【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(161〜170)
白色蜉蝣Aimer

シンガーAimerさんが今多くのリスナーを魅了しています。
2011年にデビューしたAimerさんは、J-POPからジャズ、ポップロックまでさまざまなジャンルの楽曲を見事に歌いこなします。
幼少期から音楽に親しんだ彼女は、感動を呼ぶ歌声を武器に高い歌唱力も併せ持っているんですよね。
アニメやドラマの主題歌も数多く手掛け、幅広い年齢層からの支持を得ているんです。
Aimerさんの歌声には、リスナーの心を揺さぶるパワーがありますので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きになってください。
hedonist.CVLTE

北海道出身のオルタナティブバンド、CVLTE。
CVLTEと書いて、カルトと読みます。
オルタナティブロックとエレクトロニクスの両要素を感じるサウンドが特徴的。
メジャーの音楽シーンに合わせた楽曲を作るより、自分たちが表現したいサウンドを重要視するスタイルが若い世代の間で人気です。
ONE OK ROCKを思わせるハードなバンドサウンドに、最新のK-POPのような洗練されたポップスを混ぜたサウンドで、革新的な楽曲を生み出します。
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(171〜180)
野兎と海亀DAZBEE

2011年からニコニコ動画にてボカロ曲の歌い手としての活動をスタートさせた彼女は、韓国出身の歌手です。
当初はプロフィールについて多くを公開せずに活動しており、彼女が韓国のアーティストであることを知ったときに驚いた方も多いのではないでしょうか?
2022年には日本でメジャーデビューを果たし、2023年にはロッテのCMに楽曲が起用されるなど、徐々に日本国内での露出が増えてきました。
まろやかさを感じさせる彼女の歌声は、聴いているだけで心が洗われるかのような美しさで、その歌声を武器に多くの日本のファンを魅了しています。
いつかの空A夏目

A夏目さんは、Rin音さんやクボタカイさんと同じくROOFTOPに所属しているアーティストです。
2020年には恋愛リアリティ番組『恋する♥週末ホームステイ』に出演したことも相まって一気にその名が広まりました。
優しい歌声が彼の最大の魅力で、やわらかいサウンドで作り上げられた落ち着いた雰囲気の楽曲も相まって、聴いていると癒やされるような曲が多いんですよね。
とくに若い世代の方にはぜひじっくりと聴き込んでみてほしいアーティストです。
大金持ちのあなたと貧乏な私LEX

湘南出身のラッパーであるLEXさん。
まだ20歳のミステリアスな雰囲気を醸す今最も注目のラッパーです。
2019年にファーストアルバムをリリースしたときには、Instgramのフォロワーは4万人を超えていたと、まさに次世代のヒーローなのかも!
いわゆる攻撃的なラップとは一線を画した自由多彩なラップは、ティーンの悩みや苦しみを題材としたものも多いです。
硬軟の使い分けのスゴさ……は聴いてもらわないと伝わらない!
普段ラップを聴かない人にもぜひ。
最愛のゆくえ.bokula.

bokula.は広島県出身のロックバンドで、爽やかな歌声と耳なじみのいい爽やかなギターロックサウンドが魅力。
中でも『バイマイフレンド』はSNSを中心に若い世代の間で大ヒット、一躍注目のバンドとなりました。
2019年にバンドを結成し、わずか4年後の2023年にメジャーデビューが決定と、乗りに乗っている若手バンドのうちの一つといっていいでしょう。
普段ロックバンドの曲を聴かないという方でも聴きやすい楽曲が多いと思いますので、気になった方はぜひこの機会にじっくり聴いてみてはいかがでしょうか?
ジングル悠馬

悠馬さんは大人気のYouTuberグループであるコムドットのメンバーの一人。
YouTuberとしての活動の中で、ファンの間では歌がうまいと定評があり、2023年にソロで歌手デビューを果たしました。
コムドットファンによる支持はもちろんのこと、その歌唱力や自身で作詞作曲を手掛ける楽曲の魅力もあって、現在では音楽ファンから幅広い支持を獲得しています。
今後音楽シーンでどのように活躍していくのか、引き続き目が話せないアーティストの一人ですね。