「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(1〜10)
ダーリンNEW!Mrs. GREEN APPLE

2025年1月にリリースされた楽曲で、NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして制作されました。
自分らしさを問い続ける主人公の葛藤と、ありのままでいることへの切実な願いが込められています。
「私は私でいてもいいの?」という問いかけは、社会の期待や他者の視線に縛られがちな若者の心情そのもの。
内面からの真実の声を聴くことの大切さを、力強いメロディとエモーショナルな歌声で訴えかけます。
1000人の18歳世代と共演した特番は2024年12月に放送され、大きな話題を呼びました。
自己肯定感を高めたい時や、自分を見失いそうになった時に寄り添ってくれる1曲です。
誰よりもNEW!BE:FIRST

映画の主題歌として書き下ろされた本作は、触れたくても触れられない切なさを描いた深いメッセージ性を持つバラードです。
潔癖症に苦しむ主人公が愛する人への想いと葛藤を抱える物語と深くリンクし、痛みを抱えながらも相手が生きる意味をくれるという歌詞が心に響きますよね。
2025年2月にシングル『Spacecraft / Sailing』に収録された本作は、R&Bとバラードが融合したエモーショナルなサウンドが魅力で、静かに始まるイントロからサビに向かって徐々に盛り上がる構成はギター弾き語りでも表現しやすいでしょう。
BE:FIRSTのメンバー・RYOKIさんが映画で主演を務め、SKY-HIさんとともに作詞を手掛けたこともあり、楽曲に込められた想いの深さが伝わってきます。
大切な人への想いを歌で伝えたいときにぴったりのナンバーです。
W/X/YNEW!Tani Yuuki

2021年5月にリリースされた『W/X/Y』。
Tani Yuukiさんの代表曲ともいえる一曲ですね!
裏声を無理なく自然に練習したい方にオススメのラブソングで、地声→ミックス→裏声の流れが作りやすいです。
私も何度かレッスンしましたが、思っているよりメロディラインが難しかったです……。
しっかり覚えてから歌うことをオススメします。
特にBメロは、聴いていても裏声だとわかるメロディラインですね!
基本的にTani Yuukiさんは、優しい声質のため抜け感がある歌声です。
まずはマネするように、息をしっかり吸ったうえで優しく声を出して歌ってみてください。
裏声はたくさん息をつかうため「息をたくさん吸う」というところがポイントです!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(11〜20)
Dance de CandyNEW!日咲P

ハロウィンの夜を彩るポップなデュエットソングが聴きたい方はぜひ!
日咲Pさんが2024年10月にリリースした『Dance de Candy』です。
鏡音レンとKAITOのかけ合いが楽しく、また軽快なビートとシンセサイザーの音色が踊りたくなる気分を盛り上げてくれます。
男性ボカロ同士の声質の違いが活かされているのもポイント。
おどろおどろしいハロウィンナイトにぴったりの1曲です。
大・大・大チャンス!!!NEW!カルロス袴田

音街ウナ公式コンピレーションアルバム『Una-Chance!3 feat. 音街ウナ』への書き下ろし楽曲です。
サイゼP、ダイナミック自演ズなどの名義でも知られるカルロス袴田さんが手がけた作品で、2025年10月にリリース。
キャッチーでパンキッシュなサウンドに乗せて、毎日がチャンスだというメッセージが力強く歌っています。
失敗を恐れず前へ進もう、どんな瞬間にも価値があるんだという励ましの言葉が胸に響くんですよね。
新しいことに挑戦したいとき、背中を押してもらいたいときにぴったりの1曲です。
第n次元NEW!サツキ

2025年10月の「テトの日」に合わせて公開された、サツキさんによる重音テトSV曲です。
冒頭「言葉が数十年生き続けるならここで何を言えるか」という問いから、時間や言葉の意味、存在の不確かさといったテーマが浮かび上がります。
重厚なサウンド、緩急をつけた曲展開も特徴で、テトの芯のある歌声が映えた印象。
サツキさんらしい変拍子やアレンジの強さも、もちろん健在です。
既成概念を打ち破るような表現に興味がある方にオススメです!
大輔と賢の買い物キャロル本宮大輔(木内レイコ)&一乗寺賢(朴路美)

アニメ『デジモンアドベンチャー02』のクリスマス企画アルバム『デジモンアドベンチャー02 クリスマスファンタジー』に収録された、キャラクターたちのデュエット楽曲です。
2000年11月に発売されたこの作品は、木内レイコさんと朴璐美さんが演じるキャラクター同士の掛け合いが魅力的な1曲となっています。
ロックテイストで力強く始まりながら、クリスマスらしい鐘の音やハーモニーも交えた構成で、聴いていて飽きることがありません。
歌詞では買い物を楽しむ様子を通して、一緒に過ごす喜びや相手への想いが描かれており、クリスマスのワクワク感が伝わってきます。
アニメファンはもちろん、懐かしい2000年代の雰囲気を味わいたい方にもおすすめしたいナンバーです。





