【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
文化祭や学園祭、部活やサークルのライブなど、演奏する曲を決めるのって迷いますよね。
とくに初心者バンドであれば、楽曲の難易度も考慮しないといけなくって、なかなか曲が決められないなんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、女性ボーカルの初心者バンドにオススメの楽曲を紹介していきますね!
演奏しやすい曲や演奏しやすいように簡単にアレンジしてもサマになる曲を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(21〜30)
doll羊文学

繊細さと力強さを併せ持つ独特のサウンドで注目を集めているオルタナティブロックバンド、羊文学。
2025年9月に配信リリースされたこの楽曲は、インディーズ時代を彷彿とさせるギターロックサウンドが中毒性を生み出しています。
ざらついた音像に感情が震わされるんですよね。
また何かに縛られている自分を振り切り、自らの意志で駆け出していくような決意を感じさせるリリックが、聴く人の背中を力強く押してくれます。
5枚目のアルバム『Don’t Laugh It Off』にも収録されている本作。
何かを打破したい時や、自分らしさを取り戻したい時に聴くのが合うかもです。
アルジャーノンヨルシカ

ゆったりとしたボーカルとエモーショナルなリリックで人気を集めるユニット、ヨルシカ。
軽音楽部に所属している高校生の方なら、誰でも知っているのではないでしょうか?
そんなヨルシカの作品のなかでも、とくに初心者のバンドにオススメしたい楽曲が、こちらの『アルジャーノン』。
アコースティックな雰囲気から始まりますが、サビに入るとバンドらしさが出てきます。
ピアノやキーボードは必須の楽曲なので、そこは頭に入れておいた方が良いでしょう。
君と夏フェスSHISHAMO

SHISHAMOさんの楽曲は、明るくポップなメロディと歌詞が印象的ですよね。
この曲では、夏フェスでの甘酸っぱい恋模様が描かれています。
恋に本気になっていいのか迷いつつも、止められない気持ちが爽やかなサウンドに乗せて表現されているんです。
この曲は、アルバム『SHISHAMO 2』などに収録され、映画やドラマ、CMにも起用されてきました。
夏フェスに向かう時、聴きたくなる1曲ですね!
バンドでこの曲を演奏するなら、イントロのシンコペーションをメンバー間で合わせられるように意識しましょう。
また、イントロのギターリフやドラムの8ビートなど、テンポにしっかりと付いていけるように、まずはゆっくりのテンポから練習するのがオススメです!
覚悟を決めろ!サバシスター

文化祭や学園祭のライブを盛り上げる場面にぴったりな曲が『覚悟を決めろ!』です。
国内のロックフェスを中心に活躍の幅を広げるロックバンドのサバシスターが2024年にリリースしたアルバムの表題曲で、どこまでも駆け抜けるような熱意と音楽に向けた気持ちが歌われています。
パワーコードのギター演奏を主体とした疾走感のある楽曲は、バンド初心者にもオススメですよ。
四つ打ちのドラムや裏拍のベースが絡み合うサウンドがバンドの一体感を高めるところもポイント。
熱く燃え上がるようなサウンドに思わず体が揺れるロックナンバーです。
milk boySilent Siren

甘い恋の罠に落ちていく切ない心情を、繊細なメロディと重なる透明感のある歌声で表現した青春ソング。
抗えない恋心に溺れていく主人公の思いと、相手への強い願望が印象的な1曲です。
アルバム『S』に収録された本作は、2016年3月にリリースされ、Silent Sirenの音楽性の広がりを感じさせる作品となりました。
恋に揺れる乙女心に共感したい方、あるいは甘くて切ない恋愛ソングを探している方にオススメの楽曲です。
夏祭りWhiteberry

Whiteberryの曲といえば、夏の風物詩として知られるこの曲を思い浮かべますよね!
まるで夏祭りの情景が目に浮かぶような歌詞に、ロックテイストのリズムが心地よく絡み合う名曲です。
2000年8月にリリースされ、オリコンチャートでも上位にランクインし、第51回NHK紅白歌合戦への出場を果たした本作。
カバー曲ながらバンドサウンドに乗せた爽やかな歌声と、印象的な浴衣姿のパフォーマンスで一躍注目を集めました。
テンポが速いので慣れるまでは大変かもしれませんが、サビのコードはシンプルなので演奏しやすく、ボーカルも歌いやすいので初心者バンドにもオススメ。
みんなで一緒に演奏して、夏らしさを感じてみてください。
君はロックを聴かないあいみょん

独特な目線やフレーズで紡がれる歌詞と、ノスタルジックなアコースティックサウンドで人気を博している女性シンガーソングライターあいみょんさんのメジャー3作目のシングル曲。
多くのリスナーから共感を集めた歌詞や清涼感のあるアンサンブルで、ストリーミング再生回数が1億回を超える大ヒットとなったあいみょんさんの代表曲の一つです。
大幅な音程の跳躍もなく全体的にキーも低いため、バンドで初めてボーカルをやりたいという方にも歌いやすいですよ。
シンプルかつゆったりとしたアレンジのため、バンドメンバー全員が余裕をもって楽しめるナンバーです。





