熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
耳にするだけで熱い気持ちが込み上げてきたり、落ち込んでいたはずなのに元気がわいてきたり……アニソンには、不思議なパワーがありますよね。
この記事では運動会や体育祭にピッタリなアニソンを集めました。
「絶対に勝ちたい!」「仲間と一緒に最高の思い出を作りたい!」そんな気持ちを高めてくれる名曲ぞろいです。
幼稚園や保育園の運動会から高校生の体育祭まで、幅広い年代にオススメの楽曲を厳選しましたので、ぜひBGMやダンス曲の参考にしてくださいね。
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集(71〜80)
ソングオブザデッドKANA-BOON

テレビアニメ『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』のオープニングテーマに起用された『ソングオブザデッド』は、人生の意味を問いかけるメッセージソングですね。
2023年7月にリリースされたこの曲は、バンド結成10周年という節目に発表された渾身の1曲。
MVには俳優アーティストののんさんが出演し、勢いに乗るKANA-BOONの勇姿も映し出されています。
日々に疲れ、閉塞感を感じている人に響く1曲ではないでしょうか。
ぜひ体育祭のBGMにどうぞ!
儚くないSUPER BEAVER

壮大なメロディと力強いメッセージが心を揺さぶるバラード曲です。
映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』の主題歌として、SUPER BEAVERにより2023年6月にリリースされた1曲です。
人生の美しさや大切な人との絆を描き、永遠ではないと理解しつつも、共に歩み続けたいという願いが込められています。
力強い歌声と美しい旋律が、一人ひとりが輝く人生の素晴らしさを表現しています。
アルバム『音楽』にも収録され、運動会や組体操のセレモニーにふさわしい感動的な作品となっています。
心を一つに、力強く舞う演技のBGMとしてお勧めの曲です。
CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

世界的な人気を誇るアニメ『ドラゴンボール』から、おなじみの1曲。
テンポこそゆったりめですが、ボーカルと歌詞から感じる熱は十分にプログラムを盛り上げてくれます。
競技の内容を選ばないオールマイティーさもオススメ要素です。
READY STEADY GOL’Arc〜en〜Ciel

実写版も制作された大人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマで、「立ち止まっているヒマがあるならとにかく走れ!」という思いがこめられている、ラルクのライブでも大盛り上がりな1曲です。
歌詞のイメージそのままに、リレーのBGMにするのがオススメ。
グランドエスケープ feat.三浦透子RADWIMPS

壮大なオーケストラとロックサウンドが融合した楽曲で、新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』のクライマックスシーンを盛り上げています。
RADWIMPSと三浦透子さんのコラボレーションにより、映画の世界観を見事に表現した1曲です。
2019年7月に公開された本作は、社会的な束縛からの解放と自由への渇望をテーマに、未来への希望と勇気を歌い上げています。
アルバム『天気の子』に収録され、第43回日本アカデミー賞において最優秀音楽賞を受賞した名作です。
映画のクライマックスを彩る楽曲として、組体操の演技における感動的なシーンでの使用にぴったりです。
前前前世RADWIMPS

新海誠監督のアニメ映画『君の名は』の主題歌。
RADWIMPSはこの曲で、それまで以上に知名度が上がりました。
アップテンポな曲調なので、運動会・体育祭が盛り上がること間違いなしの1曲です!
曲の途中で「オー」と連呼する部分があるので、そこをみんなで歌ってもいいですね。
疾走感があるサウンドのおかげか、さわやかな仕上がりです。
涙目爆発音ワルキューレ

マクロスシリーズ『マクロスΔ』に登場する音楽ユニット、ワルキューレによるパワフルな楽曲。
あがき、もがいて、生まれ変わってでも未来をつかみとりたいという思いがこめられています。
劣勢な時に聴けば「まだ諦めない!」という気持ちが湧いてきます。






