RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!

テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。

この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!

最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!

それではさっそく見ていきましょう!

耳に残るCMソング【2025年7月】(211〜220)

工機ホールディングスジャパン「カモン難関 高鳴れ、自分。」

Are You Gonna Be My GirlJet

Jet – Are You Gonna Be My Girl (Official Music Video)
Are You Gonna Be My GirlJet
カモン難関 高鳴れ、自分。【電気設備工事編】- HiKOKI(ハイコーキ)

電気設備工事の多彩なニーズに対応するハイコーキから、コードレスの真空ポンプを紹介、使いやすさや高揚感をアピールしていくCMです。

工事の現場を見せるような映像でありつつ、作業員が笑顔を見せることから、お手軽に扱える充実の機能が伝わってきます。

工事の安全が、そこに暮らしたり仕事をする人の安心につながるのだということもアピールされているような印象です。

そんな映像で描かれる充実感をさらに際立たせている楽曲が、JETの『Are You Gonna Be My Girl』です。

軽やかなリズムが印象的なバンドサウンドで、音のキレでも楽しさがしっかりと表現されていますね。

ケンタッキーフライドチキン知られざる定番「和カツバーガー」 リローンチキャンペーン「Yes! 和カツ食いに行く」篇

Beautiful SmileKOTETSU

09 Beautiful Smile/SOFFet with Tokyo Junkastic Band
Beautiful SmileKOTETSU

ケンタッキーフライドチキンの知られざる定番、和カツバーガーの魅力を軽快な歌でアピールしているCMです。

SOFFetの楽曲『Beautiful Smile』を和カツバーガーをアピールする歌詞にアレンジ、KOTETSUさんがそれを軽快に歌い上げています。

この楽曲が高須クリニックのCMソングとしてもおなじみということで、このCMが高須クリニックの広報から公開されたのも注目のポイントですよ。

和カツバーガーの魅力を歌詞で知りつつ、軽快なサウンドから味への期待や高揚感も伝わってきますよね。

ドコモ Samsung Galaxy Z Fold7「ひらこう。ワクワクMAXな未来を。」篇

THIS IS ME:IME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘THIS IS ME:I’ Official MV
THIS IS ME:IME:I
Samsung Galaxy Z Fold7「ひらこう。ワクワクMAXな未来を。」篇

SamsungのGalaxy Z Fold7がどのような魅力を持っているのかを、ME:Iのメンバーがスタイリッシュに紹介してくれるCMです。

ダンスとともに大画面の魅力を紹介していく内容で、大画面だからこそのマルチタスク、充実した機能をアピールしていますね。

そんな映像のスタイリッシュな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ME:Iの『THIS IS ME:I』です。

アルバム『WHO I AM』に収録される楽曲で、自分を力強くアピールするような軽やかさと力強さが、パワフルなサウンドと華やかな歌声から感じられますよね。

マクドナルド マックカフェ「寄り道マック 仕事帰りのベリー」篇

これが私の生きる道PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道PUFFY

マックカフェは仕事の帰りの寄り道にもピッタリ、さまざまな飲み物で楽しい時間を過ごせるのだというところを描いたCMです。

宮﨑あおいさんと広瀬すずさんがスムージーとフラッペを飲む姿を見せ、そこでの笑顔でおいしさと高揚感を表現しています。

そんな映像で描かれている楽しい雰囲気をさらに際立たせているのが、PUFFYの『これが私の生きる道』を寄り道がテーマの歌詞にアレンジした楽曲です。

原曲に忠実なゆるやかな雰囲気が重要なポイントで、このサウンドと歌声の重なりで、リラックスした様子をしっかりと伝えていますね。

大塚製薬 ポカリスエット「身体は知ってる」篇

SceneSPARTA

ポカリスエットweb movie|「身体は知ってる」篇 60秒

不安を抱えつつも結果を目指して努力を重ねていくスポーツマンの姿を描き、ポカリスエットのその努力を支えていきたいという姿勢も伝えるCMです。

昨日の自分と比較する映像が印象的で、努力は少しずつ実っていくのだということを緊迫感の中で表現しています。

そんな映像で描かれる独特な緊張感をさらに際立たせている楽曲が、SPARTAさんの『Scene』です。

緊迫感のあるトラックに語りかけるようなラップが重なる構成で、徐々に力を増していく展開からは、未来に向かう力も感じさせます。

シオノギ「家族全員に訪れた新型コロナの試練…その先に彼女が気づいたこと」篇

この道ハンバートハンバート

この道|歌詞付き|日本の歌百選|この道はいつかきた道
この道ハンバートハンバート

自分だけでなく家族を守るために、新型コロナの早期受診を勧めるCMです。

新型コロナの話題はメディアでも大きく取り上げられることがなくなりましたが、実は2024年に新型コロナが原因で亡くなった方はインフルエンザで亡くなった方よりも10倍以上いらっしゃるというデータを示し、その猛威はまだ衰えていないことをアピール。

その上で両親の介護をしながら生活している1人の女性の体験談を通じて、家族を支えるためにも自分を守る大切さが語られます。

このCMのBGMには穏やかなメロディラインが特徴の童謡『この道』が起用。

今回のCMで歌っているのはご夫婦で活動されているハンバートハンバート。

優しい歌声はこの曲にピッタリですね。

オリックス「世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ。」篇

歩いて帰ろう絢香

上白石萌音x絢香「歩いて帰ろう」カバー!サステナブルな未来へエール オリックスグループ企業CM「世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ。」篇

エネルギーやリサイクルなどの世界のサステナブルな取り組みに思いをはせ、オリックスもサステナブルに向かうのだという姿勢も表現したCMです。

上白石萌音さんが暮らしの中でさまざまなサステナブルを感じるという内容で、全体的に明るい映像なところから、明るい未来に向かっていこうというポジティブな思いも感じられます。

そんな映像の明るい空気をさらに際立たせている楽曲が、絢香さんが歌う『歩いて帰ろう』です。

斉藤和義さんの楽曲のカバーで、原曲の軽やかなサウンドも意識しつつ、透明感のある歌声で爽やかさをより強く伝えていますね。