「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(61〜70)
大大大好きHY

沖縄の心地よい風が吹き抜けるような、HYの1曲です!
三線の陽気な音色と軽快なロックサウンドが見事に溶け合い、聴いているだけで心がウキウキしてきます。
テレビアニメ『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』のオープニングテーマで、2025年1月に発売されたアルバム『TIME』に収録。
メロディーと歌詞で青春の甘酸っぱさや、ふとした瞬間に感じる切なさを表現しており、好きな人への「大好き!」というストレートな気持ちが、こちらにも伝わってきます。
夏のドライブで聴けば気分爽快!
抱いてセニョリータ山下智久

2003年から2011年までアイドルグループNEWSに所属していた山下智久さん。
愛称は山P。
そんな山Pが、2006年に待望のデビューソロ曲をリリースしました。
『抱いてセニョリータ』は、TBS系ドラマ『クロサギ』の主題歌に使われた曲です。
この曲はイントロがかっこよくて印象的ですよね。
アイドル曲という事もあり音域がせまく、高音が得意ではない方にも歌いやすい曲です。
Aメロの出だしは結構低めなので音程をとるのが難しいかもしれませんが、丁寧に歌えばきっと大丈夫です!
また、サビには簡単な振付もあるのでリズムにのりながら楽しく歌ってみてください。
Double FistThug Murder

90年代の終わり、1999年11月に東京で活動を開始したThug Murderは、わずか2年という電光石火の活動期間にもかかわらず、国内外のパンクシーンに鮮烈な記憶を刻み込んだ女性3人組のストリートパンクバンドです。
彼女たちのサウンドはストリートパンクやOi!といったジャンルに根差し、飾り気のないストレートさと反骨心溢れるエネルギーが魅力でしたね。
1999年にEP『Thug Murder』を世に出した後、2001年にはDropkick Murphysのレーベルからアルバム『13th Round』でアメリカ進出を果たしました。
本作は、本国アメリカのパンクファンやメディアからも熱い支持を得たのです。
結成から驚くほど短い期間で海外シーンの注目を集め、Dropkick Murphysとのツアーまで実現させたエピソードは、彼女たちの実力を物語っています。
英語の歌詞にのる独特の日本語アクセントも、唯一無二の個性として愛されました。
初期衝動に満ちたパンクロックや、タフでクールなガールズバンドを探している方には、ぜひ聴いていただきたい存在なのです。
Dance with Memories吉川晃司

情熱的な歌声が胸を打つ、吉川晃司さんの楽曲です。
1992年発表のアルバム『Shyness Overdrive』に収められた作品で、ご本人が作詞作曲を手掛けました。
過ぎ去った夏の日々と、そこにあった愛しい人への思いをつづった歌詞が、聴く人の心に深く染み渡ります。
都会の喧騒の中でふと蘇る、燃えるような恋の記憶。
そんな切ない情景が、力強いサウンドに乗せて届けられるんです。
夏の夕暮れ、少し感傷的な気分にひたりたい時に聴いてみませんか?
大丈夫マルシィ

爽やかなギターサウンドと心に染み入るメロディが特徴のマルシィの応援ソング。
温かな歌声で届けられる前向きなメッセージは、人生の岐路に立つ誰もの背中を優しく押してくれます。
自分らしさを大切にしながら一歩ずつ前に進もう、という思いが込められた本作は、2023年3月に配信リリースされました。
疾走感あふれる爽快なサウンドとともに、ポカリスエットのウェブムービー『私たちの今』編のために書き下ろされた応援ソングとして話題を呼びました。
春の陽気のもと、新たな一歩を踏み出そうとしているあなたにぜひ聴いていただきたい1曲です。
だれかの心臓になれたなら(ユリイ・カノン)Coe.

張りのある高音ボイスが魅力的な男性歌い手です。
2019年ごろに活動を開始し、その後YouTubeでの歌ってみた動画で人気を集めました。
2021年4月には5人組ユニットStarLight PolaRisのリーダーとして参加し、アニメ、ボカロ楽曲のカバーからオリジナル曲まで幅広く歌っています。
音域hihihiGまで伸びる圧倒的な歌唱力と、ロックからヒップホップまで多彩なジャンルを歌いこなす表現力が持ち味。
高音域の美しい歌声を楽しみたい人は要チェック!
ダイダイダイダイダイキライ(雨良)如月ゆう

癒し系ショタボイスからイケボまで、驚きのギャップが魅力の歌い手さんです。
2000年生まれの北海道出身で、医療系大学に在籍しながら歌い手活動を始めました。
2018年頃からYouTubeで歌ってみた動画を投稿し始め、2021年4月には歌い手ユニットStarLight PolaRisを結成してグループデビューを果たしています。
シンガーとしては演歌からボカロ、アニソンまで幅広いジャンルを歌いこなす実力派。
普段の低音ボイスからは想像できない歌唱力を聴かせてくれます!





