RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング

「好きだったけれど別れた……別れるしかなかった」。

そんなつらい別れをした人に聴いてほしい恋愛ソングを集めました。

お互いが嫌いになって別れたのなら、次の恋愛に進むだけ。

けれど片方の気持ちだけが離れた場合は違いますよね。

きっと嫌いになることもできず、まだ好きな気持ちに苦しめられているのではないでしょうか。

この記事では、別れを切り出した側、切り出された側それぞれの感情、またお互いに別れを選んだけれど名残惜しいという心情など、さまざまな視点や複雑な感情が描かれた切ない恋愛ソングを紹介します。

つらいときはぜひ聴いてみてくださいね。

【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング(101〜110)

非lie心Tani Yuuki

非lie心 – Tani Yuuki (Official Lyric Video)
非lie心Tani Yuuki

永遠を誓った約束も一瞬で崩れ去る、そんな失恋の痛みと葛藤を見事に表現した、Tani Yuukiさんの切ない1曲です。

好きだった相手への嫌悪感と、まだ消えない愛情という相反する感情が巧みな比喩表現で紡がれ、聴く人の心に深く刺さります。

相手の裏切りによって傷ついた心を、繊細な言葉で表現しながらも、その悲しみを乗り越えようとする強さも感じられる作品に仕上がっています。

アルバム『Memories』に収録され、2021年12月に公開されたリリックビデオのディレクターは松岡功祐さんが担当。

失恋の痛手を癒やしたいとき、この曲が心にそっと寄り添ってくれることでしょう。

部屋シャイトープ

シャイトープ ー 部屋 (Official Music Video)
部屋シャイトープ

シェードランプが照らす深夜の部屋で、眠れない夜を過ごす切ない心情を描いた楽曲です。

シャイトープのボーカル佐々木想さんが実際の失恋体験を元に涙ながら書き上げた作品で、失った恋への後悔や思い出、相手を忘れられない気持ちが繊細に表現されています。

楽曲は静かなギターのアルペジオから始まり、徐々に感情が高まっていく展開が印象的です。

「もしも」という仮定と未練が交錯する主人公の心模様は、失恋を経験した誰もが共感できるはず。

本作は2022年6月にデジタルシングルとしてリリースされ、2024年2月発売のアルバム『オードブル』にも収録されました。

失恋の痛みを抱えている方や、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う、温かな慰めの1曲です。

たばこコレサワ

切なくて心に染みる歌詞とメロディで、別れの痛みを優しく包み込むような1曲。

失恋後の孤独な24時間を通して、主人公の後悔と反省、そして相手への思いが繊細に描かれています。

たばこを嫌っていたはずなのに、今はその匂いを恋しく感じてしまう矛盾した感情。

「自分を見てほしい」という言葉には、相手への要求と自分への反省が込められているのかもしれません。

コレサワさんの2017年3月のインディーズ最後の作品として配信リリースされた本作は、その後の彼女の音楽キャリアの重要なマイルストーンとなりました。

失恋の痛みを抱える方、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う、温かみのある楽曲です。

恋人ができたんだMy Hair is Bad

My Hair is Bad – 恋人ができたんだ (Official Music Video)
恋人ができたんだMy Hair is Bad

My Hair is Badの『恋人ができたんだ』は、次の恋に進んだことを、恨み節のように元恋人に報告する、男性目線で描かれた1曲です。

2016年にリリースされたこの曲は、元恋人への未練に頭を抱える人たちの共感を得て、自作のアンサーソングをSNSに投稿する人がいるほど人気な1曲となりました。

「新しく恋人ができて、幸せに過ごしているよ」と元恋人に対してマウントを取ろうとする主人公。

心の中にはまだモヤモヤが残っているからこそそんなことを思ってしまうのでしょう。

私じゃなかった?みさき

私じゃなかった?/みさき【Official Music Video】
私じゃなかった?みさき

音楽系クリエイターエージェンシーmuchooに在籍するシンガソングライター、みさきさんが紡ぐ、切ない失恋ソング。

彼女の実体験をもとに「付き合っているのに、片思いしているような」気持ちが描かれているのだそうです。

何だかすれ違いが続き、自分じゃなかったのかな、と諦めるしかないような描写は、悲しい恋愛の経験者ならシンパシーを感じるのでは?

少しあどけなさが残る、はかなくも清らかなみさきさんの歌声が印象的で、傷ついた心をやわらかく包み込んでくれるような楽曲ですよ。