RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ

運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。

「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。

気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。

心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(121〜130)

見たこともない景色菅田将暉

疾走感あふれるロックサウンドと力強いボーカルで熱い思いを込めた、菅田将暉さんのデビュー曲です。

2017年6月に発売されたこの楽曲は、泥まみれになりながらも前へ進み続ける人々の姿を、まっすぐなまなざしで歌い上げています。

本作は、アルバム『PLAY』にも収録され、Billboard Japan Hot 100で3位を記録するなど、高い評価を獲得。

運動会や体育祭の選手入場BGMとしても最適で、前を向いて進もうとするすべての人の背中を優しく、力強く背中を押してくれます。

太陽My Hair is Bad

爽やかな春風のような気持ちを込めたMy Hair is Badの楽曲です。

試合前の緊張感、グラウンドの泥のにおい、ブラスバンドの音色など、高校野球ならではの情景が目に浮かぶような描写が心に響きます。

メンバーの過去と現在の思いが重なり合い、聴く人の心を熱くさせる珠玉の1曲に仕上がっています。

本作は2024年3月に発表され、第96回選抜高等学校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。

さいたまスーパーアリーナでのライブでは、満員の観客と一体となって感動的なステージを作り上げています。

野球部の思い出がある人はもちろん、青春時代を全力で駆け抜けた経験を持つ誰もが共感できる作品です。

kaleido proud fiestaUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「kaleido proud fiesta」MV
kaleido proud fiestaUNISON SQUARE GARDEN

特徴的なハイトーンボイスとパワフルなライブパフォーマンスでファンを魅了している3ピースロックバンド、UNISON SQUARE GARDEN。

テレビアニメ『TIGER & BUNNY 2』のオープニングテーマとして起用された17thシングル曲『kaleido proud fiesta』は、華やかなロックサウンドが心地いいナンバーです。

広がりのあるアンサンブルと疾走感のあるビートは、スポーツイベントの競技BGMとしてもおすすめですよ。

運動会や体育祭を彩ってくれることまちがいなしの、ポップなロックチューンです。

小さな恋のうたMONGOL800

【オリジナルPV】 小さな恋のうた / MONGOL800(cover) by天月
小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の大ヒット曲であり代表曲でもある『小さな恋のうた』です。

幅広い世代に知られ、愛されている名曲ですよね。

ラブソングなんですけれども誰かを思う、大切な人を思って心があたたかくなる、そんな曲でもあります。

この曲をベースにした映画も公開されるなど、世代をこえて愛されている曲なので運動会のBGMにもピッタリです。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(131〜140)

ノーチラスヨルシカ

ヨルシカ – ノーチラス (OFFICIAL VIDEO)
ノーチラスヨルシカ

こちらは若い世代を夢中にするバンド、ヨルシカの「ノーチラス」という曲です。

ボーカルの透きとおるような歌声がやさしくしみます。

デリケートな歌詞は十代の多感な心には響くのではないでしょう。

運動会のクライマックスあたりで、この曲をかければ生徒たちは号泣してしまうこと間違いなしですよ。

年に一度のイベントです。

特別なものにしてあげましょう。

Teenager ForeverKing Gnu

学生さんにとっては学校生活の中でとくに重要なイベントが運動会、体育祭ではないでしょうか。

つまりそれは、大切な青春の1ページ。

その思い出に彩りをそろえるために『Teenager Forever』を流してみては。

人気ミクスチャーバンドKing Gnuの楽曲で、2020年にリリースされたサードアルバム『CEREMONY』に収録。

SONYのCMソングに起用されていたのでご存じの方は多いでしょう。

いつまでも走り続けたい!という熱い気持ちが伝わってくる歌詞のメッセージ性が最高。

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ACAねさん率いるずっと真夜中でいいのにの、ファースト・デジタル配信限定シングルが『秒針を噛む』です。

2018年に配信が開始され、ミュージックビデオがYouTubeに投稿されました。

2021年にはミュージックビデオの再生回数が1億回を突破しています。

印象的なピアノのフレーズと疾走感あるビートがかっこいいんですよね。

若い世代に共感を与えたことで人気の高い1曲なので、運動会のBGMにもオススメなんです!