016年にリリースしたメジャーデビューシングル『Key -bring it on, my Destiny-』がアニメ『D.Gray-man HALLOW』の主題歌に起用されていました。
このほかにも数々の人気アニメの主題歌を手掛けているので、アニメファンの方なら彼らの楽曲をよくご存じかもしれませんね!
勢いのあるストレートでロックな演奏に、ボーカルの片桐航さんの切れ味の鋭い歌声が魅力的なバンドです!
Hello,I love you.MaRI

アイドルデュオYURIMARIのMARIは滋賀県甲賀市出身です。
3rdシングル『Hello, I love you.』はフジテレビ系アニメ『ドクタースランプ』の主題歌に起用、劇場版『ドクタースランプ アラレのびっくりバーン』のオープニングテーマにも使用されています。
YURIMARIは1999年に解散。





