RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ

デイサービスの工作レクで、持ち帰り作品を作ることもありますよね。

おうちで飾られている方も多いと思います。

今回は高齢者の方向けの、作って使える工作アイデアをご紹介します!

作ったあとも使える実用的な工作や、おしゃれに飾っておけるオススメの工作を集めてみました。

折り紙を柄にしたり、ビーズやリボンの種類を変えたりするだけでまったく雰囲気のちがう作品になりますので、アイデアを参考にしながら楽しんでみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ(91〜100)

ハギレエプロン

@user5545168316758

10×10のハギレで◯◯を作る#みつまる工房#詳しくはyoutubeで#ハンドメイド#sewing#diy#craft#かわいい#sewingtiktok#sewingtutorial#sewingdiy#easy#easydiy#handmade#cute#簡単ハンドメイド#ハギレ活用

♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori

かわいいエプロンを作りたい方にピッタリ!

ハギレエプロンのアイデアをご紹介します。

エプロンを手作りしてみたいという方も多いのではないでしょうか?

今回は、ハギレを活用して、ハギレエプロンを作ってみましょう。

準備するものは、10センチ角のハギレ35枚、接着芯などです。

自宅にあるハギレのサイズに合わせてアレンジしても良いでしょう。

世界にひとつだけの特別なアイテムとなりそうですね。

ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。

カントリーなクリスマスリース

【100均DIY】100均とハギレで作るクリスマスリース|余り布とハンガーでカントリーリース|How to make a Christmas wreath|
カントリーなクリスマスリース

クリスマスのインテリアにピッタリ!

カントリーなクリスマスリースのアイデアをご紹介します。

クリスマスリースといえば、緑色と赤色のカラーをイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、ご自宅にあるハギレを使って特別なクリスマスリースを作ってみましょう。

準備するものは針金ハンガー、好きなモチーフ、ニッパー、筆とパレット、接着剤、グルーガン、つまようじなどです。

完成して飾るのが楽しみになりそうなアイデアですね。

ネコ型コースター

65万回再生した動画【5枚の四角を2回縫って出来る…】のアレンジver.  #ハンドメイド #sewing #縫い物
ネコ型コースター

癒やしと実用性を兼ね備えた楽しい作品です。

4枚の布をそれぞれ半分に折って重ね合わせ、別に用意した布にかわいいネコのイラストを描きます。

輪郭をカットしたら布の中心から裏返すようにして形を整えて、最後に手縫いでクロスステッチを施して仕上げましょう。

作業手順はシンプルながらも、手仕事の温かみを感じられる作品です。

高齢者の方にとっては、手指の細かな動きを鍛えながら楽しく作れる点も魅力です。

完成したコースターは、ティータイムにぴったりな癒しのアクセントとして活躍するでしょう。

好みの布を選んで世界に1つだけのアイテムを作る喜びも味わえますよ。

ピンクッション

ピンクッション 針山の作り方【はぎれ活用】簡単初心者手芸:手作りギフト:ソーイング:How to make pincushion.
ピンクッション

自分用にもプレゼント用にも作りたい!

ピンクッションのアイデアをご紹介します。

ピンクッションとは、裁縫する際に針を刺して立てておくためのアイテムですよね。

「針山」や「針刺し」とも呼ばれています。

今回は、ハギレを活用してオリジナルのピンクッションを作っていきましょう。

準備するものはハギレ、綿、大きめのビーズ、刺しゅう糸などです。

完成したピンクッションに刺しゅうを入れると、自分だけの特別感が味わえるのでオススメですよ!

ペン立て

【ハギレで作れる】布製ペン立ての作り方(縦型の小物入れ)箱の作り方
ペン立て

布製で優しい雰囲気!

ペン立てのアイデアをご紹介します。

ペン立てといえば、金属製や木製、プラスティック製のもをイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、ハギレを活用して、手触りも見た目もあたたかい雰囲気のペン立てを作っていきましょう。

準備するものは18センチ角のハギレ4枚、接着芯などです。

「思い入れのある柄で捨てられない」「生活の中で活用できるものを作りたい」という方にピッタリですよ。

ぜひ、作ってみてくださいね。

ミニ小銭入れ

手縫いでもできる【ミニ小銭入れの作り方】
ミニ小銭入れ

コンパクトながら存在感のあるかわいい作品です。

細長いハギレを用意して端から2センチ部分をアイロンで折り目付けしたら、中央に向かって両側から折りたたみます。

さらに半分に折り外側から1センチ内側をカットしましょう。

両端を縫い合わせてから裏返せば、あっという間に完成です。

シンプルな工程を丁寧に進めることで、初心者でも達成感が得られる点が魅力です。

高齢者の方でも無理なく取り組め、完成後はちょっとした小銭や小物を入れる実用的なアイテムとして重宝します。

おしゃれな柄を選べば、プレゼントにもぴったりな素敵な作品になるでしょう。

三角ガーランド

はぎれ活用にも! 布で作る三角ガーランドの作り方
三角ガーランド

イベントの飾りや装飾にもオススメ!

三角ガーランドのアイデアをご紹介します。

ガーランドとは、フラッグや花などをヒモでつないだ装飾品です。

壁や窓辺に飾ってお部屋の装飾を楽しみたいという方にピッタリなアイデアですよ!

準備するものはハギレ、ハサミ、ひもなどです。

表と裏でハギレを変えると、リバーシブルで使用できるのも嬉しいポイントですよね。

捨てられないハギレや余ったハギレで、あたたかい雰囲気のガーランドを作ってみてくださいね。