夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
夏休みを利用して、ベーステクニックをレベルアップ!
1曲を完全に弾けるようチャレンジしてみませんか?
とくに中級者の方が楽しんでいただけるような曲をご用意しました。
最新曲から定番のヒット曲、セッションで演奏されることの多い曲まで幅広く選んでいます。
また洋楽と邦楽を織り交ぜ、厳選してご紹介。
ご自身のレベルに合ったものを探してみてくださいね!
今までタブ譜を見ながらやっていた方はこの際、耳コピにチャレンジするのもありかも?
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- エレキベース初心者のための練習曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
- 【ベース初心者からの脱却】やっておきたい3つの練習方法
夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲(81〜90)
BPMゆれる

大阪のオルタナティブロックバンド、ゆれるの代表曲で、ゴリゴリしたベースの音が特徴の一曲です。
イントロ、アウトロのベースリフは全てダウンピッキングで弾かれており、ダウンピッキングのスピードアップにはもってこいの一曲です。
自分の限界に挑戦するという意味でも長い夏休みにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Take On Me (Bass Only) (Play Along Tabs In Video)a-ha

ノルウェー出身のメンバーで構成され、世界的な人気を博したシンセポップバンド、A-Ha。
1stシングル曲『Take On Me』は、そのキャッチーなシンセサウンドのイントロがトレードマークとなっている大ヒットナンバーです。
疾走感のあるドラムのビートやシンセサウンドに対して、ベースはスタッカートや休符を用いたフレーズで構成されており、楽曲全体のグルーブ感を生み出しています。
また、オクターブで演奏されているところも多いため、運指をしっかり確認しながらもタイトな演奏を意識してみてくださいね。
Walk This WayAerosmith

2001年にロックの殿堂入りを果たし、世界中のアーティストに多大な影響を与え続けている5人組ロックバンド、Aerosmith。
1975年8月28日にリリースされたシングル曲『Walk This Way』は、多くの方がその有名なギターリフを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ギターとのユニゾンフレーズや印象的なフレージングなど、ドラムのビートに対して速いフレーズが多いため注意が必要です。
世界的にも有名なロックの名曲であることから、ベーシストであれば演奏できるようになっていて損はないロックチューンです。
Good MorningAwesome City Club

2021年に大ヒットを記録した『勿忘』が話題を呼び、一気に注目を集めた3人組バンド・Awesome City Clubの21作目の配信限定シングル曲。
情報番組『グッド!モーニング』のテーマ曲として起用された楽曲で、透きとおるような歌声の爽快感が印象的ですよね。
ゆったりとしたテンポですがシャッフルビートのため、フレーズそのものより跳ねたリズムを感じることが重要です。
全体をとおしてシンプルなベースラインですが、間奏でスラップのフレーズが登場するのでそれを意識しながらしっかりキメられるよう、夏休みを使って徹底的に練習してみてくださいね。
Everybody Wants YouBilly Squier

Billy Squierの『Everybody Wants You』はハードロックが好きなベーシストにオススメな曲です。
フレーズもハードロック的なものが多く、ベース単体で弾いてもかっこいいので覚えておいて損はありません。
8分音符の刻みが重要になってくるので、メトロノームを使ってしっかり練習しましょう。
強く儚い者たちCocco

こちらの曲は1998年にリリースされました。
Coccoさんのこちらの曲は、現代版の『マドンナたちのララバイ』のようなイメージもあるかもしれません。
こちらの曲で克服すべきベース練習のポイントは、このレゲエを感じさせる独特のノリでしょうか。
テンポはゆっくりですし、速弾きや難しいリフなどもないので、このノリを出すのに工夫してほしいです。
キーボードによるウラ拍も感じながら、大きなスパンでゆったりと弾いてみてください。
夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲(91〜100)
Learn To FlyFoo Fighters

Foo Fightersの『Learn To Fly』はシンプルでかっこいいロックナンバー。
曲の雰囲気に合うので、ピック弾きの練習をしたい人にぴったりな曲です。
リズムは伸ばしや8分音符の刻みがメインなので、初心者でも弾きやすいでしょう。
オルタネイトピッキングをするときはアップとダウンで音質に違いが出ないように練習してみてくださいね。






