RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ

運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。

「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。

気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。

心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(121〜130)

太陽My Hair is Bad

爽やかな春風のような気持ちを込めたMy Hair is Badの楽曲です。

試合前の緊張感、グラウンドの泥のにおい、ブラスバンドの音色など、高校野球ならではの情景が目に浮かぶような描写が心に響きます。

メンバーの過去と現在の思いが重なり合い、聴く人の心を熱くさせる珠玉の1曲に仕上がっています。

本作は2024年3月に発表され、第96回選抜高等学校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。

さいたまスーパーアリーナでのライブでは、満員の観客と一体となって感動的なステージを作り上げています。

野球部の思い出がある人はもちろん、青春時代を全力で駆け抜けた経験を持つ誰もが共感できる作品です。

HabitSEKAI NO OWARI

【Habit】SEKAI NO OWARI 『簡単ダンス&フラッグ』運動会やおうちで踊れる!幼児向け ダンス!
HabitSEKAI NO OWARI

ミュージックビデオで独特のダンスが披露されているSEKAI NO OWARIの『Habit』は、フラッグダンスにもオススメの1曲です。

2022年に映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされ、第64回日本レコード大賞を受賞しているんですよね。

原曲の振り付けも生かしつつ、グループを二つに分けて振り付けられているので、大勢でのパフォーマンスにも対応できます。

最後のお辞儀までしっかり決めて、保護者の方々をあっと言わせましょう。

GO!!!FLOW

FLOW 『GO!!!』(Music Video Short Ver.)
GO!!!FLOW

ノリのいいバンドサウンドはいかがでしょうか。

キャッチーなメロディーで、年齢関係なく支持されているロックバンド、FLOWの大ヒットナンバーです。

困難や壁があっても挑戦していこう、というメッセージが込められた応援ソング。

これがBGMなら、みんなのテンションは爆上げですよ。

アドベンチャーYOASOBI

YOASOBI「アドベンチャー」Official Music Video
アドベンチャーYOASOBI

冒険への誘いが詰まった本作。

YOASOBIが2023年2月にリリースした楽曲は、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』の期間限定キャンペーン「ユニ春」のテーマソングとして書き下ろされました。

日常から一歩踏み出す喜びを描いた歌詞と、ポップで高揚感あふれるサウンドが特徴的。

3月11日には特別ライブ『ユニ春!

ライブ 2023』で初披露されています。

冒険心を掻き立てる魅力的な楽曲で、運動会や体育祭の入場曲としてもピッタリ。

新しい挑戦に向かう人の背中を押してくれる、そんな1曲になっていますよ!

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(131〜140)

チグハグTHE SUPER FRUIT

チグハグ/THE SUPER FRUITS【幼児・低学年向けポンポンダンス】
チグハグTHE SUPER FRUIT

男性アイドルグループTHE SUPER FRUITによるポップなナンバー『チグハグ』は、踊ってみた動画やTikTokなどでも多く取り上げられるなど、とっても人気のあるナンバーです。

サビのチグハグハグチグハグハグ、という歌詞とメロディーはクセになるキャッチーさ。

弾けるような元気な振り付けがぴったりな『チグハグ』で、運動会、お遊戯会などで踊ってみませんか?

踊る子供たちも見ている人もワクワクするようなキュートなダンスで楽しんでくださいね。

アーユーレディー緑黄色社会

緑黄色社会『アーユーレディー』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Are you ready
アーユーレディー緑黄色社会

躍動感に満ちたメロディーとポジティブな歌詞が印象的な1曲。

夢に向かって突き進むことの素晴らしさを表現した緑黄色社会の楽曲は、2021年公開の映画『都会のトム&ソーヤ』の主題歌として書き下ろされ、その世界観と見事にマッチしています。

爽やかなサウンドとリズミカルな展開は、聴く人を前向きな気持ちにさせてくれるはず。

この曲が流れる中で入場すれば、大切な仲間とともに目標に向かって全力で頑張れそう!

運動会や体育祭など、ワクワクする行事のオープニングにぴったりの1曲です。

愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

RADWIMPS – 愛にできることはまだあるかい [Official Music Video]
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

新海誠監督の大ヒット映画『天気の子』の主題歌として歌番組やCMなどでよく耳にしたRADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』です。

しっとりとした曲調ですが知名度もあり運動会のBGMなどではみんながのれる、盛り上がれる曲ではないでしょうか?

哲学のようなタイトル、歌詞ではありますがさわやかで前向きになれる一曲でもあります。