【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
文化祭や学園祭、部活やサークルのライブなど、演奏する曲を決めるのって迷いますよね。
とくに初心者バンドであれば、楽曲の難易度も考慮しないといけなくって、なかなか曲が決められないなんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、女性ボーカルの初心者バンドにオススメの楽曲を紹介していきますね!
演奏しやすい曲や演奏しやすいように簡単にアレンジしてもサマになる曲を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(31〜40)
風吹けば恋チャットモンチー

学校のイベントやライブハウスで演奏する曲をお探しの女性ボーカルのバンドにオススメしたい曲は、ロックバンドのチャットモンチーが2008年にリリースした『風吹けば恋』です。
疾走感のあるドラムの演奏から幕を開けると、リズミカルなギター演奏やベースラインが展開します。
青春時代の甘酸っぱい恋愛模様を歌い上げる橋本絵莉子さんの歌声が女性ボーカルのバンドにマッチ。
それぞれの楽器演奏が目立つパートがある曲なので、バンド初心者の方の練習曲にもオススメですよ。
学校生活を送るなかで、恋をしている学生から共感を集めること間違いなしのロックナンバーです。
園Hammer Head Shark

ドリームポップとオルタナティブをミックスさせたような、淡い音楽性が印象的なロックバンド、Hammer Head Shark。
知る人ぞ知る邦ロックバンドで、羊文学やきのこ帝国のような、おしゃれバンド枠の候補として名前も挙がっていますよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『園』。
非常に淡いメロディーが特徴で、ボーカルラインもそういったメロディーに合わせた起伏の少ないアンニュイなものにまとまっています。
音域も狭いので、適正キーに合わせれば、無理なく歌えるでしょう。
Diamondsプリンセス・プリンセス

ガールズバンドの中でも高い人気をほこるPRINCESS PRINCESSが、1989年にリリースしたナンバー『Diamonds』。
ポップで親しみやすいロックナンバーで、時代をこえても愛されている1曲です。
ドキドキワクワクするようなきらめきにあふれた体験をもっとしたい!
そんなどんなときでも希望を忘れない、明るく前向きな様子が歌詞にはつづられています。
キーは少し高めではありますが、曲の親しみやすさや、前向きな雰囲気が歌ってみたいなという気持ちにつながるはず。
その気持ちが歌うことにも前向きな気持ちを与えてくれますよ!
ジャージサバシスター

今最も勢いのあるといっても過言ではない、女性3人組バンドのサバシスター。
Hi-STANDARDの横山健さんが主宰する名門レーベル「PIZZA OF DEATH MANAGEMENT」に所属しており、2024年の1月にはメジャーデビューを果たしました。
そんなサバシスターの代名詞的な初期名曲『ジャージ』は、文化祭などで披露すれば確実に盛り上がるタイプの楽曲ですからぜひカバーしてみたいですよね。
シンプルなコード進行とバンドアンサンブルで構成された楽曲ですから初心者でも挑戦しやすいと言えますが、メロディの裏で聴こえてくる裏メロ風のギターのフレーズなどもセンス良く盛り込まれている辺りは意識して練習するようにしてみてください。
リブートmiwa

2018年に女性ソロアーティストとして初めて横浜アリーナでのアコースティックギター弾き語りライブを成功させたことも注目を集めたシンガーソングライターmiwaさんの25作目のシングル曲。
テレビドラマ『凪のお暇』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、キュートな歌声と骨太なロックサウンドとのコントラストがクールなナンバーです。
疾走感がある上に全体的にキーが高いため難しいですが、バンドとして合わせたら楽しいのでオススメですよ。
どうしてもキーが合わない場合には楽器隊にコードを変えてもらったりチューニングを下げてもらったりなど柔軟に対応しながら挑戦してみてくださいね。
【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】(41〜50)
変わりたい唄阿部真央

「YAMAHA TEENS’ MUSIC FESTIVAL2006大分大会」で優勝したことをきっかけに注目を集め、2008年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター阿部真央さんの16作目のシングル曲。
音楽番組『musicるTV』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、疾走感のあるロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。
全体をとおして音域がそこまで広くないため歌いやすいですが、とくにサビでは声を前に飛ばすように意識することでメロディーが平坦になりにくいですよ。
ストレートなロックナンバーのためバンドで合わせるのが楽しいアッパーチューンです。
憂生少女EMANON

アイドルモデルからロックバンドへと転身し、多彩な表現力で魅了する英里沙さん。
EMONONのボーカリストとして2023年から本格的な音楽活動を展開し、疾走感あふれるバンドサウンドとキャッチーなメロディを見事に調和させています。
アルバム『NO NAME』では、激しさと繊細さを併せ持つ楽曲群で聴く人の心を揺さぶり、結成わずか1年で渋谷eggmanでのワンマンライブを成功させるなど、着実に実力を証明してきました。
UVERworldやVaundyから影響を受けた力強い歌唱と、アイドル時代から培った表現力を融合させた独自の世界観は、心に響く歌声を求めているリスナーの皆さんにピッタリです。