RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】

カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。

そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!

普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。

ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(41〜50)

僕は…あたらよ

あたらよ-「僕は…」(Music Video)/TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第2期OPテーマ
僕は...あたらよ

切ない恋心と自己変革の物語を紡ぐ、あたらよの心揺さぶる楽曲です。

愛する人との出会いによって世界の見え方が変わり、新しい自分へと生まれ変わっていく様子が印象的に描かれています。

自分らしさを見失いそうな不安と、誰かを愛することで広がる世界の美しさが繊細に表現され、変化を受け入れていく心の機微に共感を誘います。

2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のオープニングテーマに起用されました。

思春期の揺れ動く心に寄り添う歌詞は、人生の岐路に立つ人の心に深く響くことでしょう。

BOSSNIL

不気味で禍々しい物語に引き込まれます。

NILさんが手がけた本作はダークでミステリアスな雰囲気が印象的。

2025年2月にリリースされ、KAITOファンを中心に話題となりました。

ゴシック調のエレクトロニックサウンドがめちゃくちゃかっこいいんですよね。

そこへ、ボスへの恐怖と畏怖が描かれた歌詞世界がぴたりとハマっています。

緊張感のある展開、重厚なサウンドをぜひご自身で体感してみてください!

僕たちの悲しみはどこへ行くハルカミライ

ハルカミライ – 僕たちの悲しみはどこへ行く(Official Music Video)
僕たちの悲しみはどこへ行くハルカミライ

独特の世界観を持つハルカミライの魂の叫びが胸を打ちます。

社会の不安と混沌を映し出しながらも、前を向いて進もうとする強い意志と、大切な仲間を守りたいという思いが込められています。

悩みながらも希望を持ち続けることの大切さを伝える本作は、パンクロックとエモーショナルな要素が融合した力強いサウンドで聴く人の心を揺さぶります。

2025年2月にリリースされたアルバム『生きるとは鼻くそくらいの希望を持つことだ』に収録され、映画『凜-りん-』の主題歌・挿入歌も手掛けてきた実績を持つバンドの新境地を感じる一曲となっています。

本作は、孤独や不安を感じながらも前を向いて生きていきたいと願う全ての人に響くメッセージソングです。

僕らはなんにも悪くない!宮守文学

僕らはなんにも悪くない! / 宮守文学 feat.初音ミク
僕らはなんにも悪くない!宮守文学

オシャレなサウンドが弾けるように広がる、気持ちが上向くポップチューン!

宮守文学さんの2025年3月発表の作品で、ミクのきらびやかな歌声が魅力的です。

キャッチーなメロディー、そして不安を跳ね除けてくれるような歌詞のメッセージ性がとってもステキなんです。

朝の通勤通学時など、元気をチャージしたいときにオススメの1曲。

聴くだけで「がんばろう!」という気分になります!

ボトルケーキライブP

甘くて幸せな気持ちになれるポップソングです。

MORE MORE JUMP!

のイメージソングとして書き下ろされた本作は、2023年8月にリリース。

ふんわりと軽やかなメロディーと鏡音リンの歌声が、日常の小さな喜びを優しく包み込んでいきます。

とびきりの甘いものを食べるときの幸福感が、まるで目の前で展開されているかのような感覚に。

お母さんと一緒においしいスイーツを食べながら聴くのがいいかもしれませんね。

Voyage浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんが紡ぎ出すメッセージには、誰もが持つ癒えない傷を抱えながらも前を向いて歩み続けていく勇気が込められています。

カノンのコードにのせて奏でられる温かみのあるストリングスの響きとともに、愛する人との絆や希望を見つめ直すことができる珠玉の1曲です。

2002年9月に発売されたこの曲は、TBS系ドラマ『マイリトルシェフ』の主題歌を務め、第44回日本レコード大賞でも大賞を受賞。

アルバム『RAINBOW』や『A BALLADS』に収録され、オリコン週間シングルチャートでは3週連続1位を獲得しました。

人生の岐路に立ったとき、大切な人との思い出にひたりたいとき、そっと寄り添ってくれる心優しい作品です。

Boys be AmbitiousOttottrio

日本が世界に誇る3人のフュージョンギタリストが集結したスペシャルプロジェクト、Ottottrio。

野呂一生さん、安藤正容さん、是方博邦さんという実力派ギタリストたちが1988年に集まり、超絶技巧の応酬と緻密なアンサンブルで音楽シーンを震撼させました。

ライブアルバム『Super Guitar Session: Hot Live』『Super Guitar Session: Red Live』で魅せた圧巻のパフォーマンスは、フュージョンファンの心を掴んで離しません。

1998年にはスタジオアルバム『Triptych』をリリースし、より洗練された楽曲とアレンジで新境地を開拓。

メンバーはそれぞれカシオペアやT-Squareなどで輝かしい功績を残しており、その実力は折り紙付きです。

ジャズとロックを融合させた彼らの音楽は、テクニカルな演奏を好むリスナーはもちろん、エネルギッシュな音楽に心躍る方にもおすすめです。