【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
文化祭や学園祭、部活やサークルのライブなど、演奏する曲を決めるのって迷いますよね。
とくに初心者バンドであれば、楽曲の難易度も考慮しないといけなくって、なかなか曲が決められないなんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、女性ボーカルの初心者バンドにオススメの楽曲を紹介していきますね!
演奏しやすい曲や演奏しやすいように簡単にアレンジしてもサマになる曲を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(21〜30)
CONTINUE!!レトロマイガール!!

大阪北摂を中心に活動しているロックバンド、レトロマイガール。
一般的な知名度はまだそこまで高くはありませんが、邦ロックシーンではレトマイの愛称で親しまれているバンドです。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に音域が狭い作品としてオススメしたいのが、こちらの『CONTINUE!!』。
エネルギッシュな曲調のため、高い楽曲のように思えるかもしれませんが、音域の狭い作品なので、適正キーに合わせれば高さはまったく感じません。
むしろ、中音域の声量や音圧を鍛えたい方にとっては、最適の楽曲と言えるでしょう。
拝啓、少年よHump Back

10代限定のロックフェス「閃光ライオット2012」において第3次審査、大阪大会まで駒を進めた経歴を持ち、度重なるメンバーチェンジを乗り越えて2018年にメジャーデビューを果たした3ピースガールズバンドHump Backの通算2作目のシングル曲。
シンプルかつスタンダードなロックアレンジとストレートなメロディーがテンションを上げてくれますよね。
サビでファルセットが登場するなど音程の跳躍が多いですが、初心者ボーカリストにとって歌いがいのある難易度と言えるのではないでしょうか。
細かい技術よりも声を前に出すことを意識することで歌詞が届きやすくなるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(31〜40)
夏祭りWhiteberry

Whiteberryの曲といえば、夏の風物詩として知られるこの曲を思い浮かべますよね!
まるで夏祭りの情景が目に浮かぶような歌詞に、ロックテイストのリズムが心地よく絡み合う名曲です。
2000年8月にリリースされ、オリコンチャートでも上位にランクインし、第51回NHK紅白歌合戦への出場を果たした本作。
カバー曲ながらバンドサウンドに乗せた爽やかな歌声と、印象的な浴衣姿のパフォーマンスで一躍注目を集めました。
テンポが速いので慣れるまでは大変かもしれませんが、サビのコードはシンプルなので演奏しやすく、ボーカルも歌いやすいので初心者バンドにもオススメ。
みんなで一緒に演奏して、夏らしさを感じてみてください。
tragedyChilli Beans.

アンニュイかつハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、Chilli Beans.。
邦ロック界隈では誰もが知るバンドですね。
気だるい雰囲気のj楽曲が多い彼女たちですが、なかでも特に声が低い女性にオススメしたい作品がこちらの『tragedy』。
低いパートがあるわけではありませんが、全体を通して中低音域で歌われているため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品です。
複雑な音程の上下がない点も嬉しいポイントですね。
好-じょし-坂口有望

小学4年生の時からミュージシャンを目指し、中学1年の時に「ギターを持ったらかっこよさそう」という先入観からギターを手にしたシンガーソングライター坂口有望さんの1作目のシングル曲。
高校生時代の初恋をテーマに制作された楽曲で、軽快なピアノサウンドをフィーチャーしたポップなアレンジが絶妙なナンバーです。
メロディーの上下が多いですが難しくはないため、ボーカル初心者の方にも歌いやすいですよ。
その反面、アンサンブルにおいてそれぞれのパートで目立つフレーズが多く登場するため、バンド全体として楽曲を成立させられるよう練習してくださいね。
さくらんぼ大塚愛

明るく元気に楽しく歌える、大塚愛さんの『さくらんぼ』。
2003年にリリースされたこの曲は盛り上がり要素が満点なので、バンドやボーカル初心者でも周りの力を借りながら気持ちを楽にして歌える曲です。
大好きな恋人とケンカをしながらも楽しくやってきた日々、そしてこれからももちろん一緒に笑って生きていきたいという思いが歌われています。
ライブでどうやって盛り上げていいかわからないというときに、この曲の合いの手が味方になってくれることまちがいなし!
余計なことは考えすぎずに、明るく元気に歌ってみましょう!
君はロックを聴かないあいみょん

独特な目線やフレーズで紡がれる歌詞と、ノスタルジックなアコースティックサウンドで人気を博している女性シンガーソングライターあいみょんさんのメジャー3作目のシングル曲。
多くのリスナーから共感を集めた歌詞や清涼感のあるアンサンブルで、ストリーミング再生回数が1億回を超える大ヒットとなったあいみょんさんの代表曲の一つです。
大幅な音程の跳躍もなく全体的にキーも低いため、バンドで初めてボーカルをやりたいという方にも歌いやすいですよ。
シンプルかつゆったりとしたアレンジのため、バンドメンバー全員が余裕をもって楽しめるナンバーです。