ロック好きにもオススメ!~モダン・ブルースの名盤
ロックンロールやジャズのルーツと呼ばれるブルースの誕生は、19世紀後半にまでさかのぼります。
いわゆる戦前ブルースとも称されるデルタ・ブルースやカントリー・ブルース、戦後シカゴから発達したエレクトリックを用いたシカゴ・ブルースやモダン・ブルースなど、その形式はさまざまであって一口で語れるものではありません。
今回の記事では、2020年代の今も多くのミュージシャンがそのスタイルや魂を受け継ぐ、ブルースの名盤をご紹介します。
初心者の方でも聴きやすいモダン・ブルースをメインとしたラインアップとなっておりますので、日ごろロックを聴かれている方であっても、入りやすい内容となっておりますよ!
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 洋楽ジャズファンクの名盤まとめ~定番から最新作まで
- 海外の有名ブルースギタリストまとめ
- デルタブルースの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!
- ブルースの人気曲ランキング
- 【洋楽】ポストロックのすすめ~基本の名盤・オススメの1枚
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- 【ロック初心者必見】忌野清志郎の歌いやすい楽曲
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
ロック好きにもオススメ!~モダン・ブルースの名盤(121〜130)
Brown SugerZZ Top

ZZ TOPは80年代に一世を風靡したエレクトリック・ブギーバンドの印象が強いですが、実は出自がバリバリのブルースバンドであることを正確に理解している人は少ないでしょう。
ギターのビリー・ビボンズはブルースギタリストとしても名手で、玄人受けする技術には定評があります。
That’s All RightJimmy Rogers

Jimmy Rogers(ジミーロジャーズ)は、1924年生まれ、アメリカ・ミシシッピ州ルールヴィル出身のブルースミュージシャンで、1950年代初期にマディウォーターズのセカンドギタリストとして活躍しました。
力強いベースラインや正確なリズムを刻む音は、マディのサウンドには欠かすことのできなかったとされています。
シカゴブルースの名門レーベル、チェスレコードのブルースメンとして最もシカゴブルースらしいサウンドを出していました。
That’s all right, You’re the oneなどの多くのブルースをヒットさせています。
its hurts me tooJohn Mayall

英国白人ブルースのゴッドファーザー的存在。
彼の率いるバンド、ブルース・ブレーカーズの初代ギタリストとして若きエリック・クラプトンもデビューしました。
(2代目ギタリストはピーター・グリーン)。
御年83歳になる彼ですが、いまだに現役ブルースマンとして存命しています。
Catfish bluesLightnin’ Hopkins
今も多くのリスペクトを受ける偉大なブルースマン。
くわえタバコとサングラスがトレードマークで、一声唸るだけでそれとわかる「ライトニン節」と言われるボーカルスタイルは、ジョン・リー・フッカーと双璧でしょう。
このブルーススタンダード曲も見事に彼のスタイルになっています。
ロック好きにもオススメ!~モダン・ブルースの名盤(131〜140)
Poor Boy Long Way from HomeBukka White

戦前のアコースティック・ブルースの中には、スライド・ギターの名プレイヤーが多数存在しますが、その代表格がブッカ・ホワイトです。
スライド・ギターは特殊なチューニングをする事がありますが、これが戦前ブルースの独特な響きにも繋がっています。
She’s GoneHound Dog Taylor

ハウンド・ドッグ・テイラーさんといえば、ブルース・ギターの個性派プレイヤーとして知られる存在です。
1915年生まれのテイラーさんは、シカゴの小さなクラブを中心に活動を続け、1971年にバンド名義でデビュー・アルバム『Hound Dog Taylor and the HouseRockers』をリリースしました。
オールゲーター・レコードからの発売となったこの作品は、初年度に9,000枚を売り上げる好セールスを記録。
テイラーさんのスライド・ギターを中心とした荒々しくワイルドなサウンドは多くのリスナーの心を掴み、ジョージ・ソログッドさんのような後続のミュージシャンにも大きな影響を与えています。
ブルースの枠にとらわれない自由奔放なプレイを楽しみたい方、ぜひチェックしてみてください。
I’ m a WomanKoko Taylor

1960年代から活躍し続けるシカゴ・ブルース界のベテラン女性シンガーです。
「クイーン・オブ・ザ・ブルース」の愛称で知られています。
力強くシャウトを効かせた特徴あるボーカルが人気です。
2002年にリリースされたアルバム「ココ・テイラー デラックスエディション」に収録されています。