曇りの日に聴きたい洋楽の名曲
晴れ間のない曇り日のドヨーンとした日、ありますよね。
今回は、そんな曇りの日に聴きたい、洋楽の名曲をまとめて紹介します。
曇りという天気に似合う曲から、テンションあげたいさわやかな曲までさまざまな曲を紹介していきます。
- 曇りの日に聴きたい洋楽の名曲
- 落ち込んだ時に聴きたい洋楽。寄り添い前を向く力をくれる曲
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 曇りの日に聴きたい名曲
- 【雨の曲】雨の日に聴きたい洋楽特集・レイニーソング
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 朝に聴きたい洋楽の名曲。一日の気分を上げたり寄りそってくれる朝の歌
- 晴れを歌った洋楽の名曲
- 晴れの日に聴きたい洋楽の名曲。快晴にピッタリな気分の上がるナンバー。
- 【名曲】泣ける洋楽。涙が止まらない…本当に悲しい歌【2025】
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
- 本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
- 夕方に聴きたい洋楽。サンセットタイムに聴きたいムーディーな曲まとめ
曇りの日に聴きたい洋楽の名曲(31〜40)
Sunny DaysDavid Coverdale

1977年発表のアルバム『White Snake』収録。
1951年生まれのイギリス出身のシンガー・ソングライター。
Deep Purpleを脱退した彼がWhitesnakeを結成するまでの間にソロでリリースしたアルバムのナンバーです。
ハードなギターサウンドとポップなメロディがうまく融合した、カッコよいナンバーに仕上がっています。
One Sunny DayFleetwood Mac

1969年発表のアルバム『Then Play On』収録。
1967年に結成されたロンドン出身の6人組ロックバンド。
ミドルテンポで展開していくリズムと、泣きのギターの音色がいかにもブルースらしいサウンドを強調しており、初期の彼ららしい楽曲といえますね。
Sunny SkiesJames Taylor

1970年発表のアルバム『Sweet Baby James』収録。
1948年生まれのボストン出身のシンガー・ソングライター。
ミドルテンポで進行していくステップを踏みたくなるようなリズムに、アコースティックギターの音色が印象的なメロディに乗せてさわやかに歌う彼の歌声がすっと耳の奥まで入ってきます。
Another Sunny Day 12/25John Mellencamp

1994年発表のアルバム『Dance Naked』収録。
1951年生まれのインディアナ州出身のシンガー・ソングライター。
ミドルテンポで展開していくリズムとアコースティックギターをかき鳴し、ブルース調のメロディに乗せてハスキーボイスで歌う彼が渋くキマッている曲です。
Sunny SundayJoni Mitchell

1994年発表のアルバム『Turbulent Indigo』収録。
1943年生まれのカナダ出身のシンガー・ソングライター。
ミドルテンポで静かに流れていくリズムと、アコースティックギターの音色が中心になって組み上げられたサウンド、ついつい聴き入ってしまいますね。
曇りの日に聴きたい洋楽の名曲(41〜50)
Because Of YouNe-Yo

キャッチーなボーカルとハウスミュージックとの融合が洗練された世界観を紡ぎ出しているニーヨによる名曲です。
メロディアスなピアノのループがしっとりと浮遊感を誘う仕上がりで昼の爽やかなひと時を演出してくれます。
Sunny InsideNeil Young

1988年発表のアルバム『This Note’s for You』収録。
1945年生まれのカナダ出身のシンガー・ソングライター。
Neil Young & The Bluenotes名義でリリースされたアルバムのナンバーです。
どこか日本の歌謡曲を思わせるようなメロディ展開は、聴いていて懐かしさを感じさせます。