RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア

文化祭といえば、さまざまな模擬店やゲームだけでなく、ステージでのライブやショー、パフォーマンスも大きな楽しみの一つですよね!

楽器演奏や歌、ダンス、演劇やジャグリングなどなど……。

普段から練習している活動の発表の場としても、文化祭のステージは最適の場所です。

また、せっかくの文化祭だからなにか練習して披露したい!

という方もいるかもしれませんね。

そんなあなたのために、文化祭でオススメのショーのアイデアをたっぷり紹介します!

普段とは違う自分の姿を披露して、文化祭を盛り上げてくださいね!

文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア(21〜30)

サイエンスショー

でんじろう先生などでおなじみのサイエンスショーは子供から大人まで楽しめます。

理系科目の先生や生徒と協力して準備するとスムーズに運営ができるのではないでしょうか。

一般客が実際に自分の手でなにかをする参加型の企画も考えてみましょう。

ドラえもん

舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星(プラネット)」稽古&メッセージ動画到着!
ドラえもん

国民的アニメを題材に演じよう!

ドラえもんのアイデアをご紹介します。

『ドラえもん』といえば、子供から大人まで大衆に愛されるアニメであり、キャラクターですよね。

日常を描いたストーリーの中で飛び出す、ひみつ道具にワクワクしながら見ている方も多いのではないでしょうか。

日常を描いているからこそオリジナルストーリーにアレンジしやすく、登場するキャラクターも多いため、クラス全体で演劇を作り上げられそうですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

朗読ステージNEW!

【文化祭★再配信】朗読ステージ[アニメ&ゲーム声優専攻 1年_ バンタンゲームアカデミー 大阪校]|文化祭 HIGH FES 2020_11月22日(日) |バンタン高等学院
朗読ステージNEW!

耳で感じる生の迫力!

朗読ステージのアイデアをご紹介します。

演劇部に所属していたり、演じることへの憧れのある生徒の中には朗読劇に興味のある方も多くいるのではないでしょうか。

アニメやゲームの声優を志望している方にもオススメな朗読劇。

声に感情をのせて、観客に届けてみましょう。

息のあった掛け合いや気持ちのこもったセリフは、観客の心に響くのでは。

声だけでなく、表情で雰囲気が変わることもあるので、ぜひ試してみてくださいね。

お笑い大会

福岡教育大学学祭 センターポンチ漫才 決勝
お笑い大会

学生がコンビやグループを組んで、みんなの前で漫才やコントをしておもしろさを競う大会です。

先生などに審査員になってもらい、優勝者を決めます。

とてもおもしろい組とめちゃくちゃにスベる組がありますが、結果はどうあれ、よい思い出になりますよ!

経験を積んだ上級生の方がおもしろくなる傾向もあるので毎年チャレンジするのも良いかもしれませんね。

もしかしたら、未来のお笑いスターが誕生する瞬間に立ち会えるかも?

ちびまる子ちゃん

舞台『ちびまる子ちゃん』開幕!8年後の3年4組 男子たちが登場、杉山くんと大野くんの友情は健在か⁉︎ 名曲続々 歌謡ショーも ちびまる子ちゃん THE STAGE 『はいすくーるでいず』
ちびまる子ちゃん

個性が生かされる!

ちびまる子ちゃんのアイデアをご紹介します。

『ちびまる子ちゃん』といえば、クラスメイトはもちろんですが、それぞれの家族や地域の方などのキャラクターに個性があっておもしろいですよね。

特に口癖や、語尾に特徴のあるキャラクターもいるので取り入れやすいのではないでしょうか。

高校生が小学生を演じるというギャップで、見ているお客さんの興味をひくのもポイントになりそうです。

日常の何気ない場面を脚本に入れながら演じてみてくださいね。

ふしぎ駄菓子屋銭天堂

歌やダンスが満載!舞台版『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公開ゲネプロ|#エンタステージ
ふしぎ駄菓子屋銭天堂

世界観を作って演じよう!

ふしぎ駄菓子屋銭天堂のアイデアをご紹介します。

児童小説からアニメ、映画まで大人気の作品である『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』は、お菓子を題材にドキドキハラハラとするストーリー性や世界観が特徴的ですよね。

キャラクターにも個性がありますが、何よりも世界観にこだわると素晴らしい演劇に仕上がるのではないでしょうか。

ストーリーの中に仕掛けを入れると、みている人の関心をひきつけられそうですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

漫才NEW!

@kenbrigge1234666

文化祭で親友と漫才した#漫才#面白い#文化祭#高校生#最後まで見て#fyp

♬ オリジナル楽曲 – kenbrigge1234666

今しかできない経験を!

漫才のアイデアをご紹介します。

気の合う友人や笑いのツボが合う仲間と一緒に漫才を披露するのはいかがでしょうか?

ネタを合わせている時間から当日まで、忘れられない日々となりそうですね。

SNSやメディアでの流行しているネタや、通っている学校のあるあるネタなどを盛り込むと、漫才を見ている観客の関心をひけるかもしれません。

漫才を披露するためには、マイクなどの音響チェックも必須ですね。

声が聞き取りやすいように機材の調整も気にかけてみてくださいね。