運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。
「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。
気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。
心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(141〜150)
唱Ado

@3sa103sato #唱#ado#カラーガード#フラッグ#踊ってみた#colorguard#flag 曲早くて意外と難しいんですこれ!笑 動画整理していたらハロウィン前に踊ったの出てきたので2回目の投稿!
♬ 唱 (Cover) – Unnämed
エネルギッシュでありながら内省的な歌詞が特徴的な本作。
Adoさんの圧倒的な歌唱力とインド音楽を彷彿とさせるエキゾチックなビートが織りなすEDMサウンドが、聴く者の心に強く響きます。
2023年9月にリリースされ、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』のハロウィーンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボレーション楽曲として制作されました。
Billboard JAPANのストリーミングソングチャートで7週連続1位を記録するなど、商業的にも大きな成功を収めています。
自分らしさや多様性を讃える歌詞は、運動会や体育祭の入場曲として使えば、参加者の心に火をつけ、モチベーションを高めてくれるでしょう。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

自分らしく輝く大切さを歌い上げたCreepy Nutsのアップチューン。
2024年1月にリリースされました。
アニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマとして使用されており、ダイナミックな世界観とマッチしています。
Creepy Nutsらしいエネルギッシュで自由な精神を強調した歌詞が特徴的。
国際的な音楽シーンでも注目を集め、Billboard Global 200で週間8位にランクイン。
TikTokなどSNSでの拡散も目立ちます。
運動会や体育祭の入場曲としても使えそうですね。
本作のように自己肯定感と挑戦の精神を謳歌するメッセージで、みんなの背中を押してくれることでしょう!
Follow MeE-girls

電子音とキュートな歌声が完璧に混じり合っているからか、聴いているだけで楽しくなる仕上がりです。
人気ダンスボーカルグループE-Girlsの楽曲で、2012年にサードシングルとしてリリースされました。
サマンサタバサのCMソングなどに起用され、話題に。
大切な人と出会えたからこそ、明日への希望が見出せたという歌詞が本当にステキです。
運動会、体育祭は仲間と一緒にがんばるイベント。
ということで、ぴったりな内容のポジティブソングではないでしょうか。
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(151〜160)
心拍音三浦大知

選手たちの心拍音をテーマにした本作は、『パリ2024オリンピック』の「TEAM JAPAN」の公式応援ソング。
三浦大知さんの力強いボーカルとビートが、選手たちの心の高鳴りと共鳴し、聴く人の心を揺さぶります。
2024年7月に配信リリースされたこの楽曲には、人生の1秒1秒を重ねてきた努力とその先の挑戦が表現されています。
フェンシングの見延和靖選手や体操の橋本大輝選手も、大きな励みになると語っているんですよ。
新たな挑戦に向かって一歩を踏み出そうとしている人にぴったりの1曲。
きっとあなたの背中を押してくれることでしょう。
みんな自由だHalf time Old

ロックバンドのHalf time Oldが2020年にリリースした『みんな自由だ』。
スコット・ジョプリンさんが制作した『The Entertainer』をアレンジしたロックサウンドが披露されています。
勝敗をかけて全力で取り組んだり、仲間たちとの絆を深める運動会の場面にマッチした、「自由」をテーマに描く歌詞が印象的。
情熱的かつ爽やかなバンド演奏とともに、会場の雰囲気を盛り上げるでしょう。
玉入れや綱引きをはじめ、個人競技から団体競技まで幅広い競技を熱くするロックナンバーです。
紅蓮の弓矢Linked Horizon

アニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマソングでおなじみの曲。
得点競技のBGMとしてオススメですよ。
また、マスゲームのような大人数で動く演技にも良いかもしれません。
競技している側も士気が高まるのはもちろん、曲中に何度か掛け声のようなものが入っているので、その声に合わせて応援側も盛り上がることまちがいなしです!
心絵ロードオブメジャー

野球アニメ「メジャー」で、第一シリーズと最終シリーズのオープニングを飾った楽曲です。
野球少年を多数生み出したアニメの曲だけあって、長年のファンも多くいます。
ロックの正統派といった印象で、真っすぐに夢と友情を追いかける少年が目に浮かぶようです。