RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

曇りの日に聴きたい洋楽の名曲

晴れ間のない曇り日のドヨーンとした日、ありますよね。

今回は、そんな曇りの日に聴きたい、洋楽の名曲をまとめて紹介します。

曇りという天気に似合う曲から、テンションあげたいさわやかな曲までさまざまな曲を紹介していきます。

曇りの日に聴きたい洋楽の名曲(51〜60)

Singin’ in the RainGene Kelly

Singin’ in the Rain (雨に唄えば , Singin’ in the Rain Theme song)
Singin' in the RainGene Kelly

雨の日はブルーになりがちですよね。

特に外出する際は全く楽しいという感情が湧きません。

でも、この曲のMVを見ていたら不思議と雨の日も楽しむ事ができるのではないかと思えてきてなりません。

前向きな気持ちになれる曲です。

November RainGuns N’ Roses

11月の雨を愛する気持ちに例えた美しくもどこか悲しげな雰囲気の曲です。

歌詞とスローテンポの曲調が、肌寒い季節の寂しさを感じる冷たい雨=愛しているのにすれ違うもどかしさ、うまくいかない、好きだけど別れなければならない悲しさを表現しています。

Life in One DayHoward Jones

LIFE IN ONE DAY – HOWARD JONES 1985 hit
Life in One DayHoward Jones

85年発表のアルバム『Dream into Action』に収録。

55年生まれ。

イギリス出身のシンガーソングライターです。

フルートの音色が爽やか!

その音色に合わせるように展開するポップなメロディが耳に心地良くて、初夏の晴れた日にベランダで聴いていたいナンバーです。

Please Don’t Stop The RainJames Morrison

ジェイムズ・モリソンのこの曲は、恋愛の浮き沈みを雨模様に例えた曲です。

雨をイメージした恋愛ものの曲は、大抵悲観的で悲しみを強調した曲が多いですよね。

そんな中、この曲はそういった恋愛の浮き沈みをお天気に置き換えた所までは、他の曲にもよくあるパターンですが、先に、先に考えて予測型志向の見方で雨に例えているため、わりと淡々とした印象があります。

恋愛にはいろいろな出来事があり、必ずしも幸せで甘い時ばかりではない。

恋愛をしていると必ず雨が降るように悲しい出来事があるものだ……というような感じである意味、仙人のような悟りきった例えをしているので、さっぱりと聴く事ができる曲ではあります。

曇りの日に聴きたい洋楽の名曲(61〜70)

I Can See Clearly NowJimmy Cliff

Jimmy Cliff – I Can See Clearly Now (Video Version)
I Can See Clearly NowJimmy Cliff

93年発表のアルバム「Cool Runnings」サウンドトラック収録。

公開の映画「Cool Runnings」主題歌。

同年アメリカ人歌手のJohnny Nashが72年にリリースしたシグルのカバー。

48年生まれ。

ジャマイカ出身のミュージシャン。

非常に明るく朗らかなメロディが特徴的で、明るい太陽が良く似合うナンバーですね。

Bring On The RainJo Dee Messina

アメリカ出身のカントリーミュージシャン、ジョー・ディー・メッシーナさんの楽曲です。

2001年にリリースされたアルバム『Burn』に収録。

良くない出来事が起きた今日という日、でも明日は今日とは違うはず、私は希望を持って明日へ行くんだ、と歌っています。

雨空は暗くてあまり好きじゃないという方、いるはず。

これを聴けば、晴れたときのことを思ってわくわく感が高まるかもしれません。

ちなみにコーラスはシンガーのティム・マグロウさんが務めています。

SunshineJonathan Edwards

Sunshine – Jonathan Edwards original song and lyrics
SunshineJonathan Edwards

71年発表のアルバム「Jonathan Edwards」収録。

46年生まれ。

ミシガン州出身の歌手。

アップテンポで展開していくリズムとフォークギターの爽やかな音色が耳に優しいポップなメロディ、力を抜いて軽やかに歌うボーカル、すべてがハーモナイズされていて、いい感じに仕上がっています。