熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
耳にするだけで熱い気持ちが込み上げてきたり、落ち込んでいたはずなのに元気がわいてきたり……アニソンには、不思議なパワーがありますよね。
この記事では運動会や体育祭にピッタリなアニソンを集めました。
「絶対に勝ちたい!」「仲間と一緒に最高の思い出を作りたい!」そんな気持ちを高めてくれる名曲ぞろいです。
幼稚園や保育園の運動会から高校生の体育祭まで、幅広い年代にオススメの楽曲を厳選しましたので、ぜひBGMやダンス曲の参考にしてくださいね。
熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集(91〜100)
ミックスナッツOfficial髭男dism

勝敗をかけて競うときも、お祭りのような雰囲気で盛り上がるときにもオススメしたい曲は『ミックスナッツ』。
唯一無二の音楽性を持つバンドOfficial髭男dismが2022年にリリースしており、アニメ『SPY×FAMILY』オープニングテーマに起用されました。
華やかなブラスバンドの音色と絡み合う、疾走感のあふれるバンドサウンドが展開します。
誰もが抱える切ない感情や本音をつつみこみ、前に進む勇気をくれるメッセージが込められた楽曲です。
学生からも人気を集めるアニメソングを運動会に取り入れてみてくださいね。
第ゼロ感10-FEET

ラウドなロックサウンドにレゲエやヒップホップといった音楽性を融合させ、デビュー以来独自の魅力を放っている3ピースロックバンド、10-FEET。
通算22作目のシングル曲として配信限定リリースされた『第ゼロ感』は、アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として書き下ろされたロックチューンです。
ドラマチックな楽曲構成とキャッチーなサビのメロディーは、映画を知らなくても聴いているだけでテンションが上がりますよね。
運動会や体育祭など、勝負のイベントを盛り上げてくれるモダンなアッパーチューンです。
TOMORROWBiSH

諦めず、明日に向かって進んでいこうと高らかに歌い上げるハードロックナンバーです。
「楽器を持たないパンクバンド」ことアイドルグループBiSHの楽曲で、2020年に配信リリース。
アニメ『キングダム』のオープニングテーマでした。
厚みのあるサウンドにメンバーたちの熱のこもった歌声がぴたりと合致していて、闘志をかき立てられます。
こういう曲があれば現状、負けていたとしても「ここから巻き返すぞ!」という気持ちになれますよね。
Can DoGRANRODEO

高校バスケを題材にしたアニメ『黒子のバスケ』のオープニングテーマに起用された、かっこいいギターロックナンバーです。
KISHOWとe-ZUKAによる音楽ユニットGRANRODEOの楽曲で2012年に16枚目のシングルとしてリリースされました。
まさに王道ロックンロール!と言いたくなるような、気持ちのいいサウンドが魅力。
『黒子のバスケ』の曲、ということもありますので、ボールを使う競技にいかがでしょうか。
カサブタ千綿ヒデノリ

『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマとして使用された「子供」が持っているガムシャラな情熱を歌った曲。
心からの叫びを歌っているように聞こえます。
戦う選手たちの熱い気持ちを呼び覚まし、勝負をさらに盛り上げてくれますよ。
アオレイド宮川愛李

幅広いジャンルの楽曲を歌いこなすシンガーの宮川愛李さん。
彼女が2022年にリリースした『アオレイド』は、アニメ『シュート!Goal to the Future』オープニングテーマに起用されました。
夢や目標に向かって努力する人の姿を描いており、どんなときでも諦めずに立ち向かう勇姿を歌い上げています。
つぎつぎと展開するピアノの音色を取り入れた情熱的なバンド演奏からも、燃え上がる感情が伝わるでしょう。
白熱する運動会のシーンをさらに盛り上げるロックナンバーです。
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

ギターの澄んだ響きと伸びやかなボーカルが印象的な、青春の悩みと葛藤を色濃く反映した1曲です。
テレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中歌で、2022年11月に配信された後、同年12月にリリースされたアルバム『結束バンド』に収録。
自分らしく生きることの難しさや、理解されない孤独に悩む10代の若者の心情が繊細に描かれており、同世代の共感を呼ぶこと間違いなし。
音楽を通して仲間と心を通わせ、前を向いて生きていこうとするメッセージに勇気づけられますよ。