RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物

盛り上げたい、年に一度の文化祭。

クラスでの出し物を決めるとき、定番の展示や発表もステキですが、記念に残る一日なので、訪れた人の記憶に残るような、ちょっと変わった企画にチャレンジしてみたいですよね。

そこでこちらでは、教室を舞台にした珍しい出し物のアイデアをご紹介します!

手作りアトラクションから体験型イベントまで、他のクラスとはちょっと違った珍しい企画を集めました。

きっとあなたのクラスにピッタリの出し物が見つかりますよ!

教室カフェ・販売・飲食・縁日・展示型(文化祭におすすめの模擬店/ブース)(21〜30)

手作りダーツボードNEW!

@dartsstadium.ikebukuro

手作りダーツボード #ダーツ#darts#手作り

♬ 一等星 – Diamond Lily

学園祭などでダーツは人気のアトラクションになりそうです。

そんなダーツの的を手作りしてみませんか。

こちらでは段ボールを二枚重ねて的を作っていますが、先が針で危ないと思われる方には、マグネットボードと磁石で作る方法もありますよ。

的も円形、四角、六角形などいろいろな形やデザインが考えられるので、自分だけのダーツの的を考えてみるのもいいと思います。

ダーツ自体も先にマグネットを仕込んだり、距離を短くすることで安全に楽しく遊べそうです。

100均で楽しむキラキラドリンクNEW!

日々進化を続けている100円均一のお店。

毎日使う定番の調味料、文具から、生活にに役立つアイデアグッズまで、100円均一のお店はもう私たちの生活になくてはならないものとなっています。

そんな100均のお店で売っている「オーロラパウダー」を使ってキラキラドリンクを販売するというのはどうでしょう。

このオーロラシロップ、普通の液体がまるでオーロラのようにゆったりと光り輝くのだから何とも不思議。

今どきの「映え」にも対応していますよ!

かき氷のシロップなどを使ってたくさんのカラーバリエーションをそろえてくださいね!

教室カフェ・販売・飲食・縁日・展示型(文化祭におすすめの模擬店/ブース)(31〜40)

ふわふわアイス抹茶ラテNEW!

抹茶ブームといわれて久しいですが、もう抹茶はブームではなく1つの日本文化っぽくなっているようにも感じますが、あなたはどう思いますか?

コンビニにはいつも抹茶関連の新作スイーツも並んでいますよね。

そこで「ふわふわアイス抹茶ラテ」で文化祭の人気店を目指してみましょう。

凍らせた抹茶に泡立てたミルクをミックスすれば基本は完成。

トッピングに市販の抹茶チョコや抹茶クリームを添えれば見た目にも涼しい抹茶ラテができあがりますよ。

メニューを考えている時間も楽しそうです。

オリジナルドリンクNEW!

@ohtake_food_beauty

自分たちで考えたオリジナルドリンク作ってみた💗🩵 #大竹高等専修学校#オリジナルドリンク#ドリンク作り#高校生あるある#高校生の日常#おもしろ動画#調理学生

♬ オリジナル楽曲 – 学校法人大竹学園 大竹高等専修学校 – 学校法人大竹学園 大竹高等専修学校

文化祭でオリジナルドリンクの提供は他のお店と差別化ができ盛り上がりそうですね!

初めにどんなドリンクを作りたいか内容を決めていきましょう。

ドリンクの中身はどんな味にするか、氷は入れるか、飾り付けはどうするかを決めていくとメニューも決めやすくてオススメですよ。

また、メニューも何種類のオリジナルドリンクを作るか決めていきましょう。

時期に合わせてホットやアイスなど準備すると人気が高まりそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね!

キラキラドリンクNEW!

@petrel_jp

\海外ガールたちの間で流行中!キラキラドリンク🥂💖/ 見てこの可愛い&不思議なドリンク😳 これ海外ガールたちの間で 「glitter drink bombs」として流行ってるの!! パーティーとか女子会にピッタリすぎるよね🥹 今回使った食用ラメはAmazonで買ったよ✨ みんなもこれで 映えパーティーしてみて〜🥳 流行のアイテムやスポットの写真にはハッシュタグ #petrel_jp を付けるか @petrel_jp をタグ付けしてね❤︎” #petrel_ドリンクアレンジ#キラキラドリンクアレンジ#グリッターボム#glitterdrinkbombs#glitterbombs#海外トレンド#海外ガール#パーティードリンク#誕生日パーティー#誕生日会

♬ Dance The Night (From Barbie The Album) – Dua Lipa

オーロラパウダーというものがあります。

ピンクや青色、いろんな色があって、透明なサイダーをまるでオーロラがたなびいているように色付けできるんです。

言葉では伝えにくい?

ので一度関連動画を探して見てくださいね!

きっと「これが作りたい!」って気持ちになりますから。

わたあめにオーロラパウダーを包むと溶かすまでの時間にひと演出加えることも。

食用ラメなどと組み合わせるとさらに多くのキラキラドリンクが作れます。

映えが絶対!

なら猛烈オススメの1品です。

ゼリーを使ったおしゃれなドリンクNEW!

@ohtake_food_beauty

全然落ちない。笑 ゼリーを使ったドリンク作り🍹グラスに入れたいんだけど全然落ちません笑 最後はめっちゃお洒落なドリンクになりました🫶🏻 #大竹高等専修学校#調理学生#調理実習

♬ Shimokita – Gaiyu

見た目も食感も楽しめるゼリーを使ったおしゃれなドリンクを紹介します。

カップに好きな味のゼリーを入れましょう。

ゼリーを崩すようにかき混ぜたら、上から氷を入れて炭酸を入れたらカフェなどで出てくるドリンクの完成です。

見た目も爽やかで涼しげな感じがとってもすてきですね。

いちごやみかん、メロンなど好きな味で作ってみてくださいね。

少し甘めなのがお好みの場合はシロップを追加するのもオススメです。

飾りにミントの葉を添えたら涼しげなドリンクの完成です!

ハニー抹茶豆乳ラテNEW!

いろんな所で目にするようになった茶道の模擬イベント。

作法や手順を詳しく知っているわけでもありませんが、正座していただくお茶はどこか伝統の味がします。

みんなお抹茶が好きなんですね。

そんな人気の抹茶とはちみつ、豆乳などを組み合わせた「ハニー抹茶豆乳ラテ」も人気を集めるかも!

豆乳は泡立ててもいいしそのまま抹茶とシェイクしても可。

はちみつはトッピングのように上からかけてもいいですね。

茶道部のイベントと合わせて販売してもいい話題になるかも!