文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
文化祭・学園祭では、展示や模擬店、各種イベントやステージでのパフォーマンスがおこなわれますよね!
学校によっては毎年テーマソングを決めて、文化祭や学園祭をいっそう盛り上げようとしているのではないでしょうか?
さまざまな場面での選曲、どれが良いかなかなか決められない……ということはありませんか?
そこでこの記事では、文化祭・学園祭に合う応援ソングに焦点を当てて紹介していきますね!
スポーツ応援のイメージも強いですが、人生の応援歌や文化祭にピッタリな青春を感じさせる曲もありますので、ぜひ参考にどうぞ!
文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(91〜100)
YELLいきものがかり

苦しいときの強い味方!
いきものがかりの力強い応援ソングが、文化祭を心に残る思い出にしてくれますよ。
輝かしい未来への不安と期待に揺れながら過ごす日々に、優しく寄り添ってくれる温かな1曲。
歌詞には、仲間と目標に向かって頑張る姿、そして卒業を機に新たな旅立ちを迎える感動があふれています。
2009年のリリースから13年たった今も、多くの学校行事で演奏され、Nコンの課題曲にもなったロングセラーナンバー。
聖恵さんの伸びやかな歌声もまた、青春のひとコマに光を当ててくれます。
新しいことへの一歩を踏み出す勇気をくれる名曲です。
青春狂騒曲サンボマスター

「青春とロック」というキーワードが出れば、このバンドの曲を紹介しないわけにはいきません!
青春とロックを体現したバンド、サンボマスターの人気曲です。
アニメ『NARUTO -ナルト-』のテーマソングに採用されたことから、多くの方がご存じの曲だと思います。
熱く泥臭く、駆け抜けるような青春を情熱的に描いた名曲ですよね!
文化祭や学園祭といえば、大切な青春の1ページですから、この曲はとってもよく似合うと思います。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

学園祭のクライマックス、感動の場面を彩るのにぴったりな曲かもしれません。
神奈川発のロックバンド、マカロニえんぴつの楽曲で、2019年に配信シングルとしてリリースされました。
ギターサウンドとコーラスワークが染みるロックナンバーです。
みんなで作り上げた学園祭、文化祭。
その日々は将来返ってくるもの、ではありません。
この青春の1ページを一生心に留めておきたい、そう思わせてくれる作品です。
きっとあなたの心に刺さりますよ。
まつり藤井風

全校生徒でワイワイ盛りあがる文化祭や学園祭のオープニングを彩るのは『まつり』です。
テクニカルなピアノ演奏で知られるシンガーソングライターの藤井風さんが2022年にリリースしたアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録されています。
和楽器の音色が響くモダンなサウンドがクセになります。
リズミカルなテンポにマッチした彼のふんわりとしたフロウが味わえるでしょう。
「お祭り」をテーマにした歌詞も一大イベントの幕開けにぴったりです。
ダンスや出し物にお困りの方もぜひ聴いてみてください。
Freedom10-FEET

京都出身のロックバンド、10-FEET。
3人のメンバーのあたたかい人柄が表れた楽曲や歌詞がとっても魅力的です。
とくにこの曲では、とってもキャッチーで身近な言葉で歌詞がつづられています。
つらい出来事、困難を抱えた時、この曲を聴けば、そっと隣に座って自分の悩みを共有してくれるような、そんな優しさを感じます。
もちろん10-FEET節が効いたパンクな楽曲なので、バンドでの演奏がオススメ!
サビではみんなでジャンプしましょうね!