【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
文化祭や学園祭、部活やサークルのライブなど、演奏する曲を決めるのって迷いますよね。
とくに初心者バンドであれば、楽曲の難易度も考慮しないといけなくって、なかなか曲が決められないなんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、女性ボーカルの初心者バンドにオススメの楽曲を紹介していきますね!
演奏しやすい曲や演奏しやすいように簡単にアレンジしてもサマになる曲を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(41〜50)
ちゅ、多様性。ano

現在、タレントとして大活躍しているアイドル、あのちゃんさん。
当初はバラエティでの活躍にとどまっていましたが、最近はアーティストとしても注目されるようになりましたね。
そんな彼女のアーティストとして大きな変化をもたらした楽曲が、こちらの『ちゅ、多様性』。
キュートなメロディーで全国的な人気を集めた楽曲ですね。
この楽曲は意外にもバンドとの相性が良く、演奏の難易度も低めです。
リズムも取りやすいので初心者のバンドにはうってつけと言えるでしょう。
だいすき。井上苑子

中学生時代に大阪の心斎橋クラブクアトロにおいて、アマチュアでありながら史上最年少のワンマンライブを開催するなど、その計り知れない音楽的才能が話題を集めたシンガーソングライター井上苑子さんのメジャー1作目のシングル曲。
キュートな歌声と歌詞、軽快なシャッフルビートなど、フレッシュな空気感が心地いいですよね。
メロディーが速い上に複雑なため難易度は高めですが、演奏陣とのキメ部分が多くバンドで合わせるには楽しい楽曲ですよ。
とくに学生の方であれば歌詞に共感しながら歌えるであろう、爽やかなポップチューンです。
ハッピーなんてサバシスター

新潟の田舎で育ち、中学時代にHi-STANDARDに魅了されてギターを始めた、なちさんを中心に、2022年3月に結成されたサバシスターのハイスピードな躍進が話題を呼んでいます。
結成からわずか5か月という短期間でSUMMER SONICへの出演を果たし、さらに04 Limited Sazabysのツアーにも抜擢されるなど、勢いを増すばかりのガールズロックバンドです。
2024年1月には、あこがれのHi-STANDARDの横山健さんが代表を務めるPIZZA OF DEATHと契約を結び、アルバム『覚悟を決めろ!』でメジャーデビューを飾りました。
心の中のトキメキやモヤモヤ、大切な人への感謝を、懐かしさを感じさせるメロディーとともに歌い上げる彼女たちの音楽は、純粋な想いとパワフルな演奏で多くの人々の心をつかんでいます。
会いたくなって、飛んだバイトyutori

10代でデビューを果たし、確かな説得力を持つバンドサウンドと若者らしい繊細さと赤裸々さとが同居する歌詞、フロントを務める佐藤古都子さんのややハスキーで艶っぽい歌声の存在感が一体となった楽曲で一躍注目を集める存在となった東京出身のyutori。
そんなyotoriが2023年に発表した『会いたくなって、飛んだバイト』は、かっこいい女性ボーカルを目指している、という10代バンドの方々にはぜひ挑戦してほしい楽曲ですね。
正直なところ完全な初心者には特にギタープレイという面において演奏するには難しい……というのは事実ですが、初心者から抜け出すためにもハードルを上げて練習に励みましょう。
衝動的なエモーションを宿したメロディ、1曲の中でさまざまな顔を見せるきめ細やかなアンサンブル、所々でセンスの良いコードが使われたりと勉強になるところは多くありますよ。
印象的なメインのギターのリフは最初はフレーズよりもリズムを取ることに戸惑うかもしれませんが、テンポを落として何度も練習してみてくださいね。
モウソウメイカーモウソウキリン

みのミュージックさんのみのさんによって発掘されたバンド、モウソウキリン。
レトロポップバンドと言われており、どこか懐かしさを感じさせるメロディーが特徴です。
そんなモウソウキリンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『モウソウメイカー』。
淡いメロディーとキャッチーなボーカルが特徴の作品で、途中ではジャズのテイストも登場します。
ボーカルラインに自体は中音を中心に構成されているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。
リブートmiwa

2018年に女性ソロアーティストとして初めて横浜アリーナでのアコースティックギター弾き語りライブを成功させたことも注目を集めたシンガーソングライターmiwaさんの25作目のシングル曲。
テレビドラマ『凪のお暇』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、キュートな歌声と骨太なロックサウンドとのコントラストがクールなナンバーです。
疾走感がある上に全体的にキーが高いため難しいですが、バンドとして合わせたら楽しいのでオススメですよ。
どうしてもキーが合わない場合には楽器隊にコードを変えてもらったりチューニングを下げてもらったりなど柔軟に対応しながら挑戦してみてくださいね。
ジャージサバシスター

今最も勢いのあるといっても過言ではない、女性3人組バンドのサバシスター。
Hi-STANDARDの横山健さんが主宰する名門レーベル「PIZZA OF DEATH MANAGEMENT」に所属しており、2024年の1月にはメジャーデビューを果たしました。
そんなサバシスターの代名詞的な初期名曲『ジャージ』は、文化祭などで披露すれば確実に盛り上がるタイプの楽曲ですからぜひカバーしてみたいですよね。
シンプルなコード進行とバンドアンサンブルで構成された楽曲ですから初心者でも挑戦しやすいと言えますが、メロディの裏で聴こえてくる裏メロ風のギターのフレーズなどもセンス良く盛り込まれている辺りは意識して練習するようにしてみてください。