【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング
秋になって、失恋してしまった方っていらっしゃいますか?
「ひと夏の恋」と言われるような熱く燃え上がった恋が終わったり、これまで思い続けてきた恋がかなわなかったり……、さまざまな形の失恋があると思います。
楽しいイベントがたくさんあって、開放的な気分になれる夏とは異なり、なんだか落ち着いた雰囲気の季節でちょっぴり寂しさを感じますよね。
そんな秋に失恋を経験すれば、いつも以上に切なくてセンチメンタルな気持ちになってしまうかもしれません。
この記事では、秋の雰囲気にピッタリな失恋ソングを紹介していきますね。
あなたの心に寄り添ってくれるような優しい曲ばかりですので、じっくりと聴いてみてください。
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 高校生におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
- 夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング(21〜30)
SeptemberAndrop

聴き手に寄り添ったメッセージと透明感のある歌声をフィーチャーした楽曲で人気を博している4人組ロックバンド、androp。
2022年9月7日にリリースされたデジタルシングル曲『September』は、1990年代のパワーポップをイメージさせるエモーショナルなアンサンブルが心地いいですよね。
思い通りにいかない青春時代の恋愛を思い出させてくれるリリックは、どこか憂いのあるメロディーとともに心を揺さぶられるのではないでしょうか。
秋というセンチメンタルな季節にぴったりの、叙情的なナンバーです。
青いベンチサスケ

男性デュオ、サスケの代表曲『青いベンチ』。
この曲はサスケの1stシングルで、リリースの2年後である2005年のオリコンランキング、インディーズ部門でも1位に輝くなど、ロングヒットを記録しています。
キャッチーなメロディと、恋愛での後悔が詰まったストレートな歌詞、ロングヒットもうなずける記憶に残る1曲ですよね。
秋らしさもありますが、春っぽさも感じる爽やかな演奏にも注目です!
秋風Kiroro

『長い間』『未来へ』などヒット曲の多いkiroro。
そんなきら星のごときヒット曲の間に、まさに隠れた名曲、とされているのがこの『秋風』。
歌詞は「秋風が運んでくる冬が嫌い」の独白のような歌詞から始まり、徐々に彼との思い出を深く振り返るように展開してゆきます。
曲はハッピーエンドに転換されることなく、切ないままに終わりを迎えるのがこの曲のすごいところ。
何かと寂しさのつのる秋、そんな切ない気持ちになりたいときも??ありますよね。
おやっ?と思うくらい長いイントロも切なさを増幅させます。
恋の色ヒグチアイ

かなわない恋に染まってしまった切ない心情を歌った、ヒグチアイさんの楽曲です。
ドラマ24『初恋、ざらり』のエンディングテーマとして書き下ろされ、2023年7月に配信シングルとしてリリースされました。
恋に落ちたときの苦しさや、それでも少しだけ強くなれたと感じる複雑な感情がつづられており、聴く人の胸に響きます。
ストリングスアレンジが美しく、ヒグチアイさんの表現力豊かな歌声も印象的ですよね。
失恋を経験したばかりの人や、かなわない恋に悩む人の心に寄り添ってくれる、秋の夜長にピッタリの1曲です。
ツバサアンダーグラフ

「表面的でない心の奥にある喜怒哀楽を形にした音楽を創っていく」をコンセプトに、心に寄り添えるバンドを目指して精力的に活動している3ピースロックバンド・アンダーグラフの1作目のシングル曲。
有線放送やラジオをきっかけに人気が拡大し、メジャーデビュー曲でありながら代表曲として広く知られているナンバーです。
それぞれの夢を追うために離れてしまう恋人を描いた歌詞は、その哀愁を帯びた歌声によってさらに心を揺さぶられますよね。
センチメンタルな秋という季節にぴったりな、エモーショナルな失恋ソングです。
One more time,One more chance山崎まさよし

1997年にリリースされた、山崎まさよしさんのヒットソング『One more time,One more chance』。
篠原哲雄さんが監督、山崎まさよしさんが主演をした映画『月とキャベツ』のテーマソングに使用されたことを皮切りに、30万枚もの売り上げを記録しました。
夏の終わりに別れた男性の切ない恋心を歌っており、メロディーは秋にぴったりな雰囲気のあるものに仕上げられています。
思い出にふけりたいときに、ぜひ聴いていただきたい曲です。
さよならの前にAAA

avex所属の男女混合グループ、AAA。
メンバーそれぞれにキャラがあり、タレントとして活躍していますよね。
そんな彼らのヒットソングの一つである『さよならの前に』は、2014年にリリースされた曲で、現在でも人気を持ちます。
商業的に大きな成功を収めており、週間オリコンランキングでは5位、さらに第56回レコード大賞では優秀作品賞を受賞しました。
メロディーやリリックは誰が聴いても共感できるようなキャッチーで抽象的なものに仕上げられています。