【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング
秋になって、失恋してしまった方っていらっしゃいますか?
「ひと夏の恋」と言われるような熱く燃え上がった恋が終わったり、これまで思い続けてきた恋がかなわなかったり……、さまざまな形の失恋があると思います。
楽しいイベントがたくさんあって、開放的な気分になれる夏とは異なり、なんだか落ち着いた雰囲気の季節でちょっぴり寂しさを感じますよね。
そんな秋に失恋を経験すれば、いつも以上に切なくてセンチメンタルな気持ちになってしまうかもしれません。
この記事では、秋の雰囲気にピッタリな失恋ソングを紹介していきますね。
あなたの心に寄り添ってくれるような優しい曲ばかりですので、じっくりと聴いてみてください。
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 高校生におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
- 夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング(51〜60)
晩秋ガガガSP

この曲はガガガSPの曲の中でも人気の曲であり、ライブでもよく演奏される1曲ですよね!
青春そのものを感じさせるような情熱的で衝動的な彼らの魅力はもちろん、さらに失恋の切なさややるせなさが感じられる歌詞が心に染みる名曲なんです。
歌詞からは、失恋に心をかき乱された男性の様子が鮮明に感じられるんですが、一方で前向きにこの失恋と向き合おうとする歌詞の主人公の姿には、失恋したばかりの方は励まされるかもしれません。
秋の夕暮れが醸し出す切なさと失恋の悲しさが織りなす曲の世界観が、心にじんわりと染み入る1曲です。
いちょう遊助

俳優やタレントとして活躍する上地雄輔さんのアーティスト名義としても知られる、シンガー・遊助さんの3作目のシングル曲。
マルコメ『液みそ』のCMソングとしてリリース前から起用されている楽曲で、ヨハン・パッヘルベルさんの『カノン』をベースとしたメロディーやアレンジが耳に残りますよね。
思い出を一つずつたどる軽快なラップは、やがて来る別れの時をより切なく寂しいものに感じさせられるのではないでしょうか。
センチメンタルなメッセージとクラシカルなアンサンブルが心に刺さる、秋という季節を彩ってくれる失恋ソングです。
あたしを選ばなかった君へコレサワ

失恋の痛みと未練、そして相手への願いをポップに表現した、コレサワさんらしいナンバーです。
アルバム『あたしを選んだ君とあたしを選ばなかった君へ』のリード曲として2025年2月に発表。
キャッチーなメロディーと、失恋の感情をストレートかつかわいらしく表現した歌詞が特徴。
切なさの奥に潜む前向きさと強さが、聴く人の心に響く仕上がりです。
失恋から立ち直りたいときの味方になってくれますよ!
この夜を止めてよJUJU

バラード女王と称されているシンガーソングライター、JUJUさん。
ジャズを中心としたブラックミュージックから影響を受けており、どの楽曲でもそれらのテイストが反映されていますね。
そんな彼女の名曲である『この夜を止めてよ』は2010年にリリースされた曲で、テレビドラマ『ギルティ 悪魔と契約した女』のテーマソングに使用されました。
リリックでは好きになってはいけないのに、気持ちを止められない女性の気持ちが描かれています。
【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング(61〜70)
縋った恋に、サヨナラを。まつり

恋に依存していた過去から抜け出し、新たな一歩を踏み出そうとする女性の心情を繊細に描いた、まつりさんの楽曲です。
2022年6月に配信リリースされた本作は、相手のことを忘れられたと言い聞かせながらも、時折よみがえる切ない思い出との葛藤を描いた歌詞が印象的です。
TikTokで人気を集め、若い世代の心をつかんだ本作には、宮﨑優さんが出演したミュージックビデオも制作されました。
失恋の痛みを抱えながらも前を向こうとしている人、過去の恋愛に未練を残している人の心に寄り添う、温かな失恋ソングです。
チューリップindigo la End

失恋から生まれた恋心の痛みとはかなさを美しく表現したindigo la Endの楽曲です。
赤いチューリップは「真実の愛」、白いチューリップは「失われた愛」、黄色いチューリップは「望みのない恋」という3色の花言葉をモチーフに、相手の色に染まりきった主人公の切ない心情が描かれています。
すがりつく思いと受け入れる覚悟の間で揺れ動く感情を、メンバーの優しい演奏と川谷絵音さんの繊細な歌声が包み込んでくれます。
2020年2月にデジタルシングルとしてリリースされ、その後アルバム『夜行秘密』に収録された本作。
恋の終わりを迎えつつある人や、過去の恋を振り返る人の気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
忘れたいwacci

別れた恋人への未練を断ち切りたくても忘れられない、切ない心情を描いたwacciの楽曲です。
元恋人との思い出を消したいと願いつつも、新しい出会いのなかでも過去の面影が浮かんでしまう、そんな心の揺れ動きが繊細に表現されています。
2024年7月17日に配信限定でリリースされた本作は、次の恋に進もうとしても過去の思いが邪魔をしてなかなか前に進めない、そんなもどかしい気持ちを抱えている方の心に寄り添う、共感度の高い失恋ソングです。






