【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
「名アニメに名アニソンあり」アニメ好きな方なら共感していただけるのではないでしょうか?
アニソンシンガーからJ-POPシーンで活躍しているミュージシャン、ロックバンドやヒップホップユニットまで、幅広いジャンルのアーティストがアニメ主題歌を歌ってきました。
主題歌への抜てきがブレイクのきっかけになることも、珍しくありませんよね。
今回ご紹介するのは、とにかくかっこよくて熱いアニソンたちです。
幅広い年代の楽曲が登場しますので、ぜひ隅から隅までご覧になってください!
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
- 【熱くなりたい!】テンションが上がるアニソン特集
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集(181〜190)
The Gong of KnockoutFear, and Loathing in Las Vegas

トランス要素を取り入れたナンバーが印象的な5人組バンドFear, and Loathing in Las Vegasのナンバー。
板垣恵介さんによる漫画原作のアニメ『バキ』のオープニングテーマとして起用されました。
格闘マンガにぴったりな疾走感と爽快感があふれるナンバーです。
Soさんのギャンギャン叫ぶ歌声もアニメで描かれる格闘の力強いイメージを表しているように感じられて、かっこいいです!
first deathTK from 凛として時雨

『チェンソーマン』といえば、毎話、異なるアーティストがエンディングテーマを提供するプロジェクトでも話題でしたよね。
そして第8話のエンディングテーマを手がけていたのが、TK from 凛として時雨です。
そのタイトルは『first death』。
曲中では第8話のかなり衝撃的なシーンについてふれられています。
ネタバレになってしまいそうなので、アニメを見ている途中の方は、8話を見てからフルで聴くのがいいかもしれません。
Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)SKY-HI

アニメ『範馬刃牙』地上最強の親子喧嘩編のオープニングテーマとして制作された、SKY-HIさんの楽曲で、自信と挑戦、そして自己実現についての強いメッセージが込められています。
歌詞では、半端な覚悟や表面的なリアリズムを批判し、真の自信の源泉について問いかけます。
逆境や困難を栄養に変えて成長することの重要性、常に自己を超えて真の実力を追求する姿勢が表現されているのです。
自分の信じる道を進むことの大切さを教えてくれるので、夢や目標に向かってがんばる人に響くでしょう。
Overload富金原佑菜

ロボットによる熱い戦いが描かれるアニメ『境界戦機』第2期オープニングテーマに起用された『Overload』。
音楽バラエティ番組『音楽チャンプ』などの出演で注目を集めたシンガー・富金原佑菜さんが歌唱しています。
ダンサブルなビートに刻まれる美しいシンセの音色が印象的ですね。
激しい戦いを描く作品にマッチした力強いエレクトロニカに仕上がっています。
彼女のしなやかで力強い歌声からも熱意を感じられるでしょう。
胸がアツくなる戦闘シーンとともに聴いてみてはいかがでしょうか?
燃えてヒーロー沖田浩之

サンバのリズムとキャッチーなメロディーに乗せて、夢と情熱を歌い上げるアニメソングの金字塔!
エースプレイヤーの存在感と実力、周囲への影響力を、ユーモアを交えながら軽快に描いた傑作です。
沖田浩之さんの爽やかな歌声が、サッカーの魅力と青春の躍動感を見事に表現しています。
1983年にテレビ東京系アニメ『キャプテン翼』のオープニングテーマとしてリリースされ、サッカーブームの火付け役となった名曲です。
2018年には関ジャニ∞の丸山隆平さんによるリメイクも制作されました。
サッカーはもちろん、夢に向かって頑張るすべての人の背中を力強く押してくれる一曲として、ぜひ聴いていただきたい作品です。
MONTAGE中島健人

壮大なスケール感、洗練されたサウンドにひかれます。
『MONTAGE』は2025年5月にリリース、テレビアニメ『謎解きはディナーのあとで』のオープニングテーマに起用されました。
作曲は『進撃の巨人』や『機動戦士ガンダム』などで知られる澤野弘之さんが担当。
ミステリアスな雰囲気とダンサブルなリズムの融合が鮮やかで、中島健人さんの表現力豊かなボーカルも魅力的。
アニメの物語と呼応するスリリングなメロディーもお見事です。
ぜひじっくり聴いて、世界観に没入していってください。
TONIGHT,TONIGHT,TONIGHTBEAT CRUSADERS

王道のポップロックに独特なエッジを加えた楽曲で人気を博した5人組ロックバンド、BEAT CRUSADERS。
2006年9月にリリースされたシングル曲は、テレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマとして起用され、バンドの名を広く知らしめるきっかけを作りました。
疾走感のあるストレートなビートや熱いメロディーは、アニメ作品のオープニングにぴったりな爽快感と次回への期待感を高めてくれますよね。
クールなバンドアンサンブルに心が震わされる、珠玉のロックチューンです。






