【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
なにかつらいできごとや悲しいことがあって、気分が落ち込んでしまうときってありますよね。
そんなとき「前を向いて頑張れ!」「君ならできる!」とポジティブすぎる曲を聴くと、かえってつらくなるという方は意外に多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではポジティブな曲ではなく、ネガティブに偏った気持ちにそっと寄り添う、暗い雰囲気の曲を紹介します。
重い歌詞や切ない歌詞など、あえて暗い内容の曲を聴くことで、あなたの気持ちが少しだけ楽になるかもしれませんよ。
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【高校生向け】あなたの気持ちに寄り添う病みソング【つらい】
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選(1〜10)
くらべられっ子ツユ

比較されるつらさや自己受容の大切さを歌ったツユさんの楽曲。
他人との比較に苦しむ主人公の心情が繊細に描かれ、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
2020年2月にリリースされたこの曲は、ツユさんの配信限定シングルとして発表されました。
独特の世界観と音楽性で知られるツユさんの作品らしい、感情豊かなボーカルと緻密な楽曲が印象的です。
自分の価値を見失いそうになっている人や、他人との比較に疲れている人に、自分を大切にすることの重要性を教えてくれる1曲です。
地獄恋文tuki.

15歳のシンガーソングライターtuki.さんが制作した楽曲は、地獄での愛を描いた壮大な物語です。
夏でもないのに汗をかき、互いを求め合う恋人たちの姿が印象的。
自分たちも他人も悲しませてしまう「悪い人」として描かれる二人が、閻魔大王に裁きを求めるという斬新な設定が目を引きます。
2024年4月にリリースされたこの曲は、ダンス性とエネルギーに満ちたアップテンポの楽曲。
失恋や別れを経験し、過去の恋愛に囚われている方々の心に寄り添う1曲となっているのではないでしょうか。
アウフヘーベンMrs. GREEN APPLE

哲学的なテーマと若者の心情を鮮やかに描き出した楽曲です。
アルバム『ENSEMBLE』に収録された本作は、対立や矛盾を乗り越えて成長していく過程を繊細に表現しています。
2018年4月にリリースされた作品で、若き日の思索と葛藤が色濃く反映されています。
生きづらさを感じたり、自分の存在意義に迷いを感じたりしているとき、そっと寄り添ってくれる楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが紡ぎ出す希望の光は、暗闇のなかでもきっと心を照らしてくれることでしょう。
【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選(11〜20)
あなたの夜が明けるまで傘村トータ

壊れた世界や間違った世界への問いかけから始まる傘村トータさんの楽曲。
優しく繊細なピアノの旋律と、切ない雰囲気のサウンドアレンジが印象的なバラード作品です。
愛する人との別れや失われた時間、その喪失を乗り越えようとする主人公の強い思いが描かれています。
2021年2月にリリースされたアルバム『素敵な大人になる方法』に収録された本作は、『明けない夜のリリィ』と対になる楽曲としても知られています。
夜明けを待つような美しいメロディとともに、深い絶望のなかにも希望の光を見いだそうとする心情が丁寧に紡がれた、暗い気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
告白平井堅

絶望的な闇や深い悲しみを描いた、平井堅さんの重厚な歌声が心に響く楽曲です。
2012年5月にリリースされ、テレビ朝日系ドラマ『Wの悲劇』の主題歌として起用されました。
悲しみを抱えた女性の視点から描かれる苦しみや諦めの感情が、独特な映像美のミュージックビデオによってさらに印象的に表現されています。
本作は、阿波踊りや歌舞伎といった日本の伝統芸能とダンスを融合した斬新な演出で話題を呼び、音楽的にも視覚的にも深い印象を残しました。
つらい気持ちを抱えながらも前に進もうとしている方や、自分のなかにある暗い感情と向き合いたい方に、そっと寄り添ってくれる1曲です。
The holeKing Gnu

孤独や喪失、傷ついた心を抱える人の心に寄り添うバラード曲。
ピアノの静ひつなメロディから始まり、ストリングスとリバーブの効いたドラムが織りなす深く切ない世界観が広がります。
常田大希さんが手掛けた歌詞には、心の傷を抱える人への深い共感と、愛する人を守りたいという強い思いが込められています。
映画監督の内山拓也さんが手掛けたミュージックビデオでは、揺れ動く男女の恋模様が美しく描かれました。
一人でゆっくりと向き合いたいとき、心が落ち着かないとき、本作は深い共感とともに、静かな癒やしを与えてくれるでしょう。
生きてることがつらいなら森山直太朗

2008年のシングル曲です。
引っ越しの手伝いをする際に、直太朗さんが友人でもある詩人の御徒町凧さん宅で、偶然詩が書かれた紙を発見したことから制作につながりました。
命と真剣に向き合う歌で、繊細な人間の感情や明るく生命力にあふれた歌を歌い続ける森山直太朗さんだからこそ説得力を感じられる1曲。
賛否両論起こった表現もありますが、投げやりな感情ではなく、少しほっと一休みしてほしいという思いがこめられているのではないでしょうか。
つらいからこそ絶望だったり重い気持ちにとことん寄りそってくれることが救いになることもあると思います。
ありのままでもいいんだと受け入れてくれるような1曲です。






