関西出身のバンド・アーティスト・歌手
関西出身のバンドやアーティスト、あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、関西出身のバンドやミュージシャンをたくさん紹介していきますね!
ライブの時に出身地とともに名乗るアーティストもいれば、普段は標準語で話すし出身地もあえて触れはしないけれど、実は関西出身だったという場合もありますよね!
また地元のアーティストを応援したい!!という思いで関西のバンドを探すこともあるかもしれません。
誰もが知るミュージシャンから、これからのブレイクが楽しみな若手バンドまで、編集部で厳選したオススメアーティストをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 奈良県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 和歌山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関東出身のバンド・アーティスト・歌手
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
関西出身のバンド・アーティスト・歌手(281〜290)
悲しい色やね上田正樹

「悲しい色やね」で大人気となった上田正樹も京都府京都市の出身です。
少しかすれた歌声が切なさを誘います。
この曲は、1988年公開の映画「悲しい色やねん」の主題歌として使用されました。
映画には本人も出演しています。
上田現

兵庫県宝塚市出身のシンガーソングライター、上田現です。
レピッシュのキーボード担当としてデビュー。
その後音楽プロデューサーとしても活躍。
元ちとせの「ワダツミの木」作詞作曲、編曲を担当し、大ヒットさせました。
2008年に47歳という若さで亡くなっています。
上野樹里

兵庫県加古川市の女優、上野樹里がドラマ「のだめカンタービレ」に出演した際、その役柄で歌ったコミカルな曲をリリースしています。
おならがテーマという、ちょっと不思議な世界観が子どもにウケた、おもしろソングです。
中間淳太、濵田崇裕、神山智洋、重岡大毅

関西ジャニーズJr.から誕生した7人組アイドルグループ、ジャニーズWESTの中間淳太さん、濵田崇裕さん、神山智洋さん、重岡大毅さんは兵庫県出身です。
2014年に『ええじゃないか』でCDデビューを果たし、その後も数々のヒット曲を生み出しています。
ドラマ主題歌や映画の挿入歌なども担当し、幅広い層から支持を得ていますね。
彼らの魅力は、個性豊かなメンバーそれぞれの持ち味を活かしたパフォーマンスと、関西らしい笑いのセンスを交えたトークです。
2019年には東京ドームでの単独公演も成功させ、アイドルグループとしての実力を証明しました。
元気いっぱいのライブパフォーマンスを楽しみたい方におすすめのグループです。
Lovely Lovely Strawberry久保ユリカ

声優や歌手として活動する久保ユリカは奈良県出身です。
デビューシングルとして「Lovely Lovely Strawberry」をリリースしており、オリコンデイリーチャート1位を獲得しています。
声優のソロデビュー作が首位を獲得するのは史上初となっています。
男久宝留理子

久宝留理子さんは兵庫県神戸市須磨区出身です。
兵庫県立須磨東高等学校に在籍中にCBSソニーのオーディションを受けて見事合格し、高校を卒業後、上京しました。
クールな歌声が魅力です。
ぜんぶ。井上苑子

女性シンガーソングライター、井上苑子さん。
10代のうちにメジャーデビューし、『さくら』や『どんなときも』など多くのヒット曲をリリースしている実力派のミュージシャンです。
そんな彼女も兵庫県は神戸市出身で、大阪の心斎橋で路上ライブをおこなっていたというエピソードがあります。
シンガーソングライター以外にも女優やモデルもおこなっておりスタイリッシュな雰囲気もありますが、阪神ファンということで関西の血筋を感じますね!





