冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集
師走に入り、クリスマス気分が高まる保育園、幼稚園。
子供たちも大人も、この特別な季節をより楽しく過ごしたいですよね。
クリスマスならではのワクワク感を大切にしながら、みんなでつくって遊べる楽しいアイデアを紹介します。
サンタクロースやツリーをモチーフにした製作からゲームまで、子供たちの想像力を刺激する活動がいっぱい!
行事や製作にも役立つアイデアばかりなので、お気に入りの遊びを見つけて、ステキな冬の思い出をつくってみてくださいね!
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【保育】12月に楽しむクイズ集!
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 12月の保育で楽しめる!楽しいイベント&遊びのアイデア集
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集(41〜50)
雪だるまを折り紙1枚で作ろう!NEW!

冬は雪だるまを作りたくなる子も多いですよね。
そこで折り紙で作る雪だるまのアイデアを紹介します。
まず、折り紙の上の角を小さい三角に折り、1センチほど折り下げます。
ここが帽子の上のポンポン部分です。
次に、右の角を2回細く巻き折りして、帽子の白いふちを表現しましょう。
左右の辺を合わせて半分に折ったら、帽子のふち部分を巻き折りした幅に合わせて外側に折り返します。
上下も合わせて折り紙を正方形にしたら、左上の角を2枚めくって対角に合わせて折りましょう。
ポンポン部分を上にして折り紙を裏返し、左右の下の辺を中心線に合わせて折ります。
右側の袋になった部分をひらいてつぶし、雪だるまの形に整えていきましょう。
ふわふわクリスマスツリー

クリスマスの飾り付けはしっかりしたものだと翌年も使えます。
しかし、毎年同じものを使うのを好まない方もなかにはいるのではないでしょうか?
そんな方は画用紙で作れる、こちらのふわふわクリスマスツリーがオススメです。
丸く切った画用紙を細かく刻んでいき、さらにクセをつけて、それを重ね合わせてクリスマスツリーのように仕立て上げていくのが特徴ですね。
年齢や発達に合わせて子供たちが作る部分を決めて、制作に取り組んでくださいね。
あったかくまさん

お絵かきが好きなお子さんは多いと思います。
クリスマスなのに、ただ絵を描くだけでは特別感がでませんよね。
そこでオススメしたいのが、あったかくまさんの制作です。
こちらはクレヨンで書いたイラストに絵の具を塗ると、クレヨンで書いた線が浮き出るという、はじき絵の手法が楽しめる制作です。
これを応用して先生が書いたイラストを、子供たちが絵の具で浮かび上がらせるという楽しみ方もできますよ。
コツとして、クレヨンの筆圧は強めに書くとより立体的に浮き出てきますよ!
クリスマスケーキを作ろう!

クリスマスにかかせない、クリスマスケーキを子供たちと手作りしてみませんか?
子供たちと楽しく作れるクリスマスケーキ作りのアイデアをご紹介します。
用意するものはロールケーキ、ホイップクリーム、ケーキの飾りです。
子供たちにはホイップクリームでケーキにデコレーションをしてもらい、好きな飾り自由に飾りつけたら完成です。
子供たちの年齢に合わせて、ホイップクリームを作るところから楽しんでもらうのもオススメです。
ケーキの飾りも子供たちの好きなお菓子で飾ってもかわいいですよ。
クリスマスケーキをみんなで楽しく作りましょう!
作品展

芸術の秋にぴったり!
アート作品展の行事をご紹介します。
こちらは、子供たちが自分で表現する美術を、実際体験したものを展示していますよ。
色の作り方から学び、色を塗ったりにじませたさまざまな技法を使った作品や、自分の大きさと同じ絵、毛糸を編んだものや綿の染色、紙粘土のおもちゃなど、楽しい作品がいっぱいあります。
12月は1年の最後の月でもあるので、今まで作ってきた作品を展示して、子供同士で作品を見ながら感想を言い合ったり、保護者の方に見に来てもらうのもオススメです。
いろいろな柄の靴下
子供たちがクリスマスに向け、ワクワクしながら制作を楽しめるアイデアをご紹介!
にぎやかな壁面飾りにぴったりの、いろいろな柄の靴下を作ってみましょう。
画用紙を靴下の形にカットし、子供たちが靴下の柄をお絵描きしたり、ビニールテープやマスキングテープ、綿などを装飾して楽しみます。
余裕があれば、子供たちの写真を加工してあしらってもステキではないでしょうか。
子供たちと一緒にクリスマスの飾りつけをすれば、より一層先生との絆が深まること間違いなしですね!
お花紙で作る立体的なツリー
12月の壁面飾りのアイデアとして、お花紙を使った立体的なクリスマスツリーをオススメします!
子供たちと一緒に楽しく作れるので、ぜひ12月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか。
作り方もシンプルで、お花紙で作ったペーパーフラワーをツリーの形に並べ、壁面に飾っていきましょう!
また、折り紙で作ったサンタさんやベル、靴下などを装飾してもにぎやかになりますね。
折り紙は子供たちに挑戦してもらうと、個性的で見ているだけで楽しい作品に仕上がるのではないでしょうか。






