RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ

運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。

「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。

気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。

心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(111〜120)

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

青春の瞬間に背中を押してくれる力強い応援歌。

サンボマスターが2010年2月にリリースした本作は、自己肯定感や困難への挑戦心を高めてくれる温かなメッセージが込められています。

「諦めない」「前進」「可能性」をテーマに、誰もが持つ不安や迷いを包み込むような優しさと、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

日産自動車のCMソングや、映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人々の心に寄り添ってきました。

運動会や体育祭の練習に励む学生たちはもちろん、人生の岐路に立つ全ての人に聴いてほしい名曲です。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(121〜130)

カーテンコール優里

「カーテンコール」優里 “ヒロアカ” スペシャルミュージックビデオ/『僕のヒーローアカデミア』7期第2クールOPテーマ アニメMV
カーテンコール優里

疾走感あふれるアッパーロックのメロディと、互いを理解し合おうとする希望に満ちた歌詞が印象的な優里さんの楽曲です。

自分の信じる道を進み続ける主人公の強い意志と、対立する相手への共感をストレートに歌い上げた本作は、運動会や体育祭で仲間とともに夢を追いかけるための背中を押してくれる、力強い応援ソング。

2024年7月にリリースされ、人気アニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期第2クールのオープニングテーマに起用されました。

友と競い合い、助け合いながら全力で目標に向かおうとする皆さんに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

福笑い高橋優

聴く人々の心を支えてくれる力強い歌声と、感情があふれ出すようなパフォーマンスで世代をこえて支持されているミュージシャン、高橋優の歌う応援ソングです。

笑顔でいることの大切さを教えてくれる名曲です。

運動会、体育祭のクライマックスにぴったりでは。

Z伝説~ファンファーレは止まらない~ももいろクローバーZ

ももクロ【LIVE】Z伝説 〜ファンファーレは止まらない〜 / fromももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-
Z伝説~ファンファーレは止まらない~ももいろクローバーZ

ファンファーレが鳴り響く中、熱い思いを胸に秘めて入場する選手たち。

そんなシーンを彩るにふさわしい楽曲が、ももいろクローバーZによって歌われました。

「東京ジョイポリス」のCMにも起用され、チームワークの大切さを歌い上げています。

2018年の有安杏果さん卒業後に作り直された本作は、アルバム『桃も十、番茶も出花』に収録。

困難に立ち向かう勇気と団結力を描いた歌詞は、運動会や体育祭に参加する人々の心を力強く後押ししてくれるはずです。

組体操のBGMとしても使えそうですね。

みんなで一丸となって演技に取り組む選手たちを、温かく応援してくれる1曲です。

Dear sunrise大槻マキ

<エンディング映像フル>TVアニメ「ONE PIECE」/エンディングテーマ「Dear sunrise」歌:大槻マキ
Dear sunrise大槻マキ

希望に満ちた未来へ向かう力強いメッセージが心に響く1曲。

大槻マキさんの温かみのある歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれます。

2024年1月にリリースされ、『ONE PIECE』エッグヘッド編のエンディングテーマにも起用されました。

アルバム『Stories』や「memories」などの活動を経て、さらに進化した彼女のサウンドは必聴です。

明るく元気なメロディーは、組体操など大勢で一つの演技を作り上げるシーンにぴったり。

みんなで踊りたくなる、ワクワクが詰まった本作。

運動会や体育祭の入場曲としても、きっと場を盛り上げてくれるはずですよ!

パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – パッと咲いて散って灰に
パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

熱く勇ましい土壇場での戦いを描いた、Creepy Nutsの高校野球公式テーマソング。

粗削りな若者らしさを感じさせるサウンドと、勝負の瞬間に立ち向かう者の覚悟や決意をつづったリリックが印象的な本作は、勝負の世界における厳しさや葛藤、そして挑戦者の情熱を力強く表現しています。

2022年3月に第94回選抜高校野球大会の毎日放送公式テーマソングとして発表され、のちにアルバム『アンサンブル・プレイ』に収録。

目の前の大舞台に挑むすべての人の背中を押してくれる1曲として、多くのリスナーの心に響いています。

おどるポンポコリンE-girls

B.B.クイーンズの『おどるポンポコリン』を初めて聴いたときの衝動、今でも覚えていますよね。

だれもが「なんだこりゃ?」と驚きながらも次の瞬間にはもうそのサビを口づさんでいました。

E-girlsやももいろクローバーZの人気アーティストが歌い継ぎ、曲にもだんだんと重みが出てきた感じがします。

E-girlsがしっかりしたダンスを披露してくれていますので、中学生や高校生の応援合戦の曲として使うのもよさそう!

その他、どんな場面に使っても体育祭を盛り上げてくれることまちがいなしの1曲です!