RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア

12月の大きなイベントの1つであるクリスマス。

目を輝かせながらクリスマスを心待ちにしている子供たちの姿を見ながら「クリスマスにちなんだ遊びを子供たちと楽しみたい!」と考えている先生方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は12月にオススメの、制作やゲームのアイデアをご紹介します。

クリスマスの気分を盛り上げてくれるかわいいサンタクロースやツリーの制作アイデアや、クリスマス会に活用できそうなみんなで楽しめるゲームや手遊びなど、子供たちが笑顔になる遊びのアイデアを幅広く集めました。

いろいろな遊びを取り入れながら、12月も思いっきり楽しみましょう!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア(21〜30)

あったかくまさん

【幼稚園・保育園】12月 好きな模様であったかくまさん絵画・製作
あったかくまさん

お絵かきが好きなお子さんは多いと思います。

クリスマスなのに、ただ絵を描くだけでは特別感がでませんよね。

そこでオススメしたいのが、あったかくまさんの制作です。

こちらはクレヨンで書いたイラストに絵の具を塗ると、クレヨンで書いた線が浮き出るという、はじき絵の手法が楽しめる制作です。

これを応用して先生が書いたイラストを、子供たちが絵の具で浮かび上がらせるという楽しみ方もできますよ。

コツとして、クレヨンの筆圧は強めに書くとより立体的に浮き出てきますよ!

クリスマスカード

【超簡単】子どもと作れる簡単かわいい手作りカード製作!3種類 【クリスマス/お誕生日】
クリスマスカード

彩り豊かなクリスマスカードは、それだけでクリスマスへの期待感が高まりますよね。

イラストやシールなどを使って、クリスマスらしいデコレーションをしてみたり、飛び出す仕掛けを作ってみたりなど、お子様の年齢に合わせて作業行程を増やしてみても、完成までの楽しみが大きくなりますよ。

自分で持っていたり飾ったりするだけでなく、誰かに贈るための制作であれば、お子様も普段とは違った気持ちで楽しめるのではないでしょうか。

できあがったカードを見て、テンションが上がることまちがいなしの、オススメしたい制作です。

クリスマスベル

《簡単!》☆紙コップでクリスマスベル♪Let’s make a jingle bell from a paper cup! ☆
クリスマスベル

作った後も遊べる制作がいいなと思っている方は、クリスマスベル作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

クリスマスベルといっても、作り方はシンプルなので心配ありません。

紙コップをベースに作るのですが、しっかり音も鳴るので。

子供たちも楽しく作れそうですね!

作ったクリスマスベルは、ツリーのオーナメントとして活用したり、レクリエーションの一環として、演奏して使用もできますよ。

キリを使う工程があるので、危険のないよう気を付けて進めてくださいね。

あわてんぼうのサンタクロースダンス

あわてんぼうのサンタクロース🎅🎄【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
あわてんぼうのサンタクロースダンス

『あわてんぼうのサンタクロース』は、12月に向けて子供たちと歌っている園も多いのではないでしょうか?

歌詞やリズムがかわいいので、子供たちも楽しく歌える1曲ですよね。

そんな曲を、フリつきでみんなで踊ってみましょう。

手を叩いたり大きく振るだけでも、元気いっぱいでおちゃめなサンタクロースを表現できますよ。

クリスマスパーティーをする園なら、みんなで発表してもいいですね。

楽しいクリスマスをみんなで盛り上げましょう。

クリスマスプレゼントトス

【3~5歳児】待ちに待ったクリスマス☆
クリスマスプレゼントトス

「クリスマスプレゼントトス」は、手のひらサイズのプレゼントを投げて筒に入れていくゲームです。

子供たちがたくさん遊べるように投げるプレゼントを準備しておきましょう。

筒は牛乳パックを装飾してものでOK。

何本か並べると、子供たちがどれを狙うか考えながら遊べるのでオススメです。

「何個入るかな?」「遠くの筒に入るかな?」と目標を変えながら遊ぶのも楽しいですよ。

みんなで盛り上がれるのでクリスマス会のお楽しみに取り入れてはいかがでしょうか?

クリスマスプレゼントバランスゲーム

【クリスマス工作】台を作って遊ぼう♪プレゼントバランスゲーム!【工作遊び】
クリスマスプレゼントバランスゲーム

クリスマスらしいバランスゲームを手作りしてみませんか?

トイレットペーパーの芯と紙皿で作れますよ。

トイレットペーパーの芯は両端に切り込みを入れて広げます。

広げた部分に両面テープを貼り、紙皿の中心に立てましょう。

芯の上のも紙皿を置き、さらにトイレットペーパーの芯を立て……と交互に積み上げて接着していきます。

ある程度の高さになったら、バランスゲームのためのプレゼントボックス作り!

紙皿に載せても倒れないように、慎重に遊ぶのがポイントです。

サンタさんがころんだ

●普段遊び●サンタさんが転んだ?だるまさん転んだクリスマスVer☆まーちゃん【5歳】おーちゃん【3歳】
サンタさんがころんだ

子供たちと楽しく遊べる「サンタさんがころんだ」をみんなでやってみましょう。

「だるまさんがころんだ」のサンタバージョンです。

イベント遊びらしく、遊びのあとにちょっとしたプレゼントを用意してもいいですね。

また、先生が子供たちと一緒にクリスマスらしい仮装を作って変身してから遊んでも楽しいですよ。

リーダーが振り向いたときにぴたっと止まるのが意外と難しいこの遊び。

「動いちゃった!」と笑いながら盛り上がれるといいですね。