【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
文化祭や学園祭、部活やサークルのライブなど、演奏する曲を決めるのって迷いますよね。
とくに初心者バンドであれば、楽曲の難易度も考慮しないといけなくって、なかなか曲が決められないなんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、女性ボーカルの初心者バンドにオススメの楽曲を紹介していきますね!
演奏しやすい曲や演奏しやすいように簡単にアレンジしてもサマになる曲を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(21〜30)
アルジャーノンヨルシカ

ゆったりとしたボーカルとエモーショナルなリリックで人気を集めるユニット、ヨルシカ。
軽音楽部に所属している高校生の方なら、誰でも知っているのではないでしょうか?
そんなヨルシカの作品のなかでも、とくに初心者のバンドにオススメしたい楽曲が、こちらの『アルジャーノン』。
アコースティックな雰囲気から始まりますが、サビに入るとバンドらしさが出てきます。
ピアノやキーボードは必須の楽曲なので、そこは頭に入れておいた方が良いでしょう。
明日もSHISHAMO

日々の喧騒に追われながらも、週末に憧れの存在と会えることを心待ちにする主人公の心情を繊細に描いた応援ソング。
SHISHAMOが2017年2月にアルバム『SHISHAMO 4』に収録された楽曲です。
NTTドコモの学割CMソングとして起用され、2017年末には第68回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
つらい時や苦しい時でも、懸命に前を向いて進もうとする強い意志と、そんな自分を支えてくれる存在への感謝が込められています。
つらい思いを抱えながらも日々を頑張る人、そして大切な誰かからパワーをもらいたい人の心に寄り添う、心温まる楽曲です。
milk boySilent Siren

甘い恋の罠に落ちていく切ない心情を、繊細なメロディと重なる透明感のある歌声で表現した青春ソング。
抗えない恋心に溺れていく主人公の思いと、相手への強い願望が印象的な1曲です。
アルバム『S』に収録された本作は、2016年3月にリリースされ、Silent Sirenの音楽性の広がりを感じさせる作品となりました。
恋に揺れる乙女心に共感したい方、あるいは甘くて切ない恋愛ソングを探している方にオススメの楽曲です。
君と夏フェスSHISHAMO

SHISHAMOさんの楽曲は、明るくポップなメロディと歌詞が印象的ですよね。
この曲では、夏フェスでの甘酸っぱい恋模様が描かれています。
恋に本気になっていいのか迷いつつも、止められない気持ちが爽やかなサウンドに乗せて表現されているんです。
この曲は、アルバム『SHISHAMO 2』などに収録され、映画やドラマ、CMにも起用されてきました。
夏フェスに向かう時、聴きたくなる1曲ですね!
バンドでこの曲を演奏するなら、イントロのシンコペーションをメンバー間で合わせられるように意識しましょう。
また、イントロのギターリフやドラムの8ビートなど、テンポにしっかりと付いていけるように、まずはゆっくりのテンポから練習するのがオススメです!
飛べない蝶は夢を見るトゲナシトゲアリ

青春の悩みと希望を昇華した心に響くエモーショナルなロックチューン。
自由を求める若者の等身大の感情が、力強いサウンドとともに表現されています。
疾走感あふれるメロディと印象的なギターリフは、彼女たちの実力を証明するような高い完成度です。
この曲はトゲナシトゲアリの10thシングル『ダレモ』のカップリング曲として2025年5月に発売されました。
本作は、夢と現実の狭間で葛藤しながらも前を向こうとする若者の心情を優しく包み込む青春の1曲です。
放課後の教室で聴きたくなるような元気と勇気をくれる曲として、悩みを抱える若者にぜひ聴いてほしい1曲です。
拝啓、少年よHump Back

10代限定のロックフェス「閃光ライオット2012」において第3次審査、大阪大会まで駒を進めた経歴を持ち、度重なるメンバーチェンジを乗り越えて2018年にメジャーデビューを果たした3ピースガールズバンドHump Backの通算2作目のシングル曲。
シンプルかつスタンダードなロックアレンジとストレートなメロディーがテンションを上げてくれますよね。
サビでファルセットが登場するなど音程の跳躍が多いですが、初心者ボーカリストにとって歌いがいのある難易度と言えるのではないでしょうか。
細かい技術よりも声を前に出すことを意識することで歌詞が届きやすくなるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
夏祭りWhiteberry

Whiteberryの曲といえば、夏の風物詩として知られるこの曲を思い浮かべますよね!
まるで夏祭りの情景が目に浮かぶような歌詞に、ロックテイストのリズムが心地よく絡み合う名曲です。
2000年8月にリリースされ、オリコンチャートでも上位にランクインし、第51回NHK紅白歌合戦への出場を果たした本作。
カバー曲ながらバンドサウンドに乗せた爽やかな歌声と、印象的な浴衣姿のパフォーマンスで一躍注目を集めました。
テンポが速いので慣れるまでは大変かもしれませんが、サビのコードはシンプルなので演奏しやすく、ボーカルも歌いやすいので初心者バンドにもオススメ。
みんなで一緒に演奏して、夏らしさを感じてみてください。