文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
文化祭・学園祭では、展示や模擬店、各種イベントやステージでのパフォーマンスがおこなわれますよね!
学校によっては毎年テーマソングを決めて、文化祭や学園祭をいっそう盛り上げようとしているのではないでしょうか?
さまざまな場面での選曲、どれが良いかなかなか決められない……ということはありませんか?
そこでこの記事では、文化祭・学園祭に合う応援ソングに焦点を当てて紹介していきますね!
スポーツ応援のイメージも強いですが、人生の応援歌や文化祭にピッタリな青春を感じさせる曲もありますので、ぜひ参考にどうぞ!
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(111〜120)
負けないでZARD

応援ソングといえば、この曲は絶対に外せません!
90年代のJ-POPを代表するZARDによる1曲。
リリースから随分たちましたが、今もなお応援歌、とくにマラソンの応援ソングのイメージが強いですよね!
ミドルテンポのロックバラードで、サウンドや各パートのアレンジなど、90年代テイストがぎゅっと詰まっていて聴いていると懐かしさを感じますね。
とはいえ、今聴いてもかっこいいのが魅力です。
文化祭・学園祭の感動的なシーンを演出するBGMとしてはもちろん、バンドで演奏しても盛り上がります。
ふっかつのじゅもんsumika

学園祭、文化祭でとにかくノリのいい盛り上がれるナンバーをお探しならsumikaの『ふっかつのじゅもん』はどうでしょうか?
ゲームをする方ならご存じ、しない方でもきっと聞いたことがあるのでは?というこのタイトルはゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの中に出てくるワード。
この曲の歌詞にもゲームを進めていくような、そしてそれを人生に起こるトラブルに置き換えて例えているようなところにきっと共感してしまうはず。
なにより本当に聴いていると楽しく、体が動き出してしまう1曲ですよ!
サチアレなにわ男子

キラキラと輝く青春の1ページを彩る、なにわ男子の応援ソングです。
朝日のような温かな光が差し込むメロディーと、希望に満ちたメッセージが心に響きます。
2022年4月にリリースされた両A面シングル『The Answer / サチアレ』に収録され、朝の情報番組「めざましテレビ」のテーマソングとしても起用されました。
ゆずの北川悠仁さんが書き下ろした歌詞には、仲間と支え合う大切さや、ありのままの自分を信じる勇気が込められています。
そうした点からも、文化祭や学園祭のオープニングを飾るのにぴったり。
みんなで楽しむ空気感を高めてくれて、きっと忘れられない思い出になるはずです。
栄光の架橋ゆず

NHKでのアテネオリンピック中継公式テーマソングであるこの曲は、今でもなおゆずの代表曲として愛されていますね!
スポーツはもちろん、何かに向かって頑張る人の応援歌としてこの曲は外せません。
これまで積み重ねてきた努力やつらい出来事を全部受け止め、応援してくれるような歌詞には感動せずにはいられません。
文化祭・学園祭でこの曲を披露する際には、ぜひ男性2人で歌って、すばらしいハーモニーを披露してくださいね!
ガッツだぜ!!ウルフルズ

トータス松本さんの情熱的な歌声、ソウルフルな演奏が魅力的なウルフルズ。
この曲は彼らの代表曲の一つで、定番の応援ソングとしても親しまれている1曲ですね!
『ガッツだぜ!!』というタイトルにもあるように、シンプルでストレートな歌詞がリスナーの胸を熱くさせます。
さらに楽曲自体も、ファンキーなギターフレーズをベースとドラムがダンサブルなノリでまとめ上げており、かっこいいですよね!
文化祭、学園祭ではバンドで演奏するのがオススメです!
GUTS!嵐

2020年の活動休止後も変わらず人気で話題となる嵐。
この曲『GUTS!』は2014年にリリースされたシングルでメンバーの二宮和也さんが主演をつとめていたドラマの主題歌としてもヒットした1曲。
歌詞にチラホラと見える「青春」の文字、きっと学園祭や文化祭のBGMとしても盛り上がるナンバーになるはずです。
とてもポジティブでノれる楽曲、文化祭などでダンス発表をする時のダンスソングとしてもとても盛り上がるのでオススメします!
どんなときも。槇原敬之

多くの音楽ファンを魅了し、すばらしいメッセージが込められた楽曲を届けてきたシンガーソングライター、槇原敬之さん。
優しくて温かい歌声、リスナーの胸に寄り添う歌詞が魅力的ですよね!
そんな彼の楽曲の中でも、この曲は応援ソングとしてとくに人気のある曲です。
この曲は『就職戦線異状なし』の主題歌として起用された曲ですが、もともとは槇原自身の大学受験の合格発表までのあいだ、自分をお応援するための曲として作ったそうですよ。
なるほど、だからこんなにも心に染み渡るようなエールを感じられるんですね。






