RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【2025】曇りの日に聴きたい洋楽の名曲まとめ

突然ですが、皆さんは晴れ間も見えない曇りの日にはどのような音楽を聴いていますか。

すっきりしない空を見ていると何となく気分も乗らないものですが、そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるようなアップテンポな曲を選ぶという方も多いかもしれませんね。

こちらの記事では、特に前半には明るく爽やかな曲やチルい曲など、心を落ち着かせてくれるような最新のナンバーを集めています。

後半には往年の名曲も多数紹介していますので、ぜひ曇りの日のプレイリストに加えてくださいね!

【2025】曇りの日に聴きたい洋楽の名曲まとめ(61〜70)

SeptemberEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – September (Official HD Video)
SeptemberEarth, Wind & Fire

ディスコミュージックを語る上で絶対に外せない名曲『September』。

ファンクバンド、アース・ウィンド・アンド・ファイヤの代表曲ですね。

はなやかなブラスセクション、高らかな歌声がさわやかな秋晴れの空を思わせます。

タイトルが9月を意味する『September』ですが、実はこの曲「9月に出会った人を忘れられず、思い出している12月」の歌なんです。

てっきり9月の歌と思ってしまいますよね。

どちらにせよ、思わず踊り出したくなるような軽やかな1曲です!

Mr. Blue SkyElectric Light Orchestra

Electric Light Orchestra – Mr. Blue Sky (Official Video)
Mr. Blue SkyElectric Light Orchestra

イギリスのバンド、エレクトリック・ライト・オーケストラが1977年にリリースした名曲。

陽気なメロディーと前向きな歌詞に、晴れやかな気分になれること間違いなしです!

まるで春の訪れを告げるかのような爽やかなサウンドが心地よく、どんよりとした気分も吹き飛ばしてくれますよ。

1978年1月にシングルカットされ、イギリスで6位、アメリカで35位を記録。

映画「メガマインド」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2」でも使用され、親しまれています。

朝のお出かけ前やドライブのお供に聴くと、一日中ハッピーな気分で過ごせそうですね。

DreamsFleetwood Mac

Fleetwood Mac – Dreams (Official Music Video) [4K]
DreamsFleetwood Mac

イギリスのソフトロックシーンを語るうえで欠かせないロックバンド、フリートウッド・マック。

ふんわりとした独自のバンドサウンドで注目を集めています。

彼らが1977年にリリースしたアルバム『Rumours』に収録されている『Dreams』は、雨の日にしっとりと聴きたいミディアムチューンです。

優しいバンド演奏とともに響くスティーヴィー・ニックスさんの透きとおる歌唱が印象的。

うまくいかない恋人への感情を描いており、「雨」や「雷」をバンドの関係性に例えたポエティックな歌詞に仕上がっています。

他の人に目移りすることがあっても「最後には分かってくれる……」という恋人への思いが響く楽曲です。

雨の日のブルーな気分に寄りそう歌をぜひ聴いてみてください。

Singin’ in the RainGene Kelly

Singin’ in the Rain (雨に唄えば , Singin’ in the Rain Theme song)
Singin' in the RainGene Kelly

雨の日はブルーになりがちですよね。

特に外出する際は全く楽しいという感情が湧きません。

でも、この曲のMVを見ていたら不思議と雨の日も楽しむ事ができるのではないかと思えてきてなりません。

前向きな気持ちになれる曲です。

Rainy DaysGeneral Public

レゲエの陽気な音楽やリズムが響き渡り、陽気な雨をイメージさせる印象があります。

静かな雨音という感じではなく、雨の日でもブルーな気分になるかもしれないけど、陽気にやり過ごそうという雰囲気を感じます。

何とかなるさという元気やパワー、こんな日もあるさ、だから笑おうよと聴いているだけでなぜだか前向きになれそうなリズミカルな音楽です。

Life in One DayHoward Jones

LIFE IN ONE DAY – HOWARD JONES 1985 hit
Life in One DayHoward Jones

85年発表のアルバム『Dream into Action』に収録。

55年生まれ。

イギリス出身のシンガーソングライターです。

フルートの音色が爽やか!

その音色に合わせるように展開するポップなメロディが耳に心地良くて、初夏の晴れた日にベランダで聴いていたいナンバーです。

Please Don’t Stop The RainJames Morrison

ジェイムズ・モリソンのこの曲は、恋愛の浮き沈みを雨模様に例えた曲です。

雨をイメージした恋愛ものの曲は、大抵悲観的で悲しみを強調した曲が多いですよね。

そんな中、この曲はそういった恋愛の浮き沈みをお天気に置き換えた所までは、他の曲にもよくあるパターンですが、先に、先に考えて予測型志向の見方で雨に例えているため、わりと淡々とした印象があります。

恋愛にはいろいろな出来事があり、必ずしも幸せで甘い時ばかりではない。

恋愛をしていると必ず雨が降るように悲しい出来事があるものだ……というような感じである意味、仙人のような悟りきった例えをしているので、さっぱりと聴く事ができる曲ではあります。