夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
夏休みを利用して、ベーステクニックをレベルアップ!
1曲を完全に弾けるようチャレンジしてみませんか?
とくに中級者の方が楽しんでいただけるような曲をご用意しました。
最新曲から定番のヒット曲、セッションで演奏されることの多い曲まで幅広く選んでいます。
また洋楽と邦楽を織り交ぜ、厳選してご紹介。
ご自身のレベルに合ったものを探してみてくださいね!
今までタブ譜を見ながらやっていた方はこの際、耳コピにチャレンジするのもありかも?
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- エレキベース初心者のための練習曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- ガールズバンドの夏うた。夏に聴きたいオススメのサマーソング【2025】
- ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲(21〜30)
Smells Like Teen SpiritNirvana

「グランジ」というジャンルが出来たきっかけにもなったロックバンドNirvana、彼らの代表曲がこちら。
ベーシストだけではなく、バンドでゴリゴリ練習してほしい曲です。
特に今の中高生には是非とも演奏してほしいですね。
曲自体は3、4パターンのフレーズのくり返しになので覚えるのは簡単な方だと思います。
あとは、しっかり曲にのれるかどうかが肝!
ないものねだりKANA-BOON

自主制作の2ndアルバム『わかってないのは僕だった』の収録曲をアレンジして発表された、4人組ロックバンド・KANA-BOONの6作目のシングル曲。
資生堂「ANESSA」のCMソングとして起用された楽曲で、リアルタイムで展開されていく男女それぞれの視点を歌った歌詞が印象的ですよね。
テンポが速い上にタイトなスタッカートが必要となるため、どうしてもリズムに追いつかない場合にはゆっくりから始めてだんだんとオリジナルの速さに近づけていきましょう。
途中でボーカルとユニゾンになるフレーズなど見せ場もあるため、夏休み全体をかけてでも弾けるようになってほしいロックチューンです。
Bad GuyBillie Eilish

2020年のグラミー賞において、10代にして主要部門を独占したことから世界中にその名を知らしめたシンガー、ビリー・アイリッシュさんの楽曲。
1stアルバム『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』からの5thシングルとして発表された楽曲で、日本ではテレビドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う』の主題歌に起用されました。
同じパターンのフレーズをくり返すベースラインですが、だからこそ安定したプレイが求められます。
グルーヴをしっかりと意識し、歌を引き立てられる演奏を心がけましょう。
ミュージックサカナクション

レコーディングやライブにおける異常なまでの音へのこだわりでリスナーの度肝を抜き続けている5人組ロックバンド・サカナクションの8作目のシングル曲。
テレビドラマ『dinner』の主題歌として起用された楽曲で、バンド初のワンコインシングルとして発表されたことも話題を呼びました。
音数が少なく難しいフレーズもありませんが、裏拍のタイミングで入るフレーズが多いためリズムがズレやすく注意が必要です。
また全体をとおしてスタッカートが重要となるため、フレーズごとに音を伸ばす長さを意識して練習してくださいね。
ジャージサバシスター

2022年の結成から5か月後という異例のスピードでオーディションを勝ち抜いてSUMMER SONICへの出演、その後リリースされたEPは耳の早い音楽ファンの間で話題を集め、2024年には名門レーベル「PIZZA OF DEATH MANAGEMENT」に所属、さらにはメジャーデビューを果たした人気トリオのサバスター。
日常の生活をうまく切り取った歌詞とポップなパンクを基調としたノリの良いサウンドは基本的にシンプルなアレンジでまとめられており、ベース初心者の方でも挑戦しやすいですよ。
こちらで紹介している『ジャージ』は彼女たちの代表曲の一つで、ベースは基本的にルート弾きを中心としたプレイですが、2番のAメロにおいてグリッサンドを使ったメロディ風のフレーズが出てくることに注目してください。
ベースとして土台を支えるだけではなく、うねるようなダイナミックな効果を生み出す楽しさをこの曲で練習できますよ!
世界の終わりTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT

パブロックやガレージロックをベースに、ブルースやロカビリーといった要素を加えた独自の音楽性で人気を博した4人組ロックバンド・THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの1作目のシングル曲。
パワフルでダーティーな歌声と高速のギターカッティングがテンションを上げてくれる、メジャーデビュー曲でありながら代表曲と言われているナンバーです。
イントロからかなりフレーズが動く上、ベースラインもアクセントを加えたフレーズが多いため難易度は高めと言えます。
SHIKIBU feat. 阿波の踊り子レキシ

『SHIKIBU feat. 阿波の踊り子』の心地よい休符でリズム感を養ってみましょう!
メインのベースラインが耳に残りやすいので効果的に練習できるはずです。
フィルがとても繊細なため、しっかり運指できるよう、がんばりましょう!