【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
YouTubeやSpotify、TikTokなどを見ていると「これ最近よく見かけるな〜」という楽曲に出会うことは少なくありませんよね!
そうした楽曲を見かけると、その他の注目されている急上昇の楽曲たちを知りたくなってきませんか?
そこでこの記事では、音楽カテゴリでトレンドになっている急上昇の楽曲を一挙に紹介していきますね!
最新のヒットソングや話題のアーティストが知りたい方はぜひチェックしてくださいね!
【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ(441〜460)
静寂の暴力櫻坂46

アイドルらしからぬメッセージ性の強い楽曲で注目を集めた欅坂46から改名し、2020年に新たなスタートを切ったアイドルグループ、櫻坂46。
6thシングル『Start over!』に収録されている『静寂の暴力』は、三期生楽曲ということからもグループの勢いや未来を感じさせるナンバーです。
哲学的でありながらも情景がイメージできるリリックは、同じ経験をしたことがある方であれば共感してしまいますよね。
ピアノをフィーチャーした壮大なアンサンブルに圧倒されてしまう、スタイリッシュなポップチューンです。
マーメイド水曜日のカンパネラ

8th配信シングル曲『エジソン』が大ヒットを記録し、新体制での好調なスタートを切った音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
11th配信シングル曲『マーメイド』は、ボーカルの詩羽さんがCM出演しているコカ・コーラの体験型音楽プラットフォーム「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして起用されました。
軽快なビートとラップにより紡がれるストーリーは、本来悲劇として描かれるマーメイドのイメージを吹き飛ばすポップ性を感じさせますよね。
キャッチーなメロディーが夏を彩ってくれる、爽快なポップチューンです。
聖徳太子水曜日のカンパネラ

新体制になって以降リリースされた楽曲『エジソン』がTikTokを中心に大ヒットを記録した音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
2023年10月18日に配信リリースされた楽曲『聖徳太子』は、「10人の話を一度に聞けた」というエピソードが残る聖徳太子をテーマにしたナンバーです。
コミカルなリリックとファンキーなアンサンブルは、本当にこう思っていたんじゃないかと思わせますよね。
キャッチーなメロディーとともに歴史の勉強に登場する言葉も覚えられる、エキセントリックなポップチューンです。
トリック・アート清竜人

アイドルユニットをプロデュースするなど、マルチに活躍している清竜人さん。
彼がアニメ『山田くんとLv999の恋をする』のエンディングテーマとして制作したのが『トリック・アート』です。
こちらはジャズとポップスを組み合わせたようなにぎやかなサウンドが特徴です。
そして、その歌詞は思いを寄せる相手と親しくなりたいと願う男性をコミカルに描くものに仕上がっています。
恋愛をトリックアートに例えるなど、比ゆ表現がユニークでおもしろいです。
Fallin清水翔太

大阪出身のR&Bシンガー、清水翔太さん。
彼は、2008年にリリースした『HOME』や、2010年にリリースした加藤ミリヤさんとのコラボソング『FOREVER LOVE』などの数々の名曲を世に送り出してきました。
そんな彼が2023年にリリースした『Fallin』は、オートチューンを強めにかけた最近のトレンドサウンドがクールなナンバー。
また、歌詞も彼らしい繊細なワードセンスが光っていて、歌詞を読みながら聴くと思わず涙が出そうになります……。