「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。
そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!
普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。
ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(91〜100)
僕らの物語GReeeeN

GReeeeNの楽曲は、高校サッカーの応援歌として起用されたんです。
2013年11月にリリースされ、ユニークなのは応援歌が2曲入っているという点。
全国高校サッカー選手権大会では初めてのことだったんですよ。
本作は、自分の存在意義や人生の価値について深く考えさせてくれる内容になっています。
命の意味を見出し、強く生きることの大切さを歌っているんです。
夢は叶うと信じ、困難に負けないで前に進む勇気をくれる1曲。
不安を抱えている人や、これからの人生に迷っている人にぴったりな応援ソングだと思います!
ボンボンハッピーバースデーソングよっち、えっちゃん、りっちゃん、どみちゃん、いっちー、なる

明るくポップなこの楽曲は、子供たちの大好きなお誕生日をテーマにしたダンスミュージックです。
キャッチーなメロディと覚えやすい歌詞で、聴くだけでワクワク、ハッピーな気持ちになれる元気いっぱいな曲になっています。
ボンボンTVのメンバーたちの個性豊かな声が、楽曲の魅力をさらに引き立てていますね。
振り付けも楽しく、年齢に合わせてアレンジすれば、みんなで一緒におどれます。
誕生日会やお祝いの場面で、子供たちと先生、保護者の方みんなで歌っておどれば、特別な思い出になること間違いなしですよ!
「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(101〜110)
忘却の空SADS

SADSの4枚目のシングルは、2000年にTBS系ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』の主題歌として起用され、大ヒットを記録しました。
清春さんの独特な歌声と、ヘヴィロックやグラムロック的な要素を含んだサウンドが特徴的です。
本作は、孤独感や内省、そして自己信頼に満ちたメッセージを含む深い歌詞が印象的。
逆境に立ち向かう際の落ち着きや、内面の強さを感じさせる歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
あなたも、この曲を聴きながら自分自身の声を信じ、人生を歩んでみませんか?
ぼくの先生はフィーバー原田潤

1978年に原田潤さんがデビューしたこの楽曲は、当時人気を博したドラマ『熱中時代』の主題歌として大ヒットを記録しました。
元気いっぱいの先生と生徒たちの関係を描いた歌詞は、聴く人の心に希望と勇気を与えてくれます。
特筆すべきは、2005年に『世界一受けたい授業』のテーマソングとしてリメイクされ、再び注目を集めたこと。
オリジナルのボーカルはそのままに、バックトラックを全面的にリニューアルした新バージョンは、懐かしさと新鮮さを兼ね備えた一曲となっています。
学校や先生への思い出が詰まった本作は、同窓会や教育関係者の集まりで歌えば、きっと会場が一つになれるはずですよ。
ボクノートスキマスイッチ

友情をテーマに、自己表現と成長の旅を描いた楽曲です。
スキマスイッチのこの作品は、2006年11月にリリースされたセブンスシングル。
アニメ映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」の主題歌にも起用されましたね。
シンセサイザーを初めて使用した曲としても知られています。
歌詞は、葛藤や迷いを経て自己受容に至る心の動きを繊細に表現。
自分の声を探し、真実と向き合う過程が描かれています。
アルバム『夕風ブレンド』にも収録され、NHK紅白歌合戦でも披露されました。
心情を綴った深い内容が特徴で、自己と向き合う人にオススメの一曲です。
凡人様紫 今

ぐるぐる回るようなメロディと独特な言葉遊びが印象的な1曲。
平凡さをたたえながら、天才と凡人の境界線を探るような歌詞が心に深く刺さります。
パンデミックを喜劇と表現するなど、現代社会への皮肉も込められていて、思わず何度も聴きたくなる中毒性たっぷりな楽曲です。
2023年5月にリリースされたアルバム『Gallery』に収録されているこの曲は、TikTokやYouTubeでバイラルヒットを記録。
社会のラベル付けに疑問を投げかけたい人や、自分らしさを模索している人にぴったりの1曲です。
紫今さんの魅力が詰まった本作、ぜひ聴いてみてくださいね!
ボルテッカーDECO*27

ポケモンと初音ミクがコラボした楽曲で、恋愛に挑むピカチュウとトレーナーになりきった初音ミクを描いています。
90年代オマージュのサイバーネオン風の質感が特徴的!
ポケモンのでんきタイプをイメージした歌詞には、ゲームの要素が巧みに織り込まれていて、恋の電撃が走る様子が表現されています。
2023年9月に公開された本作は、DECO*27さんの魅力が詰まった1曲。
ポケモンが好きな方はもちろん、恋に悩む人にもピッタリです。
聴いているうちに、勇気をもらえるかもしれませんよ!