【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(171〜180)
君と地球で8

奈良県を拠点に活動する新世代シンガーの8さん。
彼は2023年に自身のTikTokアカウントから楽曲『君と地球で』を発表し、それが大バズりしました。
後に楽曲はMVも制作されています。
そんな彼の魅力の1つは、共感できる歌詞でしょう。
等身大の恋愛模様を描いているうえ、そこに温かみのあるメッセージも込めています。
それから、ショート動画を多く投稿しているのも彼の特徴ですね。
そちらから入るのもありだと思います。
paletteeill

令和時代の女性ソロアーティストの中でも、とくにオススメなのがeillさんです。
15歳のころより作曲を始めたeillさんは、ぷらそにかに参加したのち、2018年にシングル『MAKUAKE』でデビューしました。
ソウルやR&B、K-POPにルーツを持つ、フィールグッドなグルーヴが大きな魅力の一つで音楽好きの間ではもちろん、アクエリアスのCMソング『palette』といった年々増えているタイアップソングを通じても注目されています。
アニメ『東京リベンジャーズ』のエンディング曲に起用された『ここで息をして』や、『いけないbaby』のような切ないラブソングもステキです。
ジャンルフリーな幅広い音楽性と親しみやすい人柄にも注目してみてください。
オシャレでキャッチーな楽曲を歌うアーティストがお好きな方、きっとビビッとくると思います。
ボーイズ ドント クライYOAKE

YOAKEは曲ごとに異なるボーカリストをフィーチャーするというスタイルで活動しているバンドプロジェクト。
2023年にメジャーデビューを果たし、その正体不明のバンド像も相まって、大きな話題になっているんですよね。
中でも2022年にリリースされた代表曲『ねぇ』はインターネット上でバズった経歴があり、MVは1000万回以上の再生数を誇っています。
恋愛をテーマにした歌詞に加え、聴きやすさと何度も聴きたくなる楽曲の魅力が多くのリスナーの心をつかんでいます。
Transposeとた

現代のベッドルームポップシーンで注目を集めるとたさんは、音楽性においてインディーロックやUSインディー、シンセポップを融合した独特のオルタナティブサウンドを展開しています。
2023年にTHE FIRST TAKEへの出演で広く知られるようになり、とくに代表曲『紡ぐ』はTikTokでのバズを通じて大きな反響を呼びました。
自らがトラックメイクも手掛けるその創作活動は、深い歌詞の世界観とともに多くの支持を集めています。
歌詞を重視するリスナーや、新しい音楽の形を求める方にオススメです。
HAPPY HUMANTiU

2022年に突如として現れた謎のミュージシャンとして話題のTiUさん。
これまでにNulbarichのJQさんやブラスバンドMOSとともに楽曲制作をおこなったり、梅田サイファーを客演に迎えたりと、音楽業界内でも高く評価されていることが伺えます。
爽やかな歌声と親しみやすい楽曲が魅力で、王道のポップス感は多くのリスナーに愛されるはず。
2023年10月にメジャーデビューし、これからさらなる飛躍が期待されます。
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(181〜190)
ファジーネーブルConton Candy

2018年結成の女性3人組バンド、Conton Candy。
若々しくフレッシュなサウンドが特徴で、インディー音楽シーンでは注目の的です。
『ファジーネーブル』が若者の間で大ヒットし、一躍人気者の仲間入りを果たしました。
彼女たちの魅力はエネルギッシュなライブパフォーマンスと共感を呼ぶ歌詞。
Conton Candyはこれからの活動が非常に期待される新星であり、彼女たちの音楽はこれからの音楽シーンをリードしていくことでしょう。
I’m a messMY FIRST STORY

2011年に結成された4人組ロックバンド、MY FIRST STORYは、Hiroさんの力強いボーカルと疾走感のあるメロディが魅力です。
2012年にファーストアルバム『MY FIRST STORY』でデビューし、2016年のアルバム『ANTITHESE』ではオリコンウィークリーチャート4位を記録。
全国47都道府県ツアーの締めくくりに日本武道館で12,000人を動員するなど、着実に人気を集めています。
SNSを通じて浸透した『I’m a mess』や、2024月にはHYDEさんとのコラボ曲『夢幻』も話題に。
切なくも熱い歌詞と個性的な音楽性で、ロックファンを魅了し続けるMY FIRST STORYの世界観をぜひ体感してみてください。