RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲

文化祭・学園祭では、展示や模擬店、各種イベントやステージでのパフォーマンスがおこなわれますよね!

学校によっては毎年テーマソングを決めて、文化祭や学園祭をいっそう盛り上げようとしているのではないでしょうか?

さまざまな場面での選曲、どれが良いかなかなか決められない……ということはありませんか?

そこでこの記事では、文化祭・学園祭に合う応援ソングに焦点を当てて紹介していきますね!

スポーツ応援のイメージも強いですが、人生の応援歌や文化祭にピッタリな青春を感じさせる曲もありますので、ぜひ参考にどうぞ!

文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(101〜110)

みんながみんな英雄AI

力強い歌声と心に響く歌詞で知られるAIさんのこの楽曲。

日常のさまざまな場面や感情を巧みに表現し、誰もが自分の英雄になれるというメッセージが込められています。

auの「三太郎」シリーズCMソングとして2016年2月に発表され、多くの人々の心をつかみました。

2024年には新バージョンもリリースされ、10年目を迎えたCMシリーズを彩っています。

文化祭や学園祭の応援ソングとしてもぴったり。

みんなで歌えば、きっと会場が一つになるステキな1曲です。

挫折や不安を感じている時にも、この曲を聴けば勇気をもらえるはず。

AIさんの歌声に乗せて、新しい自分に出会う旅に出かけてみませんか?

VSBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『VS』Music Video 【テレビ東京系アニメ「銀魂」ポロリ篇オープニングテーマ】
VSBLUE ENCOUNT

エモーショナルでパワフルなサウンドと、心に響く歌詞が魅力の1曲。

2017年11月にリリースされ、人気アニメ『銀魂:ポロリ篇』のオープニングテーマとして使用されました。

自分自身との戦いや、夢と現実のギャップに立ち向かう強さを歌った本作は、文化祭や学園祭で盛り上がりたい学生さんにぴったり。

仲間と一緒に歌って、青春の1ページを刻んでみてはいかがでしょうか?

BLUE ENCOUNTのライブパフォーマンスでも人気の曲なので、文化祭のステージで演奏すれば、きっと会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ。

何度でもDREAMS COME TRUE

応援ソングといえば、知名度が高く定番曲として親しまれているこの曲はやはり外せませんね!

「何度ダメでも諦めずに挑戦し続けよう」と私たちを優しく励まして導いてくれる1曲です。

そうした心強い歌詞が魅力なのはもちろんですが、吉田美和さんの優しい歌声に癒やされ頑張る勇気がもらえたという方も多いですよね。

文化祭、学園祭では、バンドでの演奏はもちろん、テーマソングや映像作品のBGMとしてもピッタリな王道の応援ソングです。

AmbitiousDragon Ash

ロックフェスなどでは常連、そして2022年にはデビュー25周年を迎えたバンド、Dragon Ash。

この曲『AMBITIOUS』は2010年にリリースされたシングルで「スカパー!2010 サッカーテーマソング」のために書き下ろされた1曲です。

英語と日本語の歌詞が入り交じる、Dragon Ashらしさのあるミクスチャーロック、イントロからずっと盛り上がれるナンバーできっと文化祭や学園祭を盛り上げてくれるはずです。

MORNIING SUNEXILE B HAPPY

EXILE B HAPPY / MORNING SUN (Music Video)
MORNIING SUNEXILE B HAPPY

希望に満ちた朝日のように、この曲はリスナーの心を明るく照らします。

EXILE B HAPPYの力強い歌声が、新しい一日への勇気と希望を与えてくれるんです。

2024年1月にデジタル配信され、5月にCDがリリースされた本作。

複数のプロデューサーが関わり、国際色豊かな音楽性が魅力的ですね。

文化祭や学園祭で盛り上がりたい人、新しい挑戦を前に不安を感じている人にぴったり。

この曲を聴けば、きっと前を向いて歩み出す力が湧いてくるはずです。