夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
夏休みを利用して、ベーステクニックをレベルアップ!
1曲を完全に弾けるようチャレンジしてみませんか?
とくに中級者の方が楽しんでいただけるような曲をご用意しました。
最新曲から定番のヒット曲、セッションで演奏されることの多い曲まで幅広く選んでいます。
また洋楽と邦楽を織り交ぜ、厳選してご紹介。
ご自身のレベルに合ったものを探してみてくださいね!
今までタブ譜を見ながらやっていた方はこの際、耳コピにチャレンジするのもありかも?
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- エレキベース初心者のための練習曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- ガールズバンドの夏うた。夏に聴きたいオススメのサマーソング【2025】
- ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲(31〜40)
Virtual InsanityJamiroquai

ジャズを練習するならコレ!
ドラムのリズムが取りやすく、なおかつ裏から始まるフィルも多彩なので、レベルアップまちがいなしですよ。
ベースソロもあるので、これができればクラスや仲間内でヒーローになれるはずです!
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

感情をそのまま言葉にしたような歌詞と、それを乗せたフックのあるメロディーの作品でファンを魅了している4人組ロックバンド・THE ORAL CIGARETTESの4作目のシングル曲。
テレビアニメ『ノラガミ ARAGOTO』のオープニングテーマとして起用された曲で、YouTubeで公開されている自身のMVの中でも特に視聴回数が高いことでも知られています。
全体をとおしてかなり速いベースラインのため、ポジションチェンジはもちろんピッキングの安定が必須。
間奏部ではタッピングが登場するなどテクニカルなフレーズもあるため、夏休み全部を使って完成に近づけてほしいロックチューンです。
Amazing GraceVictor Wooten

世界的ベーシスト、ヴィクター・ウッテンさんのベースソロプレイですハーモニクスで奏でられるメロディ、コード……ベーシストならよだれもののプレイです。
全てをコピーするのは大変かもしれませんが、自分で弾けそうな部分だけでも練習する価値があるはずですよ。
ベースという楽器の可能性を感じます。
真赤My Hair is Bad

歌詞の世界観的にも夏休みにぴったりなんじゃないでしょうか?
Cメロは少しベースラインが動くので、難しいところ。
サビでハーフテンポになるので、リズムがよれないように注意しましょう。
音の切れ際をみんなでしっかり合わせてみてくださいね。
群青日和東京事変

ベーシストなら皆が憧れる亀田誠治さん節がさく裂するこの楽曲。
切なさのあるコードの大事な1音にビブラートをかけたり、8ビートのうねり、疾走感を勉強するにはもってこいです。
亀田誠治さん本人が解説するサイトもありそちらも見ながら練習するとよいでしょう。
夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲(41〜50)
Mr.ファントムTHE ORAL CIGARETTES

この曲ではいたるところでオクターブ奏法が使用されています。
メリハリをつけて弾くとカッコよくなると思います。
オクターブ奏法が多いですが、比較的弾きやすい曲だと思うので、オーラルを始めてコピーする方にもオススメです。
ミックスナッツOfficial髭男dism

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた、4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの7作目のデジタルシングル曲。
ノイジーなギターサウンドとジャジーなビートがテンションを上げてくれますよね。
オープニングから続くハイスピードのランニングベースはリズムが走っても遅れてもアンサンブルがバラバラになってしまうため、ドラムにしっかり合わせることが重要になります。
また、速いフレーズとキメを多用するフレーズが突然切り替わる部分も多いため、勢いだけで弾かないよう夏休みをかけてアレンジを覚えるところから始めましょう。