RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲

「泣きたい」と思っても、大人になれば子供の頃のように簡単には泣けないものですよね。

この記事では、泣きのメロディ・感涙の名曲……泣きたいときにオススメのさまざまな楽曲を紹介します。

家に1人でいるときに、じっくり聴いて泣ける曲ばかりです。

「泣けない自分を解放してくれる曲」「つらい気持ちに寄り添い励ましてくれる曲」など、定番曲から最新の人気曲まで集めました。

ぜひあなたの心に寄り添う「泣ける1曲」を見つけて、思いっきり泣いてみてくださいね。

【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲(21〜30)

点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子

点描の唄 / Mrs. GREEN APPLE (feat.井上苑子) full covered by オサム × 春茶
点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子

映画『青と夏 きみに恋した30日間』の挿入歌です。

Mrs. GREEN APPLEと女性シンガーの井上苑子さんに手がけられた楽曲。

ピアノのサウンドを中心に展開していくバラード曲。

イントロからいい曲だというのが伝わってきて、ここからグッときてしまう人もいるかもしれません。

男性と女性のデュエットの良さに気づかされる曲でもありますね。

美しいハーモニーにより、知らずしらずのうちに涙があふれてきそうです。

20代前後の2人の透き通るような歌声に涙してください。

しるしMr.Children

Mr.Children「しるし」Music Video(Short ver.)
しるしMr.Children

ドラマ『14才の母』の主題歌に起用され、大ヒットしたバラードナンバーです。

邦楽シーンの第一線で活躍し続けているロックバンドMr.Childrenによる楽曲で、2006年に29枚目のシングルとしてリリースされました。

「言葉にできないほどの愛情」が伝わってくる歌詞は、読むだけでも泣けてしまう仕上がり。

また桜井さんの伸びやかな歌声も素晴らしいんですよね……。

自分のパートナー、家族のことを思いながら聴いてみてはどうでしょうか。

紡ぐとた

紡ぐ / とた – Tsumugu / Tota
紡ぐとた

会えなくなってしまった大切な人を思う、どうしようもない喪失感。

そんな心に優しく寄り添ってくれるのが、ベッドルームアーティストとして注目を集めるとたさんの作品です。

2023年2月にリリースされ、1stアルバム『oidaki』にも収録された本作は、USEN HIT SNSランキングで1位を獲得するなど大きな反響を呼びました。

空や風といった自然の風景に、揺れ動く繊細な心模様を重ね合わせた詩的な世界観が印象的ですよね。

相手の幸せを願いながらも、もう一度会いたいと強く願う葛藤に、聴いているだけで胸が締め付けられるのではないでしょうか。

悲しみの中でも明日への希望を紡いでいこうとする姿に、きっと心を揺さぶられます。

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

泣けるラブソングをたくさんリリースしてきたバンド、back number。

中でも失恋ソングは印象的で、どの曲も切なくて愛しくて、どうしようもない感情がぎゅっと詰まっているんですよね。

もちろんこの曲もそんな中の1曲。

とあるカップルの別れの場面が描かれているのですが、泣けるポイントは主人公の女性が見せる強がり。

本当は別れたくなんてないし、今でも大好きだけれど、それを相手に伝えずにさっぱりとした別れを演出しているんです……。

未練を飲み込んで、相手の男性からの別れを受け入れようとする姿に、切なすぎて涙があふれます。

贖罪傘村トータ

自分はなんてダメな人間なんだ……そう考えてしまうときに聴くと感情が揺さぶられます。

合唱曲なども手がける人気ボカロP、傘村トータさんによる楽曲で、2018年に公開されました。

ピアノと歌のみのとてもシンプルな曲構成ですが、だからこそ歌詞の深みのあるメッセージ性が映えています。

「ダメな部分はあるかもしれないけど、それでも生きていこう」そう思わせてくれる感動的なボカロ曲です。

聴いて泣いてすっきり!気持ちをリセットしましょう。

ゼロのままでいられたらOfficial髭男dism

Official髭男dism – ゼロのままでいられたら[Official Live Video]
ゼロのままでいられたらOfficial髭男dism

数々のラブソングで多くのリスナーを魅了しているバンド、Official髭男dism。

高い演奏力によって奏でられるスタイリッシュかつキャッチーな演奏、ボーカルの藤原さんのきれいに伸びる歌声が大変魅力的ですよね。

この曲は、遠距離恋愛を歌った曲。

週末に会ってお別れしたら、次に会えるのは5日後……。

タイトルの『ゼロのままでいられたら』は、次に会えるまでのこの5日が0になればいいのになという、切実な願いが込められていると考えられますね。

いつか迎える結婚への希望だけでなく、そこまでたどり着けるかという不安も感じられる歌詞に仕上がっており、感情移入して涙しそうになる曲です。

夜の淵RADWIMPS

RADWIMPSのボーカルギター、野田洋次郎さんは東日本大震災以来、毎年のようにこの時期に曲を作っておられます。

この曲は2019年に作られた曲で、2018年に地震で停電した際に作った曲を元に制作された楽曲のようですね。

街が真っ暗になろうとも僕たちはとっても近くでつながっているよ、というメッセージにはきっと多くの方々の心が救われたことだと思います。

こうした優しく温かいメッセージを、星を引き合いに出してロマンチックかつ美しく描くのはさすが野田さんですね。

こんなに心にそっと寄り添ってくれる曲、聴いていると本当に自然と涙がこぼれます。