【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
デイサービスでの工作の時間は、心と体を豊かにする大切な活動です。
モールで作る愛らしい花束や、使い勝手の良い小物入れなど、一つひとつの作品に個性が光ります。
ご自分で使うものとしてもすてきですが、大切な人のプレゼントとしても喜ばれそうですね!
どの作品も複雑な工程は少なく、ゆっくりとマイペースで取り組めますよ。
他の利用者の方とお話を楽しみながら作ると、コミュニケーションの輪も広がりますね。
お気に入りの素材や色を選んで、世界でたった一つだけの手作り作品を作ってみませんか?
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】手軽に始めよう。簡単手芸キットのアイデア
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(141〜150)
だるま福笑い

お正月に家族と一緒に福笑いをした思い出もある、高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
楽しかった時間を思い出すような、手芸のキットをご紹介します。
生地を使って、だるまの福笑いの飾りが作れますよ。
フェルトの生地に、それぞれのパーツにカットした生地を張り合わせてください。
切って貼る工程だけなので、縫い物を経験したことがない男性の高齢者の方にもオススメです。
顔のパーツを貼るところが、このキットの一番の楽しみです。
目から貼ってもいいですし、鼻から貼り付けてもいいですよ。
高齢者の方のお好きなように貼っていただきましょう。
制作中が楽しい時間になる、福笑いキットですね。
シマエナガのリース

白くて黒く小さな目がかわいいシマエナガ。
世界でもシマエナガは、北海道にしか生息していないそうですよ。
シマエナガの人形と一緒に体操をする朝のニュース番組もありますよね。
テレビをみて、高齢者の方もシマエナガをご存じの方がいらっしゃるのではないでしょうか?
キットを利用して、かわいいシマエナガのリースを作ってみましょう。
下絵の通りにカットしたボードを生地でくるみます。
パーツをリースの形になるように、接着剤を使って貼り合わせてください。
針やミシンを使わずにリースが作れますよ。
完成品を施設の壁飾りや、高齢者の方のご自身のお部屋に飾るのもいいですね。
裁縫が苦手な高齢者の方にもオススメなキットです。
ペーパーステンドグラス

お花紙を使って、ステンドグラス風の作品をつくってみましょう。
ステンドグラスを、教会や公共施設で見かけることもありますよね。
ステンドグラスは、色鮮やかなガラスが黒い枠で作られた模様を彩り、日の光がステンドグラスを照らすと室内をすてきに演出しますよね。
作品の制作では、黒の画用紙で枠を作り、型に合わせたお花紙を貼り付けますよ。
手先や指先を器用に動かす能力が高まり、脳の活性化にも期待ができますね。
完成品を窓ガラスに貼り付けると、お花紙の部分が透けて見えます。
その様子が、本物のステンドグラスのようですよ。
【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(151〜160)
マスコット

ソーイングキットを使って、マスコットを作ってみましょう。
生地を縫って作りますが、付属の針は太めのプラスチック製です。
使用する生地にも穴があるので、縫い物にも気軽にチャレンジできるのではないでしょうか。
「針やミシンを使って縫うのが苦手」と思っている方にもおススメです。
針も太目で指に刺さる心配が少ない仕様ですね。
縫い終えたら綿を詰めて、綿を入れた空いているかしょを縫い合わせて完成。
かわいい作品の制作に、高齢者の方も作りながら周りの方と会話もはずみそうですね。
犬張り子

出来上がると張り子の風合いになる作品の、キットをご紹介します。
張り子は竹や木を組んで作った枠や、粘土で作った型に紙などを貼り付けて成型する技法です。
張り子で作っただるまもありますよね。
キットには、作品づくりに使用する生地や、フェルトの土台など全てが入っています。
パーツをカットし、順番通りにフェルトに接着剤を付けて貼り付けていきましょう。
実はこのキットは、犬の表情をお好みで変えて作れるのが特徴です。
高齢者の方のお好きな犬の表情で作ってみてくださいね。
ほかにはない、個性のある作品が完成しますよ。
百合

初夏から夏にかけて見頃を迎える百合の花。
高齢者の方の中にも、百合の花がお好きな方もいらっしゃるかもしれませんね。
百合の花をモチーフとした作品のキットをご紹介します。
縫わずにパッチワークのような作品がつくれますよ。
付属の生地をカットしてパーツを作り、接着剤を付けてフェルトの土台に貼っていきましょう。
フェルトの土台も、中央が膨らんでいる仕様なので完成品はふっくらと見えますよ。
百合の花の気高さと、フェルトの優しい雰囲気も感じられる作品です。
百合の花のすてきな作品で、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。
あみぐるみ

高齢者の方の中には、編み物が得意な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ご家族に、マフラーやセーターなど編んだこともある方もいらっしゃるかもしれませんね。
そういったことも思い出せそうな、かわいいあみぐるみキットのご紹介です。
あみぐるみは毛糸を編んで作るぬいぐるみですよ。
アニメのキャラクターや動物や季節をテーマにしたものなど、種類も豊富にあるようです。
キットには毛糸や綿も入っていて、気軽に取り組めそうですね。
完成したらお孫さんにプレゼントしても喜ばれそうです。
ぜひ、かわいい作品を作ってみてくださいね。