【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
「泣きたい」と思っても、大人になれば子供の頃のように簡単には泣けないものですよね。
この記事では、泣きのメロディ・感涙の名曲……泣きたいときにオススメのさまざまな楽曲を紹介します。
家に1人でいるときに、じっくり聴いて泣ける曲ばかりです。
「泣けない自分を解放してくれる曲」「つらい気持ちに寄り添い励ましてくれる曲」など、定番曲から最新の人気曲まで集めました。
ぜひあなたの心に寄り添う「泣ける1曲」を見つけて、思いっきり泣いてみてくださいね。
- 泣きうた、号泣ソング。あなたに贈る涙のリクエスト
- 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 涙腺崩壊まちがいなし!Z世代におすすめしたい泣ける名曲たち
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲(81〜90)
明日への手紙手嶌 葵

ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌に起用された楽曲です。
『テルーの唄』などで知られている福岡県出身のシンガー、手嶌葵さんが歌っています。
2016年に5枚目のシングルとしてリリースされました。
タイトル通り手紙のような内容で、あなたの夢に向かって少しずつでも進んでいってほしい、という前向きな思いが歌われています。
未来のことを考えて怖くなってしまったとき、この曲が助けてくれるはずです。
カナリヤ米津玄師

今やこの人抜きでは日本の音楽シーンを語れないと言っても過言ではない米津玄師さん。
この曲『カナリア』は2020年8月にリリースされた米津さんの4枚目のアルバム『STRAY SHEEP』のラストを飾る1曲です。
アルバムの流れ的にも最後をグッと締める、考えたり思ったり、心にたくさんの何かを残してくれるミディアムバラードです。
ピアノの旋律も美しく、どんな方が聴いても響く、そして感動の涙をしてしまう、大変な時代へ向けて作られた1曲です。
さよなら大好きな人花*花

ピアノの音色と歌詞がとてもすてきな曲です。
さよならした人のことを忘れられず自分を責めてしまいますが、それでも別れを選ぶとてもつらい曲です。
同じ経験をしたことがある人ならきっと共感して泣いてしまいます。
自分との葛藤がとても切なく、いじらしいですね。
好きにさせた癖にあれくん

TikTokをキッカケにブレイクしたあれくんさんは、この曲のほかにも『ばーか』などの代表曲で知られていますね。
この曲は、片思いをしている女性を主人公に描いており、多くの若者の共感を集め話題になりました。
歌詞の中で主人公の女性は思わせぶりな態度を取られたり、都合のいいときだけ連絡をされたりと、意中の相手にあまり大事にされていない様子です。
「相手は自分に興味がないんだ……」とわかっていても気持ちを止められない様子は、歌詞を聴いているだけでもつらい気持ちになってしまいます。
曲中のストーリーとご自身の経験がリンクしたとき、思わず涙があふれてしまうと思います。
浅草キッドビートたけし

映画監督や俳優としても活躍する、ビートたけしさんが作詞作曲を手がけた『浅草キッド』。
相方である、ビートきよしさんとの下積み時代のエピソードが描かれています。
同じ夢や目標に向かう、相方に向けた素直な気持ちを描いており、温かい言葉が涙を誘うでしょう。
どこかノスタルジーな雰囲気がただようギターの音色からも、東京の街並みがイメージできますね。
夢を見ることの美しさや、はかなさを感じさせてくれる楽曲です。
じんわりと心に広がるメロディに、耳を傾けてみてくださいね。
夏の雪krage

ファンタジー小説が原作のアニメ『後宮の烏』のエンディングテーマに起用された、シンガーソングライター、krageさんの楽曲。
自由を奪われ、過酷な運命を背負わされたものが、光のもとで生きることを切に願う、切ない心情が描かれています。
krageさんの、透明感と力強さを兼ね備えた歌声が、曲やアニメの世界観と見事にマッチしていますよね。
曲の世界観を引き立ている、中国語で歌われるコーラスにも注目しながら、聴いてみてください。
【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲(91〜100)
Tomorrow never knowsMr.Children

言わずと知れたMr.Childrenの名曲『Tomorrow never knows』。
ミスチルの楽曲の中でも知らない人はいないのでは?というほど知名度の高い楽曲です。
切なさや優しさ、そして強さを感じ、聴けば聴くほどクセになる曲です。
泣きたいときには静かにゆっくりとこの曲を聴いてみてはいかがでしょう?