ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
カフェなどで流れているおしゃれでリラックスできるボサノヴァ、もしくはカーニバルで流れるサンバ……ブラジル音楽といえばそれくらいしか知らない、という方にぜひチェックしていただきたいのがこちらの記事です!
広大な国土を持ち、多民族国家のブラジルにはさまざまなスタイルの音楽があり、サブジャンルも含めると驚くほどのジャンルが存在するのですね。
本稿ではクラシックなブラジル音楽の有名な名曲、歴史的な意義を持つ偉大な楽曲を中心としてリサーチしてまとめています。
こちらの記事で紹介した曲を聴けば、あなたのブラジル音楽に対するイメージが変わるかもしれません!
ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ(31〜40)
Caminhos das AguasMaria Rita

2006年、チャート上位になったヒット・ソングであり、ラテン・グラミー賞のベストアルバムとベストソング賞を受賞し、当時とても人気のあった曲。
後にジャズの世界でとても有名になった優しく軽快である曲です。
Nada será como antesMilton Nascimento

リオデジャネイロ出身のMPBミュージシャン・Milton Nascimentoによる、1972年のアルバムに収録されている楽曲。
幼少期に親をなくし小さな町に移り住んだ彼は、4歳のころにはアコーディオンを弾き、歌っていたという。
才能あふれるMiltonの美しく、優しい一曲です。
Samba de Uma Nota SóAntonio Carlos Jobim

ボサノヴァを誕生させたことでも有名なアントニオ・カルロス・ジョビンの作品です。
英語名はOne Note Samba で、その名の通り同じ音を連打させてサンバのリズムを鳴らしているだけです。
しかし、さすがジョビンが作っただけはありとても上手く作られています。
アメリカのスタンダードとして数多くの歌手に歌われ愛されている1曲です。
Desde Que O Samba É SambaCaetano Veloso

悲しみも歌にのせると、少し軽くなって、何とか乗り越えていけるような気にさせてくれるサンバを称えるこの歌。
独特の歌い方が印象的なカエタノ・ヴェローゾが語りかけるように歌うこのバージョンは、カフェにいるような気分にさせてくれます。
A NamoradaCarlinhos Brown

この曲はある意味で理想的なポップソングです。
日常的な生活を歌ったこの曲は、毎日聴いてから出勤したい曲になっています。
同年代のOLさんなどは、朝食時に掛けておけば一日をなんとか頑張れる事ができると思います。
ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ(41〜50)
Amor I Love YouMarisa Monte

淡々とした独特の雰囲気を持つマリザ・モンチ。
誰かを愛している人なら、きっと誰でもスッと共感できるはずのこの曲は、時代を超えて愛されていく1曲です。
間奏で入る男性の語りがまたなかなか渋くて、味があります。
Goodbye SadnessSergio Mendes

誰もが耳にしたことのある有名な曲。
Sergio Mendesによって作曲された軽快なコーラスが印象的なこの曲は、悲しみから逃れたい気持ちを明るい音楽にのせて歌ったサンバです。
カバーされた数は多く、ブラジルを代表する名曲。