RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】

カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。

そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!

普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。

ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(41〜50)

僕の彼女になってよ。Snow Man

Snow Man「僕の彼女になってよ。」Lip Sync Video YouTube Ver.
僕の彼女になってよ。Snow Man

恋人未満の関係にある男女の切ない恋模様を描いた楽曲です。

深夜のソファで寄り添う二人、溶けゆく氷、交わる視線など、心が高鳴るような描写に胸キュンする要素がちりばめられています。

Snow Manの甘い歌声とサウンドが、恋する気持ちを優しく包み込みます。

本作は2021年12月に発売されたシングル『Secret Touch』のカップリング曲として収録され、テレビ朝日系ドラマ『消えた初恋』の主題歌を飾りました。

前作『君の彼氏になりたい。』から続く「君彼三部作」の第2弾として、ファンからも高い評価を得ています。

片思いにドキドキしている人やカラオケで盛り上がりたい人におすすめの1曲です。

僕への手紙ズカイ

ズカイ – 僕への手紙 (Official Music Video)
僕への手紙ズカイ

今、日本のインディーロックシーンでも特に注目されているバンド、ズカイ。

本格派のインディーロックを主体としているバンドで、その確立された音楽性からコアなファンもいます。

そんなズカイのなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『僕への手紙』。

高いように聞こえるかもしれませんが、音域自体はなかなかに狭い作品で、ビブラートやフォールといった基礎的なスキルも必要としません。

100点を狙うなら、ぜひレパートリーに加えてみてください。

亡國覚醒カタルシスALI PROJECT

ALI PROJECT「亡國覚醒カタルシス」Music Video
亡國覚醒カタルシスALI PROJECT

プログレッシブ・ロックやバロック・ポップ、ネオクラシカルなど、様々なジャンルを融合させた独自の世界観を持つALI PROJECT。

1985年に結成され、1988年にアルバム『幻想庭園』でインディーズデビュー。

クラシック音楽を基調としながら、壮大なサウンドと耽美的な世界観で多くのファンを魅了し続けています。

宝野アリカさんのソプラノに近い歌声と、片倉三起也さんの緻密なアレンジが織りなす楽曲は、数多くのアニメ作品の主題歌にも起用されています。

ゴシック・ロリータの要素を取り入れた衣装やステージ演出も印象的で、音楽とビジュアルの両面で唯一無二の存在感を放っています。

壮大なオーケストラアレンジやクラシカルな要素を取り入れた楽曲を好む音楽ファンにおすすめのデュオです。

僕らだけの未来GARNET CROW

ラテンのリズムとパーカッションが印象的な、洗練された大人のロマンスソング。

ともに未来を歩んでいきたい思いを、ノスタルジックな雰囲気を纏ったメロディラインと、水平線をイメージさせる爽やかなリリックで表現しています。

2004年1月に発売された本作は、フジテレビ系『感動ファクトリー すぽると!』のテーマソングとして起用され、アルバム『I’m waiting 4 you』にも収録。

恋する気持ちと前向きな想いに満ちた歌詞世界は、大切な人と過ごす時間の尊さを再確認したいときや、未来への一歩を踏み出したいときに、心強い味方となってくれるでしょう。

ぼくたち忍者でござる福田翔

【表現あそび】ぼくたち忍者でござる / 福田翔 [保育/幼稚園/子育て/にんじゃ/あそびうた/こどものうた
ぼくたち忍者でござる福田翔

乳児さんのかわいらしい雰囲気にもぴったり!

『ぼくたち忍者でござる』をご紹介します。

運動会やスポーツフェスティバルでは、幼児クラスのかっこいい姿も見られますが、乳児クラスのかわいらしい姿を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

今回は、乳児クラスから挑戦できる『ぼくたち忍者でござる』で、忍者に変身してみましょう。

穏やかな曲調とやさしい振り付けが、乳児クラスの子供たちにぴったりですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

僕の贈りものオフコース

穏やかな春の日差しのように優しい音色が心に響く名曲です。

オフコースの代表作で、1973年に発売されたシングルを収録したアルバム「オフ・コース1/僕の贈りもの」で小田和正さんの作詞作曲の才能が発揮されています。

春の訪れを感じながら、大切な人のことを思い出せる楽曲です。

心温まる詩とメロディーで、季節の変化に寄り添いながら愛する人に贈る思いが歌い上げられています。

後に小・中学校の音楽教科書にも採用され、幅広い年齢層に愛されてきました。

優しい歌声とコーラスワークが印象的で、穏やかなひとときに聴きたい1曲。

高齢者の方と一緒に故郷の思い出を語りながら楽しめる、春の彩りを感じられる名曲です。

僕の胸でおやすみかぐや姫

かぐや姫 (Kaguyahime) – 僕の胸でおやすみ (Official Audio)
僕の胸でおやすみかぐや姫

優しさに満ちたメロディーと心温まる歌詞で、恋人への深い愛情を歌い上げた珠玉の名曲です。

思いやりの心と包容力にあふれた歌詞は、互いを支え合う大切さを伝えています。

メインボーカルの柔らかな歌声に、チェロやバイオリンの美しい音色が重なり、穏やかな気持ちになれる楽曲です。

1973年7月に発売されたシングルは、オリコンで最高72位を記録し、約25万枚の売上を達成しました。

うすき製薬の「後藤散かぜ薬」CMソングとしても親しまれ、幅広い世代に愛されています。

大切な人を思う心に共感できる本作は、春の心地よい陽気の中で聴きたい一曲。

優しい歌声に耳を傾けながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。