【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
運動会でのダンスは、子供も見ている大人もとても楽しみなプログラムのひとつ!
保育園での運動会でかわいい子供たちがいきいきとダンスしている姿は、成長を感じられます。
そこで、こちらでは運動会のダンスにぴったりの楽しい曲を紹介します!
子供たちが大好きな曲から、みんなが知っている定番曲まで元気な曲を集めました。
楽しい音楽を聴くと、思わず体を動かしたくなるはずですよ。
子供たちの個性や雰囲気に合った曲を選んで、みんなで楽しく踊ってみてくださいね!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲(101〜110)
ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ディズニーの悪役であるヴィランズをテーマにした楽曲で、ハロウィンイベントにぴったりのダンスナンバーです。
ヴィランになりきって踊ることで、いつもとは違う雰囲気が楽しめるのが魅力。
キメ顔や少しオーバーな仕草が似合う振り付けは、観客の視線を集めること間違いなしです。
衣装も黒や紫を基調にすれば雰囲気が出て、ハロウィーン気分をより盛り上げられます。
集団でそろって踊ると迫力が増し、会場全体にスリルと楽しさが広がるでしょう。
運動会やレクの目玉として取り入れれば、大人も子供も非日常の世界に入れる楽曲です。
スーパーダンシンマニア東京ディズニーランド

東京ディズニーランドで開催されたスペシャルイベント、クラブ・ディズニー(Club Disney)のために登場したダンス曲です。
ディズニーの仲間たちと一緒に踊れるこのイベントは、まるでパークが巨大なクラブになったかのような熱気につつまれ、多くのゲストを魅了しました。
軽快なリズムとシンプルな振り付けは、子供から大人まで誰でも楽しめる構成で、運動会やレクリエーションでの使用にもぴったりです。
イベント時に取り入れられていたように、キラキラの衣装やカラフルなライトを組み合わせれば、ダンスの楽しさが一層引き立ちます。
仲間と一緒に盛り上がれる、エネルギッシュな曲です。
おとにんじゃ福田翔

音に合わせて忍術を披露してみましょう!
『おとにんじゃ』をご紹介します。
忍者というと、敵から身を隠したり逃げたりする術に長けているというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は音に合わせて忍術を披露する『おとにんじゃ』に変身していきましょう!
耳をすませてみると、さまざまな音が聞こえてきます。
流れている音に合わせて体を動かしながら、踊る楽しさも味わえるでしょう。
「この音は何の音かな?」と会話を広げてみてくださいね。
ぼくたち忍者でござる福田翔

乳児さんのかわいらしい雰囲気にもぴったり!
『ぼくたち忍者でござる』をご紹介します。
運動会やスポーツフェスティバルでは、幼児クラスのかっこいい姿も見られますが、乳児クラスのかわいらしい姿を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、乳児クラスから挑戦できる『ぼくたち忍者でござる』で、忍者に変身してみましょう。
穏やかな曲調とやさしい振り付けが、乳児クラスの子供たちにぴったりですよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
アンパンマン体操ドリーミング

運動会の定番競技を楽しく盛り上げる、元気いっぱいの一曲!
明るく前向きな歌詞が子供たちの心を元気にし、リズミカルなメロディとわかりやすい振り付けで、誰もが自然と体を動かしたくなりますよ。
ドリーミングが1993年3月に発売したこの楽曲は、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとしても使用されています。
本作には、自信をなくした時や寂しさを感じた時にも、仲間と手をつないで乗り越えていこうというメッセージが込められており、運動会の玉入れ競技を彩る音楽として、とても相応しい一曲です。
玉入れの動きを取り入れたダンスを子供たちと考えながら、みんなで楽しく踊れる楽曲をお探しの方にぜひオススメしたい作品です。
【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲(111〜120)
バロック・ホウダウンJean Jacques Perrey

モーグ・シンセサイザーの音色が印象的な、60年代を代表する電子音楽作品です。
バロック音楽とカントリー風のリズムを融合させた独特な楽曲は、明るく軽快なメロディーが心に残ります。
ジャン=ジャック・ペリーさんとゲルション・キングスレーさんのデュオが、1967年に発売したアルバム『Kaleidoscopic Vibrations: Electronic Pop Music From Way Out』に収録された本作は、1972年6月からディズニーランドの「メインストリート・エレクトリカルパレード」のテーマ曲として採用され、多くの人々に愛されています。
運動会の入場行進や表彰式など、華やかで晴れやかな場面で流すと、会場全体が明るい雰囲気に包まれること間違いなしです。
しなこワールドしなこ

明るく楽しいポップソングで、子供たちの心をわしづかみにする魅力があります。
しなこさんの独特な世界観が表現された歌詞は、自由に生きることの大切さを伝えています。
2024年3月にリリースされたこの曲は、しなこさんのデビューシングルとして注目を集めました。
軽快なリズムとキャッチーなメロディーは、幼稚園や保育園のイベントで子供たちと一緒に歌ったり踊ったりするのにぴったりです。
自分らしさを大切にしたい子供たちにおすすめの1曲です。