【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア
12月の大きなイベントの1つであるクリスマス。
目を輝かせながらクリスマスを心待ちにしている子供たちの姿を見ながら「クリスマスにちなんだ遊びを子供たちと楽しみたい!」と考えている先生方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は12月にオススメの、制作やゲームのアイデアをご紹介します。
クリスマスの気分を盛り上げてくれるかわいいサンタクロースやツリーの制作アイデアや、クリスマス会に活用できそうなみんなで楽しめるゲームや手遊びなど、子供たちが笑顔になる遊びのアイデアを幅広く集めました。
いろいろな遊びを取り入れながら、12月も思いっきり楽しみましょう!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア
- 【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア(21〜30)
サンタの福笑い

福笑いといえば、お正月に遊ぶイメージを持たれる方が多いと思いますが、おかめやおたふくをサンタクロースにかえれば、クリスマスにぴったりの遊びになりますよ!
サンタクロースは顔のパーツのほかにヒゲや帽子もあるので、少しむずかしいかもしれませんが、その分笑える要素も増えるので、ぜひ大人の方も一緒に遊んでみてくださいね。
目隠しが怖い子や小さなお友達が遊ぶ際は、目隠しをしなくても十分楽しく遊べるので、ぜひ作ってみてくださいね。
バランスツリー

バランスツリーゲームでは、友達の様子を見ながら考えて遊ぶ力が身につきます。
ゲーム自体も手作りできるので、12月に向けて作ってみてはいかがでしょうか?
用意するのは紙皿とトイレットペーパーの芯、モールとペットボトルキャップです。
紙皿は周りに穴あけパンチで穴を空けておきます。
モールは短く切って先端をテープで留め、刺さらないように。
ペットボトルキャップは二つ合わせてくっつけ、モールに取りつけましょう。
遊ぶ際は紙皿とトイレットペーパーの芯を交互に重ね、モールを穴にぶら下げていきます。
バランスが崩れて倒れないように、慎重に。
楽しく集中して遊べますね!
おわりに
12月の保育に取り入れたい、オススメの遊びのアイデアをご紹介しました。
制作や手遊び、ゲームなど、子供たちのクリスマスに対する気持ちが高まるさまざまな遊びが登場しましたね。
サンタクロースの帽子をかぶったり、クリスマスの音楽を流したりして、普段の遊びにクリスマス風のアレンジを加えるだけでも、クリスマスらしさを演出できるのでオススメですよ。
クリスマスならではの華やかでハッピーな雰囲気を子供たちと共有しながら、12月もみんなですてきな時間を過ごせるといいですね。