RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲

運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。

しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。

そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!

ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(161〜170)

世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ (Live at 日本武道館 ,2017.12.3)
世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

メッセージ性の強い歌詞とシャウトを多用したパンクサウンドがトレードマークの3ピースロックバンド、サンボマスター。

テレビドラマ『電車男』のエンディングテーマとして書き下ろされた5thシングル曲『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』は、そのストレートなメッセージから結婚披露宴でも歌われることが多いナンバーです。

魂が込めている歌声は、運動会でも参加者の闘志に火を付けてくれますよ。

パワフルなロックアンサンブルがイベントを盛り上げてくれる、熱いロックチューンです。

クシコスポストヘルマン・ネッケ

ネッケ:クシコス・ポスト Hermann Necke:Csikos Post
クシコスポストヘルマン・ネッケ

この曲、曲名がわからないけれど聴いたことがあると感じている方が多いであろう運動会の定番曲!

聴いているとなんだかどんどん気持ちを急かされているような気分になってくるんですよね!

この焦燥感や緊張感は競技のBGMにピッタリ!

この曲を聴いていると「紅組さんが1位です!!白組さん頑張ってください!!」といった、運動会の定番のアナウンスが聞こえてきそうですよね。

走る系の競技のほかにも、玉入れや大玉転がしなど、他チームとの激戦を繰り広げる競技にピッタリです。

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(171〜180)

天国と地獄オッフェンバック

【運動会の曲】天国と地獄(序曲よりアレグロ)/オッフェンバック
天国と地獄オッフェンバック

運動会といえば、やはりこの曲は昔から大定番ですよね!

運動会の競技BGMではしばしばオーケストラ楽曲が使用されることがありますが、この曲はその中でもとくに定番の1曲!

運動会で使われるオーケストラ楽曲って、聴いたこともあるしメロディを口ずさめるけれど曲名がわからない!!なんてことはよくあると思いますが、この曲は『天国と地獄』。

意外に衝撃的なタイトルが付けられているんですよね!

運動会の競技BGMとしては外せない1曲です。

Sunny Day Sundayセンチメンタルバス

センチメンタル・バス「Sunny Day Sunday」OFFICIAL MUSIC VIDEO
Sunny Day Sundayセンチメンタルバス

インパクトのあるアフロヘアとキュートな歌声で人気を博しながらも2000年をもって解散してしまった音楽ユニット、センチメンタル・バス。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとして起用されたメジャー4thシングル曲『Sunny Day Sunday』は、現在でも高校野球の応援歌として定番になっているナンバーです。

軽快なシャッフルビートのリズムとポップなメロディーは、聴いているだけで気持ちが盛り上がりますよね。

運動会の空気感ともリンクする、BGMにオススメのポップチューンです。

Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Rat-tat-tat’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

最初のバスドラムのリズムで行進曲向きかなと思いますが、BPM150、半分で75ですので、ちょっと遅い感はありますが、踊りながらの行進には向いてるのではないかなって思いました。

それ以外にも組体操にも合わせやすいのかなとも感じました。

徒競走など競走ものにはちょっと合わないように思いましたが、使用途は限られるかもしれませんが、躍りやすいテンポですしダンスなどには最適かと思います。

最近では出し物も多様化しているのでいろいろなものに使えると思いますので、オススメの1曲です。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

力強いギターサウンドとキャッチーなメロディが印象的な楽曲です。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして2022年11月に配信リリースされ、同年12月にはアルバム『コリンズ』に収録されました。

本作は夢への挑戦と自己実現をテーマに、バスケットボールの専門用語を巧みに織り交ぜた歌詞が特徴的。

若者の情熱や野心を力強く表現しており、リスナーに勇気と励ましを与えてくれます。

アップテンポな曲調で、運動会の退場曲にもぴったり。

駆け足で退場するシーンでも盛り上がること間違いなしですよ!

夢に向かって頑張る人や、運動会で使える人気アーティストの曲を探している方にオススメです。

MORNIING SUNEXILE B HAPPY

EXILE B HAPPY / MORNING SUN (Music Video)
MORNIING SUNEXILE B HAPPY

朝日のように明るく輝く音楽性が魅力の一曲。

前向きなメッセージと爽やかなメロディーが、新しい一日への希望を感じさせます。

2024年1月にデジタル配信され、5月にCDリリースされた本作。

運動会の雰囲気にぴったりで、かけっこやリレーなどの競技で流せば、参加者たちの気持ちを高めてくれるでしょう。

朝の集合時や開会式でも使えそうですね。

EXILEのメンバーによるプロジェクト、EXILE B HAPPYさんの歌声とダンスが、子供から大人まで幅広い世代の心に響くことでしょう。